No.1053、
結構、割り切った作り方をしています。

やはり、外見からして単純に見えるアプリ作りにするのがベストだと思います。

でも、アプリ製作者側から見ると、それが例外処理の塊だったりするのですが、、
ーーー

ソースコードを渡せば、、メンテナンスを誰でも出来るか?

そんな甘っちょろいものではありません。

今も昔も、動けばそれでいい、、という作り方をしている場合があります。

特に昔はハードウェアの性能が低かったから、、売り切りのゲームに、

メンテナンスなんて行う気がないゲームにはソースコードの読みやすさより、
速度、、そして如何にソースコードを削るか、、そこに力を使っている訳です。
ーーー

後の世界、、アーケードゲームを家庭用のゲーム機に移植する際、、
完全移植が出来ていたかと言うと、、疑問符が付きます。

明らかに性能の劣ったファミコンへの移植ならしょうがないところはありますが、、
自社開発のゲームをプレイステーションに移植しても差が出る訳です。

移植する段階で、資料が散乱しているという事はあるかも知れませんが、、

他人が作ったソースコードは読みにくい、、そういう事だと思います。
ーーー

接触確認アプリ、Cocoa、、聞いた話だと、開発した人とメンテナンスする会社が違うそうですね!

昨日、最新の評価順に評価を並べ直して、30個ほどレビューを読んでみましたが、

修正したアプリでも、その修正した案件で不具合が出るそうですね!

システムが毎度毎度初期化されるという、、
ーーー

確か対策チームを専門家を集めて対策を検討するとか言っていた気がするのですが、、

まあ、既にこの時点でおかしいんですけどね、、

メンテナンスを請け負った会社が責任をもって行うことに対して、政府がお膳立てをして
専門家に高いお金を支払って対応する、、という時点でおかしい話ですし、、

メンテナンス出来ない無能なアプリ会社は契約を解除すべきです。

そして、私の調べでは、レビューを読んでいくと、、少なくとも12月24日にはその症状が報告されていた訳です。

それを2週間前だったかな? 1ヶ月前だったかな?

今、発覚した様な感じで大臣が国民に発表するって、、変な話です。
IPhone版も動いていませんでしたと、、

もう一つ書けば、、スマホにアプリを入れていたのか?

今、気付きました、という事を言っている輩は、、結局のところ使っていなかったと、、

公の場で宣伝しているようなものです。
ーーー

話を戻すと、、

専門家チームを結成するとした時点で、、

アプリの納品は完成品のみ、、ソースコードなし、、

だったんじゃないかな?

アプリを逆アセンブルしてハッキング、、パッチを当てるだけとか、、
ーーー

まあ、正直な話、ソースコードがあったとしても、、
そのアプリ開発者の癖というものが多かれ少なかれ出てきます。

アプリは自分の中の内面世界です。

自分が分かればそれで良い訳です。
そこにお行儀のよい記述を書く必要なんてありません。

私の場合、サブルーチンに飛びまくります。
そこに速度低下の要素があろうとも、記述が多くなりすぎて頭の許容量を超えるくらいなら、、

簡素な記述ができる方法を選びます。
ーーー

アプリの機能がパズルのピースみたいに細分化され、色々な箇所に散らばっていると、、
全体像を掴むのに苦労します。

そして、要所要所に保険を掛けまくる訳です。
その一方で安全率が全く無い箇所が見受けられたりと、、

要は、たまたま奇跡のようなバランスで動いているような状態だったりする訳です。

それを赤の他人が引き継ぎもせずにメンテナンス出来るのか?

日常メンテを行える様に作ったものと、自分だけが分かればよいという作りのアプリとでは、構造が違います。

そしてチューニングされたアプリ、、割り切った作りのアプリには拡張性がほとんどなく、、機能の追加には苦労します。

これは作った本人ですら面倒くさいんですから、他人がすればもっと厄介で面倒くさいんです。

結果的に、所々、設定を変更する必要がある箇所が散在していて、面倒臭い、、

いったい何時になったら、Cocoaは安定するのか?

Cocoaありがとうという、レビューが入るのか楽しみです。

現在の評価点数3、、、

そして評価点数が5と1しか存在しないアプリ、、

それって詐欺アプリと同じ評価の傾向と同じです。

政府関係、関係者、公務員が5を入れて、民間人が1を入れている、、
そんな感じがします。

最近、たまに1以外の評価が見られますが、、そこには「動いているのか心配です。」というコメントが書かれているんです。

何なんでしょうね? それでもカテゴリー1位って、、