設定にこだわります。

まあ、そこが良いところでもあり、、

悪いところでもあるのですが、

基板、、コンピュータの回路をモチーフにアプリを作っています。

ひとつひとつの機能を端的に表示するのは無理です。

そして、電気回路の設計と同様に繰り返し記述されるものも多く、、

複数の同じ意味を持つ変数を同時に初期化したり、

関数を同時に使用したりします。


そうすると、、実用的に使用する場合、、

識別記号+番号という記述方法が最高なんです。

通し番号を2桁として、、関数の名前を3文字、、

それが現実的には最適な答えなんですが、、

これまた、Rは何だと考え込んでしまうんです。

でも、これがCADで回路設計していると考えれば、、

Rには抵抗の意味があり、Lにはコイルの意味があるんです。

こういったモチーフを使うことで、頭が整理できます。

そして、それを用途ごとに使い分けることも出来ます。