愚直に作業を進めるだけです。

無駄だなぁと思うことがあります。

かったるいなぁと思うことがあります。

でも、作業を進めないといけない訳です。

愚直に作業を、、

ーーー

手を抜くと酷い目に遭いますから、、

法則性が分かるまでは我慢です。

法則性が分かったら、、

それは最適化出来ると言うことです。

ーーー

コンピュータですから繰り返し動作は簡単です。

規則性さえ分かってしまえば、

簡単な記述で、面倒な作業を行なってくれますし、

手打ちで入力していた数値が自動計算で入っていくので、

最初と最後、、そして、ランダムに選んだ1、2点の確認だけで、

その記述の検証が出来ます。

ーーー

全て自前で行おうとした事は失敗しました。

今日はお出掛けの日、数列の並び替え、最大値、最小値を求める関数があったので

先程まで、その関数の動作確認をしていました。

まあ、私がやりたいことは、

大豆の大きさを合わせたい、、それだけなんです。

言ってみれば、、

ーーー

知ったかぶりの知識ですが、

品質を均一にするには、材料も均一にしないといけないそうです。

こと、機械にお守りをさせるのなら、、

井村屋、、あずきバーの製造に、、

小豆を厳選しているそうです。

ーーー

産地を指定する事は当然のこと、、

豆の大きさも、、

大きさが同じであれば、均一に煮込むことが出来る、、

そういう事だそうです。

湿度と室温も一定に保てば、同じ品質のものが出来ます。

ーーー

私のやりたいことも同じです。

数列をソートして、小さい順に並べても、、

私は別に一番小さいものが欲しいわけではありません。

一番小さくて、丁度いい大きさのものが欲しいんです。

ーーー

並べ替えることは出来ないと考えていたので、

勝ち抜き戦をやらないといけないと思っていたのですが、

出来た論理が、思う通りの答えを導き出さなかったんです。

でも、ソートして小さい順から判定できるのなら、、

条件に沿う、丁度いい大きさを見つけたら、それがその中で一番小さいものなんです。

見つけたら、その後は無視すれば良いんです。

ーーー

それが出来るのなら楽が出来ます。

ただ、使ったことの無い変数なので挙動を見ながら、

簡単な動作テストを行なっていました。

ーーー

無駄なことはやりたく無いですが、法則性が分からないのに、

それを無駄だと判断するのは軽率です。

無駄を続けて、それが無駄だと気付くことがあるんです。

無駄であろうがなかろうが、必要なことはやらないと駄目です。

ーーー

面倒臭いと思うのなら、規則性を見つけることです。

 

 

 

 

アップルも大概です。

意味なく、馬鹿なことをやってくれます。

プログラムは、コピペで増殖させます。

コピーした行、、TABで飛ばされているんです。

誰得ですか?

コピーした本人は、それをコピーしたことを理解している訳です。

それにしたって、20文字くらい、空白を開けられて、、

こんなに間を開けられて、これで開発出来る開発者っているの?

こんな機能を評価する人間はいるの?

ーーー

3より大きい数値の最小値を次の7つから選べ、、

5、2、4、6、10、5、7

これをプログラム的に対応するのに苦労しています。

これらの数値は、お客さんが再定義するので、数列の3番目の数が

一番小さいとは言えない訳です。

ーーー

これをプログラム的に判定しうとすると、、

人間には、即座に判断出来ることも、

プログラムで自動判定しようとすると、、

力技の総当たり戦しかない訳です。

まあ、私には、それを組む力は無いので、

たかだか、7つの中から選ぶだけです。

全てのパターンを書き出したところでたかが知れています。

下手にトリッキーなプログラムを書くよりも、

行数は増えても平易な記述で判定式を書いた方が楽な時があります。

ーーー

それをしようとした矢先、、

アップルの馬鹿が、、

余分な空白は、アプリ開発者が消さないといけません。

切羽詰まったアプリ開発者にそれを強要するって、、

正直、如何かと思いますよ!

ーーー

だから、天才の考えることは分からないんです。

嫌なんです。

自分が足りないことを知らない天災なんて、、

ただの、理想主義者です。

出来もしない理想に、、他人を巻き込むな、、

私はそう思っています。

あなたの作法なんて知りません。

なぜ、普通のことが出来ないのか?

特別なことが格好いいと思っているのか?

それを皆望んでいるのか? 喜んでいるのか?

そう考えると、馬鹿丸出しの浅はかな考え、、

大昔から、このバグは直っていません。

tabを1つ入れいるだけならまだしも、

5個も6個も入れるって、、

非常識で迷惑です。

だから、世間知らずの天才は嫌いなんです。

 

 

 

 

 

宿題が出来ました。

今から考えるというより、方針を決めて、

明日に備える、、そんな感じです。

そして、おそらく私のアプリを扱う人が一番不満に思うであろう機能

ある意味、見せ方が分からなかったので、そういう設定にしたのですが、、

ーーー

1日に1つの設定しか出来なかったんです。

他のアプリはそれが出来るのに私のアプリでは出来ない、、

まあ、他のアプリも、曜日、個別で出来るのか怪しいのですが、、

ーーー

一時期、縦スクロールするゲームが出た時、卑怯だと言われた訳です。

フェアじゃないと、、

固定画面で全ての情報が開示されるべきだと、、

全滅型のアクションゲームだと、、

大昔は、ハードウェアが貧弱で、それしか出来なかったのですが、

単純明快を求めるのなら、、固定画面が一番フェアです。

ーーー

アプリもそうです。

全ての設定が一覧で表示されているか?

グループ分けは1つじゃありません。

別のルールでグループ分け出来ることを思いつかなかったんです。

その別のルールでグループ分けを行うと、、

1日に複数の設定が出来ることに気付きました。

ーーー

まあ、いつもの如く、ユーザーインターフェイスのパーツは自作です。

誰にも縛られるのも嫌なので、、

標準パーツというのは、何かしら制限があると思っています。

折角、色とデザインに拘っているのに、、

システムカラーを変更できないとか、、そんなの嫌です。

標準パーツ互換のパーツを自作します。

ーーー

リリースは遅れるでしょうが、しょうがありません。

それで品質が良くなるのなら、、

全面改修の後に全面改修なんてやった日には、、

どれだけお客さんに迷惑を掛けることか、、

ーーー

使っている自分が、、操作をわかっている人間が何度も間違うんです。

それは、よい設定方法ではありません。

個人開発者で趣味で作っているアプリです。

リリースが遅れたところで誰に迷惑が掛かるわけではありません。

リリースが遅れれば、不具合を見逃せば、無視すれば、

自分のアプリの評価が下がるだけです。

評価人数が増えない、どん底のアプリにしてみれば、

確実に良くなる、操作性が改善するアイデアを無視すべきではありません。

ーーー

そして、それは他のアプリでも実装されている機能、

表現方法です。

実績のあるシステムをベースに機能を作るので、

システムの破綻が起こる可能性は低くなります。

ーーー

独自路線で行くか、新しいアイデアで行くか、、

メリット、デメリットを考えて対応しようと思っています。

 

 

全ては思い出の中にあります。

まあ、刹那的な生活をしている訳です。

要らないものを捨てて生活している訳です。

それが必要になったら、、過去から拾って来なければなりません。

ーーー

私にも限界があります。

論理立てて、先を見通す目も、それを信じる心もあるのですが、

今の自分の許容量を超えたら、パニックになります。

必要ないと判断した機能はアプリ内から削除しているんです。

ーーー

本来、必要が無くなったから削除した機能ですが、

それを使用しないといけない場面が出てきたんです。

さてそうなると大変です。

昔のアプリを解析して、その機能を探さないといけません。

簡単に見つかると良いのですが、、

どこまで自分を信じれるかに掛かっています。

一度決めたことは、最後までやり遂げないと、、

完成しません。

完成しないとアプリはリリース出来ないんです。

リリース出来ないと自分の考えが正しいか如何か分かりません。

兎に角、完成させないと、、話が進まないんです。

ーーー

作業を続けるうちに、それがつまらなく、当たり前のことに思えてきます。

当たり前のことをやって意味があるのかと、、

当たり前のアプリを作って売れるのかと、、

ここで意味もなく路線変更したら、リリースが更に遅れます。

動き出したら、止めては駄目なんです。

兎に角、前に進まないと、、ゴールには辿り着けません。

ーーー

45度までの角度の補正はありです。

これが90度なら、、何処まで作業しても

目的地まで辿り着けません。

前に進めば、少なくとも目的地まで近づけます。

ーーー

信じられるだけの根拠が自分の中にあるか?

それが無ければ、3ヶ月、半年、1年、2年のプロジェクトは成功しません。

自分に自信を持っている私でも、流石に3ヶ月は長いです。

場合によっては4ヶ月、5ヶ月補正できません。

ーーー

ブレーキのない車に乗っている様なものです。

急カーブは横転する可能性があるため、出来ないんです。

むしろ、旅客機かな?

前にしか進むことしか出来ないんです。

ーーー

着陸するまでは、実質、方向性の変更は出来ません。

その考えが間違ってようが、間違っていることを確認するために完成させないと駄目なんです。

アプリの基本構造から変えているので、

新作のアプリを作っている様なものです。

ーーー

機能を作るなら作る、作らないなら作らないと決めて

機能を作り込むしかありません。

自分が信じられなくなりつつあります。

自分に自信が持てないんです。

自分が正しいことをしているのか? 売れる商品を作っているのかは、、

アプリをリリースしないと分からないんです。

ーーー

細かな調整を行なっています。

そういう細かな調整が作りの良さ、

お客さんのストレス低減に繋がるため、

今出来る最大の配慮をしています。

それがうっかりミスと思ってもらえるか、、

不具合を出したら、お客さんが逃げます。

ーーー

その不具合、、

知らないのは自分だけ、というのもあり得るのがこの世界です。

見込みのあるアプリだけが、レビューを投稿してもらえるんです。

高評価をしてもらえるんです。

箸にも棒にも掛からない様なアプリにアドバイスしてくれる人は居ません。

出来る限りの努力をして、可能な限りの配慮をして、、売れるか如何か、、

兎に角、自分を信じないと、アプリは完成しません。

癖字を治すことは出来るのでしょうか?

それが出来りゃ苦労は無いと思いますがねぇ

▶︎ゆたぼんがハレンチ講師を断罪 学校で横行するわいせつ事案に「ホンマに気をつけてな」(東スポWeb) – Yahoo!ニュース

自分が所属していた企業体、共同体について何時迄も文句を言い続けるのは、

如何なものだと思います。

女々しいですね!

ーーー

それが会社員であれば、辞めた会社のことを何時迄も愚痴愚痴、言っている様なもの、、

それって、今の生活に不満があって、、成功していない証じゃないの?

ーーー

さて、中学校を行かない理由が、

横並びが嫌、才能が殺される、勉強は学校を行かなくても出来る、、

という主張だった記憶がありますが、、

ーーー

学校に行って、才能は殺されるのでしょうか?

まあ、私的に説明しやすい例として、習字がありますが、、

自己流で、、癖字を直せるのでしょうか?

フィードバックを掛けようにも、比較対象がいない訳です。

比較対象がいなければ、自分のレベルがわからない訳です。

ーーー

文字を直されて直されて直されて、、それでも治らなかった箇所が

その人の個性になると自分は思っています。

その才能は原石かもしれませんが、磨かない石に価値があるのか?

それは、汚いだけの石では無いのか?

ーーー

他人とは違う、自分は特別だというわりに、

自分と他人の差を理解していない人もいます。

外に比較対象を求めるのではなく、自分の中に基準点を定め、

そこからの差分で自分の成長、幸せを実感すれば良いのに、、

ーーー

記事の本文は読む気になれませんが、

写真を見ると身長が10cmは伸びたんじゃないかな?

子供成分が薄まりつつありますが、大丈夫でしょうか?

ーーー

プロですから、変わっては駄目です。

身長が伸びても駄目、太っても駄目、声変わりしても駄目、

にきびが出来ても駄目、ヒゲが濃くなっても駄目、、

毒舌キャラも、、可愛さがあってこそ、、

それが無くなれば、タダの生意気なガキになってしまいます。

ーーー

売れている内に、次の新商品を開発しないと、

才能があろうがなかろうが、それが使えなければ意味がありません。

練習でそれが出来ても、本番で出来なきゃ意味が無いんです。

練度が足りない、、どんな状態でも安定してそれを使えるようにならないと

いざと言う時に使えないんです。

ーーー

そもそも論として、才能や武器って何?

自分の特異性を理解しているの?

理解した上で勝負をしているの?

たまたま、勝っているだけじゃないの?

あやういバランスの中で飼っているんじゃないの?

そんな中でのイメージチェンジは、、

 

 

 

 

結果が出るまで考え続けるだけです。

今日はお出掛けの日です。

ノート片手にアプリを触っていたんですが、

流石にすぐに見つかるようなf具合、

システム的な矛盾は少なくなってきました。

ーーー

そして、次のレベルに進んでいます。

それって便利なの?

それって需要があるの?  

自問自答を繰り返すと、揺らぐ箇所があります。

ーーー

手元に置く、特別なボタンは、、

便利な機能であるべきです。

使用頻度の高いものを置くべきです。

そう考えると、それをそこに置く必要って、、あるの?

ーーー

指が届きやすい場所に便利なボタンを置く訳ですが、

その機能は別に配置している訳です。

でも、その機能を使う頻度が少なかったら、、

私の思い入れは兎も角、お客さんにとっては便利でも何でもない、、

そして、何故割り振られたか分からない様な隠しスイッチ、、

知ってれば楽になる操作方法、、

ーーー

その楽になる操作方法が、使用頻度の低い機能だったら、、

その他、、そのモードに入った時点で、設定がされる類のページは、、

「閉じる」では駄目です。

ユーザーに設定を変更したと認識させないといけません。

ーーー

そういう細かいところのミスを探しました。

考え続けるべきです。

考えもなしに作り込んだ末で、問題が発覚したら目も当てられません。

メリットもデメリットも、、考えた末、、

よりメリットが大きい方を採用するべきです。

ーーー

私みたいな弱小アプリの開発者は、情報が集まりません。

アプリの悪いところは、自分で気付くしか無い訳です。

気付くためには、考え続けることです。

考え続けることで、行動に一貫性が出来ます。

自分ではしっかりルールを作ってアプリを作っているつもりでも、

場面場面で、アプリのデザインルールが変わったりします。

ーーー

そのデザインルールの変化は意図したものか?

理由があって、ルールを破っているのならまだしも、

無意識にルールを破っていたら、、

それは、お客さんにとっては、アプリで憶えないといけない作法が増えることを意味します。

操作が複雑、煩雑だと思われたら、、

特に作り手としてこだわりの無い箇所は、シンプルにすべき、、と思います。