末期です。

既に集中力はなく、

アニメ一本ですら2回くらい休憩しないと見れません。

「ガタピシ」を集中的に見たので約一週間は放置しても良い状態までなりました。

「バナナ フィッシュ」は同時に公開する話数が少なく、無料配信期間が短く感じます。

時間がある時に勢いで観ようとしても、先に進めないんです。

ーーー

残るは「銀英伝」、、

今日消えるのは、「第2話」、、

順不同で見るアニメではないので、今日中に2話視聴する必要があります。

そして「ダグラム」、、最悪2週間は溜められるのですが、、

余裕をぶっこいていると、見落とす可能性があります。

ーーー

そして、大きくのし掛かるのが、アプリ、、

2本セットで開発しているので、休止状態に入るにしても、

今、手掛けている分をリリースする必要があります。

今日、頑張って申請したところで、明日の朝までに審査は行われません。

審査自体はやっているかも知れませんが、「定時デー」みたいな感じで、

審査本数を絞っている様に感じます。

ーーー

つまり、今日頑張ったところで報われないんです。

アニメを見れるところまで観て、スケジュールを圧迫される状態を回避しようと

昨日、胸に誓った訳ですが、、

そもそも、心が弱っているので、、集中力が持続しないんです。

ーーー

アプリ開発という、仕事が心を圧迫して、祭日の心から休めない、、

そんな感じです。

今、出来ることは、集中力が切れるまで1つに集中し、、休憩、、

そしてまた、別のノルマをこなす、、

そんな感じで全体の負荷を下げないと、心の負担が軽くなりません。

Gyao!も無料期間中であっても見れないと言うことが多々あります。

ーーー

サーバーの限界を超える人間が殺到し、サーバーが応答しないんです。

昔は、23時59分でも、、その動画を見終わるまで観れたのですが、、

サーバーが落ちて再接続すると、、最悪、見れなくなります。

そうなると、予定時間より1時間前倒しになります。

ーーー

今日が山場です。

かといって、それだけを観るだけの気力も体力も既にありません。

出来るのは、日常生活、、優先順位を「アプリ開発優先」から

「アニメ優先」にするのがせいぜい、、

そして、アプリもそれなりの成果を出す、、

今は急いでいるのですが、走れるほど体力がない訳です。

でも、歩かないとゴールには辿りつけません。

今はそんな状況です。

自業自得というか、きついです。

まあ、バナナフィッシュは落とさない様に見れますが、

悲惨な話と言っても、淡々と話が進みますし、、

問題は、「ガタピシ」そして「銀河英雄伝説」

毎日、更新で未視聴の話が増えて行くと、、

ーーー

内容も把握して、複数回、きちんと見たアニメなら、、

アプリ開発の裏で音声だけ流して聞くのは良いのですが、

周期性が分からない無料放送のアニメは、、

「蟲師」なら、、「神様始めました」なら、、

複数回、見かけていますし、半年、1年待てば無料で見られる

そう確信出来ますので、最悪の場合、無視できますが、、

「ガタピシ」や「銀河英湯伝説」は、、

2度とやらないと言うことは無いと思いますが、今まで、その動向をチェックしていなかったアニメです。

ーーー

ちょっとキツイですが、アプリ開発を1日休んで、休むつもりで消化しないと、、

無理です。

余韻に浸りたいのですが、、

余韻が残っている間は、お腹いっぱいの状態、、

連続視聴可能な話でも、慢性的に心が弱っていて、

元気ではない状態での連続視聴は、、

ーーー

どんなに上手くスケジュールを組んでも、

油断をすると、見逃す、、

「レイズナー」も「ダグラム」も足を引っ張ります。

今年の夏は楽勝だと思っていましたが、、甘かったです。

孤独のグルメ、、CGを使った面白い手抜きをしてますね!

「孤独のグルメ、シーズン9 第6話」、、

要は、今シーズンの話です。

それは冒頭18秒で確認できます。

ーーー

おかしいな、、と思ったんです、、違和感があって、、

道の奥側に歩いていくシーン、、

あれ、作り物ですね!

アニメの手抜き手法と、実写でやった様な感じです。

プライバシーのことを考えると、、エキストラ、、

役者さん以外は画面に映しては駄目なんです。

ーーー

そして、車も、、

動画編集って面倒ですよね!

今は、秒間60フレーム?

それとも、アナログテレビの時の様に30フレーム?

ーーー

結構な秒数、、画面に映しています。

300枚、、400枚の画像にモザイクを掛けたり、

するくらいなら、、

カメラで撮影した1枚のみ、、写真に細工をして、、

ドライバーを消して、、そんなことをやxっています。

ーーー

赤信号で止まっている車は本当に止まっているのか?

答えは否です。

エンジンを切られる方も居ますが、全員が全員それをやっているかと言うと、、

ーーー

まあ、つけっぱなしの方が燃費が良い事を知っている人も居ますからね!

マフラーから煙がでる筈です。

そして人間の様に、、小刻みに揺れている筈です。

車っていうのは、、鏡面仕上げしてますからね!

車のボディは、、

緩やかにカーブしている鏡面仕上げのボディは、、

乱反射する筈です。

それが無い、見えないので、、違和感があったんです。

3回ぐらい見直しましたよ!

何かおかしいと、、

 

結構失敗していました。

しょせん、素人に毛が生えた程度のスキルしかないので、、

まあ、iPhoneの機能を全て引き出すプログラムを作ることは誰にも出来ないとは思いますが、、

最近は如何か知りませんが、昔は開発ツールの仕様変更が酷すぎて、、

まともに覚える気になれなかったんです。

ーーー

愚痴は兎も角、、

最近のパソコンはメモリーが沢山積んであって、

馬鹿みたいな、メモリーの使い方をしても、それでも動きます。

私のアプリは、結構、特殊な構造をしていて、

画面周りを見ると、無駄が一杯あるわけです。

ーーー

最近、特定のアプリのみ、クラッシュが発生しています。

そのアプリは、大きな絵を、短い期間で点滅させたり、切り替えたりしています。

そして、メモリーを結構な量、、消費します。

派手なことをやっているので、メモリーを消費するのはしょうがないのですが、、

それでも限度というものがあります。

ーーー

これしか、出来ないと思っていたことも、いざ見直してみると、、

その場所では使わない機能とかを実装していたりします。

拡大機能とか、、回転機能とか、、

これは、、人間の目から見ても面倒臭そうと感じるものです。

使いもしない機能を使える状態にしてくとロクなことがありません。

そういう機能を削除していました。

ーーー

それから、、これはシステム的にしょうが無いのですが、

1文字を表示させるために、画面端まで表示エリアに設定していたりします。

これが、下手に絵を表示させるよりも、メモリーを消費します。

かと言って、、リリース間際にそれに気付いたところで対処なんて出来ません

システムの根幹に関わるところは、時間を掛けて、しっかりと動作検証しながら

確実に作業しないと、、危険です。

ーーー

まあ、以前に比べると、全体的に負荷が軽くなったし、、

リリースして如何なるか? を見届けるつもりです。

休まず作業しているのは、、早くリリースしたいからです。

上手く立ち回れば、お金を稼げる可能性があるから、、

それが見えてきたから、、

残作業は、、プレゼン画像50枚、、

そして説明文、、、

ーーー

ざっくり、10枚、、1時間です。

ずっと作業を続ければ不可能では無いですが、、

それは体に負荷を掛けます。

そして、ぶっ倒れたら意味が無い訳です。

次の日、活動出来る位の、気力、、体力がないと、、

どうせ、間に合いません。

そんな状況で、、無理矢理完成させたところで、、

ーーー

明日、完成させられる程度に、今日、、作業をこなし、、

明日につなげようと思います。

 

 

本気を出すと駄目ですね!

2時間くらい試行錯誤しながら、画面レイアウトのことを考えていました。

脳が一番カロリーを喰うって本当ですね!

疲労感が半端じゃないです。

今日は、昼食をキチンと取っている日なのですが、

お昼に食べたカロリーを使い切った、、

そんな感じです。

元々、カロリー制限して生活をしているので、

不測の事態に対処出来るほど、余分なカロリーは摂取していないんです。

ーーー

オーバーヒートでは無く、ガス欠、、

気力はあるのに、体力が無い、、今はそんな感じです。

今は、システム設計しています。

プレゼン画像の、、

後々、手を抜きたいので、

手を抜くのなら、パターン化するのが一番です。

これの利点は、手を抜いた様に見えないところです。

同じ作業の繰り返しですから、ルールに従っての、、

品質は一定になります。

先にある程度の頃を考え、保険を掛けておけば

早々、悩んで手が止まることはありません。

ーーー

考える事、悩む事、手戻りすることが一番の無駄なので、

そこら辺を最初に考えておけば、作業はスムーズに進みます。

システム設計さえ、きっちり出来ていれば矛盾なんて起こらないんです。

今日はお出掛けの日です。

しっかりと打ち合わせもしてきました。

アプリ制作時は必死です。

早く楽になりたいから、、

それでも、やっつけ仕事にならない様に気を付けていますが、

結構、抜けたりします。

ーーー

作り直し、、それが必要なところも、いいや、いいやで済ませてしまう時があるんです。

無意識に見なかったことにしてしまうんです。

でも、それは作り手の事情であって、お客さんには関係ありません。

リリース直後であれば、お客さん目線で冷静に見れるんです。

ーーー

説明文の修正がちらほら、、

説明がくどいわけです、

添付画像を見ればわかることを、細かに説明したところで、、

それは見りゃ分かることです。

同じ事をさして重要では無いのに繰り返して説明するのは無駄です。

それこそ、読んでいる人が飽きてしまいます。

ーーー

そして、説明画面の作り直し、追加作成、、

取り敢えず作った感が見え見えです。

文章の周りの余白が不足しているんです。

それって、今後メッセージを入れ替えた時に余裕が無いと言っている様なものです。

余白の使い方一つでも、センスが問われる訳です。

ーーー

私は、バランス重視派です。

そして、弦を担ぎます。

センター割り振りするか、1対2とか、、横の絵柄とか、、

それに合わせて位置を調整します。

ーーー

そういう、デザインルールが崩れた箇所っていうのは、目立ちます、

改善しないといけないところです。

今日は、少し余裕があったので周りの人に、プレゼン画像を見てもらいました。

相手は素人です。ですが一般人の評価が気になる訳です。

ーーー

そういう場合、漠然と意見を求めても、答えは出て来ません。

このデザインの、、ここはどう思うか、、

そういう聞き方をしないと、相手は真剣に考えてくれません。

そこで意見を聞いて、それをプレゼン画像に落とし込む訳です。

そして、いつまで経っても、プレゼン画像は叩き台です。

ーーー

売れていないのには理由があります。

より良いものを作るには如何すれば良いか、、それを考え続けないと駄目です。

現場に満足したら、、それで終わりです。

そのデザインが良いか、悪いか、、

良いのなら、、その良いところを更に伸ばすには如何すれば良いか?

悪いのなら、何処が悪いのか、、何処を直せば良くなるのか?

それを考え続けないといけません。

ーーー

売れていないんですから、それは事実なんですから、、

何か理由があるはずです。

お金を掛けようが、かけまいが、、アップルから支給される広告スペースは皆同じです。

別に、今は有名アプリみたいに売れる必要はありません。

少しでも長く使ってもらう事、1人でもファンを増やすことが重要です。

ーーー

ふつう、じゃ評価してくれません。

良くも悪くも、その人にとって特別な存在にならないと評価してもらえないんです。

売れないのは努力が足りないせいです。 センスが悪いせいです。

ーーー

そこに、持っているスキルは関係ありません。

クライアントが望むものを作っていないから、評価されないんです。

それが出来ないのは、スキルが足りない半人前と言っているのと同じです。

一人前になるまで、努力するのは当たり前です。

そこで如何にお客さんの要望を叶えるか、、

それが鍵だと思っています。

個人的な意見という言い訳は通じません。

まあ、Gyao!の動画広告なんか見ていると面白いですよ!

販売元、サービス提供元が作ったCMで平気で、

「あくまで個人の意見です。」という文面が書いてあるから、、

ダイエット系だと、、

「効能には個体差があります。効果を保証するものではありません。」

とか書いている癖に、たった一週間で●kg痩せる魔法のダイエットとか、、」

文字と、言葉で煽っていますから、、

ーーー

公式が出したCMに個人の感想とか言う逃げは通用しません。

知り合いの看護師さんが言ってました。

サプリメント、、

ーーー

効かないから、「医療外薬品」なんだと、、

効能をうたったら駄目なんです。

有効成分も、それが効くほど入っていないと言うこと、、

まあ、何にせよ! サプリメント系は効能をうたっては駄目で、

イメージで売って行くしかないのですが、、

自分たちが選んだ出演者に、、お金を渡し宣伝をしてもらう、、

その言動は、個人の感想で、、一切ウチとは関係ありません

という論法は通用しないんです。

ーーー

▶︎ DaiGo「差別発言」止まぬ波紋 CM放送自粛だけでなく…監修アプリのサイトからも名前消える(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース

有名人は、私人ではありません。

公の場で登場する時は、、会社員だって、、外で打ち合わせに出る時は会社の代表として出る訳です。

それを、個人的な意見で済む訳がありません。

ーーー

一度、公言した以上、会社 対 会社の話になります。

お金をもらっている以上、アマチュアではありません。

お金を稼いでいる時点でプロです。

これが非公式の場であれば、言った言わないが記録として残っていない

場の話なら、、噂話と言うことで否定できますが、、

公の場で、、証拠が残っている場での発言を、、

後から「あくまで個人としての意見です。」と言うのは、、

通用しません。

ーーー

さて、こう言い換えましょうか、、

ホームレスの人がスマホを持っているのか?

生活保護の人がスマホ、パソコンを持っているのか?

反論、反撃出来ない様な人を選んで攻撃しているんです。

それは幾ら何でも、許しちゃいけない行為でしょ!

ーーー

時期が悪かった、、

まあ、それでも、その言い訳でも良いですが、

何故、今、、

パラリンピック開催前のタイミングで弱者を叩く様な、

事を発信するのか?

知能指数って何ですかね?

コンピュータの性能に例えたら、、

ーーー

記憶力は、ハードディスクなどのストレージ、、

知能指数は、CPUの演算力、、クロック数

では、

思想は、、アプリケーション、、

ーーー

一般的に、頭がいいと言うのは、記憶力 と 問題解決の処理能力 を言います。

頭の回転が速い、とか 機転が効くとかも、、

でも、それって、、コンピュータで言えば、ハードウェアの部分のことです。

ーーー

もう少し、言い換えましょうか、、

プレイステーション2は良いゲーム機だったのかと、、

良い悪いを決めるのは、あくあでゲームソフトです。

遊べるゲームソフトが潤沢にあったのか?

ーーー

ゲーム機としての評価は、ハード、ソフト込みの総合評価です。

ハードウェアの性能が良くても、良いゲームが発売されるとは限りません。

頭がいい = 人格者 では無いんです。

さてね、、都合何回、謝罪したんだっけ、、

3回でしたっけ、、

それって野球で言えば、三振と言う事です。

それで、見せ場を作れない、、結果を残せない人はダメって事です。

自称、頭が良い人が三回連続で失敗するの?

それって、頭悪いってことじゃないの?

ーーー

さて、膨大な知識があったとしても、百科事典何十冊分の知識があったとしても、

色々な論文を読みあさって記憶していたとしても、、

それを引き出せる、アプリがヘボければ役には立ちません。

それに学説って定まっていなかったりしますよね!

相反することが、仮説として発表されていたりします。

ーーー

つまり、それらの何が正しいかを判断できるだけの頭が無いと

知識なんて使えません。

使えるのは知恵だけです。

ーーー

経験が無いと、知識は知恵になりません。

知恵は、自分の意見、考えとは言えません。

その程度では、その場、その場で違った判断をします。

繰り返し、繰り返し、試行錯誤して、体に覚え込ませたものが知恵になるんです。

ーーー

無礼講は許されるのか? 酒を飲んで無い席でも許されるのか?

いや、酒を飲んでいても許されるのか?

許されない、、というのが、社会人の常識だと思うんですがね!

何でも、正直に、思った事を喋って、、良い世界では無いですよ!