詐欺師の論法を使いました。

しゃべりの稚拙さに比べれば、文章は格段に上手いです。

既に逝っちゃっている存在なので、

どういうテクニックを使っているか解っちゃうんです。

もちろん、全てが解る訳でもなく、、使える訳ではありませんが、

その溜め込んだ知識の中から、自分の使えるものを引っ張り出して使うんです。


今回は、詐欺師の論法を使いました。

アプリのプレゼンに、、

必ず儲かります的な、、

そういうものの応用を、、

必ず儲かる方法って言ったら、、

お金が貯まる方法って言ったら、

入ってくるお金以上に、お金を使わない、、

それだけで、お金が貯まるんですが、、

業務連絡です。

ユーチューブで黒田洋介祭りが開催されています。

そして、本来、無料配信では公開されないであろう、「スクライド」の最終話が公開されています。

恐らく1週間です。

早めに見てください。

前回までの話は、、

2人がかりで最後の敵を倒し、雑魚を一掃した後、

そういえば忘れていたものがあった、、


お前との決着がまだ着いていない、、それで戦いが始まります。

「スクライド」の世界は「精神力」が強い方が勝つ世界です。

物理的な攻撃は、打撃はアルターが吸収してくれてダメージにならない世界です。

そのアルターが無くなるまで戦う話です。

アルターを出せなくなっても戦い続け、出せないアルターも出して戦う話です。

理屈じゃ無いです。

相手が気に入らない、、それだけの話、、意地の張り合いの話です。

自分の方が強い、、それを証明するために戦う話です。

頭の中に構想は出来ていますが、

手が動きません。

体が嫌がっています。

それ以上、考えることも、、

既にスタミナ切れです。

そして上手くやろうと考えていたんですが、駄目ですね!


拡張性を考慮している箇所じゃ無かったので、

システムに割り込んでコントロールすることが出来ないんです。

それを無理にやろうとすると、システムが不安定になります。

また、メンテナンス性も悪くなります。

直接、音声をコントロールしている箇所を書き換えるんではなく、

もう一つ上の関数自体を複数個作って、、

それを選択するセレクターを作り、音源をコントロールしようと思います。

プログラムの規模は大きくなりますが、その方がシンプルで見通しがよく、、

メンテナンスし易そうです。

朝は蚊だなぁと思います。

万葉仮名です。
読めれば、それでいい、、漢字が間違っていても構わない、
その漢字の元の意味は関係ない、、
ーーー
馬鹿なんですよね!
何ですか? 浅はか、、書こうとして「朝は蚊」って、、話になりません。
マックで「あさはかだな」と打ち込んでください、「朝は蚊だな」と表示されるので、、
呆れます。
さて、呆れるとすれば、自分なんですが、
今回は、韓国の話です。

▶︎「日本のピンチはK国のチャンス!」富士山の噴火を願うK国人の本音 – YouTube

最近のマイブームは、ユーチューブで韓国ニュースを聞くこと、

馬鹿だなぁ、聞き流しているのですが、

流石に今回は、、

ーーー

まあ、調子が良い方じゃ無いし、気分が悪いんですね!

誰が、買えと強要したんでしょうか?

日本のせいで、、貿易赤字、だから技術や産業を貰うことは当然とか、、

何、、馬鹿な事を言っているんでしょうか、、

ーーー

まあ、色々、、言いたいことがありますが、、

物事をもっと単純化します。

組み立て工場とか、、言われていましょね!

韓国、、そして、先進国になったと、、

えーと、先進国になったのはイツでしたっ毛?

えーと、体育会系でしたよね!

先輩に、絶対、服従って、、


目上の人間には、表立って逆えず、、

もっと上の人間に、鳥居って、賄賂を億って灰週し、、

目の上の上野タンコブに福州するんですよね!

スポーツの大海、って、、そんな漢字ですよね!

普通、固なきゃ意味画ないとか言ってても、

人の何倍も度力をして、時分を鷹目ます。

買収して、全体に勝てるようにするのなら、、

湖人の努力って要らなくないですか? 連衆なんて必要ないんじゃないですか?

まあ、現実問題として、尊敬出来る目上の人が周りにいるか、

上司にいるかというところは、日本でも微妙なところがありますが、、

補足で書きます。

トヨタは、気が利いて使いやすいかと言うと、
改善改善と叫んでいる癖に、残念なところは、
所詮は、自分たちの常識の中でしか行動していないんですよ!

世間擦れ、、している、、
ーーー
さて、夜光塗料なんて、それを塗ってあるものって、、世間にありふれていますよね!
昨日、真っ暗闇の中で車の運転をしました。
室内灯のボタン、、を探すのも一苦労です。

自分は以前、ミニクーパーに乗っていました。
ドアを開けると、ドアに仕掛けられた間接照明が格好いいんですが、
そして、それって実用的でもあるんです。
ほんの少しの光でも、室内を照らしてくれてそれがスムーズな乗車に繋がります。
高級感を漂わせるだけでなく実用的なんです。
ーーー
えーと、そこまではしてくれなくても良いけど、
せめて、夜光塗料を塗ったパーツを使おうよ!
真っ暗闇では、少しの光でも助かります。

車って、車内って自分の部屋、くつろぎ空間に例えられますよね!
ーーー
さて、深夜、遅く自分の家、自分の部屋に帰ってきた時に、
真っ暗闇だと、むかつきませんか?

家に入ったら、センサが感知して、照明が付くのが普通ですよね!
もしくは、照明ボタンがぼんやり輝いていたり、
小さな常備灯が点灯していますよね!

普通、そこに手探りでスイッチを探せって、選択肢は無い訳です。
ーーー

頭でっかち、世間知らず、、
世の中に無関心、、

自分の業界の常識が、「世の中」全ての常識ではありません。
それは「世の中」の常識の一部でしか無いんです。

それを知らず、理解せず、自分たちの常識が「世界の常識」って考えるのは愚かな考えです。

トヨタに言いたいことは、もう少し、見識を広めろよ! ってことです。

世の中にありふれた別分野の常識を採用するだけで快適になる筈なのに、
それが世間の評価、お客さんの満足度に直結する可能性があるのに、
他分野の情報を収集する努力をしないって、、
ーーー
それに意味があるの?
って言う人間が嫌いです。
そういう事を言う上司が嫌いです。

意味があるから、わざわざ、言っているのに、その意味を聞く訳です?
馬鹿でしょ? 無能でしょ?

何故、部下がそういう事を言うのか、、考えるべきです。
それを考えもせずに、否定的な言葉を言う人間って、、

貴方のやりたく無いは、会社のためか?
それは保身の為でしょ?
まず、、メリットとデメリットを考えるべきです。

それを採用して、原価が上がっても、原価上昇分以上の付加価値が出て、
高く売れれば、それはデメリットでも何でもありません。

コストの事だけを考える馬鹿、
やりたく無いから、自分の考え以外全てを否定する馬鹿にはなりたく無いですね!

少なくとも、自分は、、

要はアレンジしか許されない訳です。

実績を持たないものには、、
粋がって、自分が一番と、、作品を発表したところで、、それが評価されるかと言うと、、
自画自賛のレベルを超えてなかったりします。
ーーー
自己主張が強すぎて、独りよがりで、こなれていない訳です。
そして、実績がない、、

まあ、自分は、昔は今より自意識過剰で、夢みがちだったんです。
新しく革新的なものは受け入れられるって、本気で思っていた訳です。
自分の考え方、センスが受け入れられると、、
ーーー
最近は、それが駄目だと気付き、模倣をしている訳です。
模倣をすると、観察をし続けると、その機能の意味が分かったりします。

そして、そういう作業をしている最中でも、成功しているアプリ、、
評価数を伸ばしているアプリが気になり、気に入らない訳です。

でも、その気に入らないというのは、意識している証であり、
認めている証です。
無意識の嫉妬を、認めた上で、そのアプリの何処が評価されたかを考えていくと、、
自分のアプリに足りない機能が見えてきます。
ーーー
誰得? その機能、、
そう思っていた機能が、調べてみると評価されていたりする訳です。

誰得? と思っている時点で馬鹿にしている訳ですが、
それは単に嫉妬で、その嫉妬の理由が、自分には出来ない羨ましいことだったりします。
そういう事をできる様に努力して、自作のアプリに取り込んで行けば、、
使い方に幅が出来、評価される道も増える訳です。
ーーー
さて、お約束を踏襲した上で、アプリを作り込んでいく訳ですが、
気に入らない箇所が見えてきます。
そして、その気に入らない箇所の解決方法を、自分が持っていたら、、
そこに自分の独自性を入れるべきです。

さて、アプリも工業製品です。
作業効率を重視し、作られている訳ですが、、
これが高級車だとして、、安っぽい部品を使っているなぁ? と感じたことがありませんか?

200万円、300万円を出したのだから、最高の品質のものを提供してくれると思うのは大間違いです。
見えないところで、いや、見えるところでも品質の悪いものが使われていたりする訳です。
見た目が良くても、耐久性の劣った品質の悪いものが、、
コストカットで、如何でも良いという態度で選ばれている、、
妥協されまくったものが採用されているかも知れません。

これ以上のものは、(自分たちには)作れないって、、
でも、そういう物って、他分野の人間なら、簡単に作れるかも知れませんよ?
ーーー
さて、自分、、
自分が一番と思いがちですが、他人より優れている、その分努力していると思いがちですが、
自分が一番でないことは知っています。

無難な、最善な選択をしている人が間違わないか? と言うと、、
そもそも論として、その人の知識、常識の範疇でベストな選択をしているだけで、、
その選択が一番優れている訳ではありません。

専門家だから、優れている、専業メーカだから優れていると思いがちですが、
専門家って、、世間知らずですからね、専業メーカーも、、
得意分野以外はさっぱりだったりします。

広い視野を持てば、解決出来ることも、出来いないと開き直っている場合もあります。
ーーー
私は、アプリ開発とは違う業界の人間で、
他分野の常識を持っている訳です。

標準アプリの、、時刻設定なんかに使う、、回転ドラム、、
あんなの妥協の産物だと思っています。
ダサいし、使えないと、、

そして、それに対する解決法も持っている訳です。
そういう、自分とは相容れない箇所、考えても考えても納得できない不満点は、、
そこを自分ならこうすると、考え続けて実行すること、、
ーーー
まず、模倣して、、可能な限り近づけ、アレンジする、、
そういう方法が何も持たない人が戦う方法としては近道かな?

まあ、リアルな世界のものなら、、
特許絡みもありますし、それを作るのに費用も掛かります。

ならば、そのヒット商品、、
何が評価されているのか、、考え続けること、そうすると道が開けてくるかも知れません。
ーーー
あんなの見た目だけ、テレビでCMをバンバン流していたから売れただけ、、と言うのなら、
それを羨むなら、やれば良いんです。

さて、アプリストアで、お金を支払って、検索の一番上に自分のアプリを表示させるというサービスがありますが、そうした広告を出したアプリが売れているかと言うと、
評価点数、評価人数が増えているかと言うと、、

お世辞にも結果として反映されていないというアプリもある訳です。
ーーー
露出があっても、無視される存在って、、

作った人間にしてみれば、最高の物でも、他人から見たらそのアプリは平凡で、、
まだ、平凡と思われるのはマシな方で、
検討する価値が無いと判断されているかも知れません。

また、プレゼンの方法が地味、、アプリの魅力を伝え切れていないとか、、

どれだけ、自分という存在を客観的に見れるか、、
自分という存在の商品としても価値を正しく値踏みできるか、、
自分という存在の武器を理解しているか、、

正しく、自分の置かれた環境と、自分が起こしてしまったことの結果を分析し、
的確に対処し続けること、、

それが出来なきゃ、それをやり続けなきゃ、、結果は出ないと思いますよ!