No.0360、
今日のわんこ

10分で書ける記事を書きます。

年賀状も書いていないし、、、

これって「煽り運転」ですよね?

人相が怖そうだったので、会社名を確認して動画撮影して、弁護士連れて

後日、その会社に抗議に行ったら、「煽り運転」じゃないと言い張る

危険行為じゃ無いと、、、そもそも接触事故が起こっていないんだから危険行為では無いと、、、

取引先の社長さんの車を煽っておいて、言うかな? 普通、、、そんな事、、、

👉「摩擦激化」「感情対立に」=レーダー照射問題―韓国紙

昔、商品を買い叩かれて、その時の恨みがあるとは言え、露骨にそして目の前で開き直られた日には、、、

自社しか開発出来ない商品があるなら良いのですが、、、

仕出し弁当屋でしょ? いつ切られてもおかしく無いよ?

No.0359、
今日のわんこ

昨日は痛恨のミスをしてしまいました。

No.0358に自分出てないじゃん!

「3月のライオン」見ました。

アニメの無料放送をやっている期間だったので、そして知人に勧められていましたし、


自分は漫画とか新連載からチェックする類の人間では無いんです。

そして逃げ道の無い話が嫌いだったりします。

かと言って言い訳ばかり、何でもありの世界観は嫌いだったりします。

まあ、守備範囲が狭いんです。


そういう人間でも、キッカケがあれば はまるものって言うのは存在します。

3月のライオン、、、

小難しくレビューするとすれば、

天才棋士の話、、、
でも、天才っていうのは何処にでもいてプロは全員天才な訳です。
天才が天才の中でもがく話です。

天才だからと言って、万事世の中が上手く回る訳では無いという話
学校の出席日数が足りなくて、留年しないようにあがく話

まあ、天才なのは最低条件な訳です。

それを鼻にかけていられる程甘い世界の話じゃないです。

神童と呼ばれても、それは所詮一般人より秀でていると言ったっだけの評価、、、

同年代の人間より秀でていると言っただけの評価、、、


それが天才の中に放り込まれたらという話です。

17、8の天才が脂ののった30、40の天才に勝てるのかという話

そういう事を軸に、オブラートに包んだ話です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】3月のライオン <1−13巻セット> / 羽海野チカ(コミックセット)
価格:3875円(税込、送料無料) (2018/12/25時点)

楽天で購入

 

 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 3月のライオン(2) ジェッツC/羽海野チカ(著者) 【中古】afb
価格:128円(税込、送料別) (2018/12/25時点)

楽天で購入

 

 

テニスの王子様の「越前リョーマ」みたいにまわり全員、見下した話だと思っていたのでスルーしていたんです。

No.0358、
今日のわんこ

リハビリの一環でマッピーをやっています。

ナムコの同時期のゲーム、、、ディグダグとかパックマンとかの方が、NewラリーXの方がまだ得意だったりしますが、

伸び代があったりしますが、リハビリ、、、

苦手でも好きなゲームです。

このゲーム、、、同時期のゲームとしては難しい部類だと思います、、、まあ、私が苦手なだけかも知れませんが、、、

他は比較的、パターンにはめやすい訳です。

永久パターン、完全なパターンとかの類では無く、自分なりの戦略が立てやすいと言うか、、、

縦画面横スクロールのゲームだったりします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ファミコンソフト マッピー (箱説なし)
価格:800円(税込、送料別) (2018/12/24時点)

基本的に自キャラ(マッピー)を追って来る訳ですが、

基本、X座標を合わせて突進して来る訳ですが、別の法則で動く敵もいるので厄介です。

赤い敵(ニャームコ)のことを言っているんじゃ無いですよ!

スクロール式のキャラクターゲーム、、、

全ての敵を目に見える範囲に置いておけば、挟み撃ちで殺されることが無くなるんですが、画面外に出られると上手く誘導しないと挟み撃ちにされます。


同一時期のナムコのゲームの中では理不尽、無情な死に方をするゲームなんです。

それでも自分の中では攻略法は出来上がって来ますが、より安全にクリアする方法が、、、でも、少しでも安全にクリア出来るようになると今度は、点稼ぎに走る訳です。

その点稼ぎもある程度までなら、問題は無いのですが、ゲーム開始から時間が経てば立つほど、自分が作ったパターンがズレて来るわけです。

結果、画面外から、いや正面から突っ込んで来る敵がいるため、死ぬリスクが高まるんです。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レトロアーケード マッピー[dreamGEAR]《03月予約》
価格:3980円(税込、送料別) (2018/12/24時点)

まあ、車の運転を覚えたてより、少し慣れたくらいが一番危険というのを地で行っている訳です。

11万9230点、、、

まあ、カモです。

元は業務用のアーケードゲーム、、、メーカの想定金額は

1ゲーム3分/100円、、、

理想値はそれですが、サービスしないとお客さんは呼べません。

10分で100円稼げれば御の字でしょう!

今、まさに私が居るところです。

全16面のループゲームの10面辺りをウロウロとしている

まあ、メーカーは16面までは遊ばせてくれる訳です。

そこまで到達しない、、、現状はそんな腕です。


点数を度外して16面クリアを目指せば良いのですが、人間欲に目が眩む訳です。

少なくとも年内はこれが続きそうです。


因みにいつでも別のゲームに変えることはできますが、シャクに触るので、、、そういう気持ちが無いと向上しません。

また、長いことやっていると勝負勘というのも付いてきます。

たかがゲームですが、1つのことを極めるだけでも、限界にチャレンジし続けるだけでも世の中の仕組みが判ったりするものです。


私の基礎は書道です。

書道を行なっている人全体の5%から10%くらいの頂上付近に居る人間、、、

まあ、一般人と勝負したら必ず勝てるレベルですが、同業の人相手になると負ける、、、そんなレベルです。

まあ、半端者なんですが、それなりの技術は持っている訳です。


そんなレベルの人間が、アプリ制作に乗り出したら?

コンピュータ業界ってレベルが低いんですよね!

私からしてみたら、、、

プレゼン技術とか、デザイン設計とか、、、


書道、、、それなりの実績もあります。

それなりの修羅場をくぐり抜けた人間に取ってみれば、モノクロベースにしたレイアウト設計なんて出来る訳です。

まあ、8色あれば世の中のものはデザイン出来る訳です。

モノクロ系デザインのスキルを持っている人間からすれば、他業種のデザインレベルなんて、てんで話にならないレベル


私が本質的に勝てないと思っているのは、服飾系と高級時計位、、、

それ以外には負ける気がしません。


サイトのデザインがと言うのは無しです。

全てがコントロール出来る状態なら努力しますが、現在の画面デザインのテーマの挙動を覚えたって、、、

バージョンアップしたら使えなくなるような不安定な知識を習得したって意味がありません。


時間があれば、技術があれば直したいところとかは、あるのですが、私は「天才の世迷いごと」に付き合うつもりは無いんです。


アプリストア上のプレゼンって単に色彩感覚、デザインが出来るだけじゃ駄目なんです。

A4サイズでプレゼン資料を作られたら、それこそ一般社会人にも負けるレベルですが私のレベルは、でも限定条件下ではアプリストアではその程度では私には勝てないんです。


1万円札の3分の1のスペースで効果的な広告を打てるか?

そうなった時には何が頼りになると思いますか?

キャッチコピーだけです。

そのキャッチコピーを操作する能力、レイアウトする能力って、、、

それなりの技術と実績がある書家には勝てませんよ!


限定条件下で私に勝てる人間なんて殆ど存在しません。

アプリが組めて、書道でそれなりの力がある、、、

これだけでも絞られますが、オールドゲームに造詣が深い

ここら辺まで行くともう殆ど誰も相手に出来なくなって来ます。


小さい画面では、捨てることを要求されます。

理論上はそれが出来ても、出来ることを全て見せては駄目なんです。

画面のスクリーンショット3枚載せたところで、そんなチマチマしたものを誰が好き好んで見ますか?って事です。

空間デザインが出来ていないと見づらいんです。

オールドゲームって最低限の性能で、最低限それが実現出来るだけの構成要素しかありません。


まあ、その当時の開発者が無能だった訳では無くて、ハードが非力で現実的には無理だから、予算内で今出来る技術だけでシステムを構成した訳です。

それこそ、100個アイデアを出して8個採用、予算の関係でもう1個削らないと行けないから、泣く泣く1個削ったとかそんなレベル、、、


先人が考え抜いて最後まで残したアイディアが原石のまま残っているような物です。

ミニマムデザインに造詣が深いとまあ、それだけで武器になる訳です。

言っておくと、現実問題、スマホに親指より小さい操作ボタンを用意しても意味がありません。

理想は横3つ、、、無理して詰め込んでも4つ


こういう原理原則を無視しているアプリもあるわけです。

操作性のことを考えると、これが横2つになったりします。

作り手の都合なんてお客さんからしたら興味がない事です。

そして片手操作前提としたデザインとか言われた日には、、、


如何にミニマムデザインを知っているか、、、重要性が判りますよね?

No.0357、
今日のわんこ

追い込むのに時間が掛かります。

一度やり始めたら無限ループ、、、

そんな状態になる訳です。

まあ、広義の意味では自分は求道者な訳です。

書家なんで、、、その人が本気になると言うことは時間切れしか存在しない世界に行く訳です。

体力的な問題、精神的な問題もありますが、まあ意図的に、無意識に時間切れギリギリで始めることが多くなります。

そして何時も時間切れ、時間切れなんだけど運営側がロスタイムを用意している筈だから、予備日を用意している筈だからとその日込み込みで作り上げるみたいなことをする訳です。


常に書くことは出来ても、まあそれなりには書けるでしょうが、それと本気になるのは別のことです。

本気の場合、体力、精神力を使うのでそんなに長期間その状態を保持できません。

まあ、言って見ればムラっ気があるんです。

言わば半端者なんで、私は、、、

No.0356、
今日のわんこ

時給、2500円で仕事なんてするかな?

芸能人が、、、

No.0354の続きです。

職人さんって私みたいに、シングルタスクしか出来ない人間が成るののだと思っていたのですが、気のせいでしょうか?

👉花田優一 受注した靴の納期守れないとの指摘に反論…「抗議した部分もある」

靴1足で2週間、、、だいたい当たりですね!

私の計算では、1ヶ月3足という計算でしたから、、、

1ヶ月に2.5足、、、まあ読み通りですね!


ただ、材料費込み込みで時給2500円程度の仕事を芸能人かぶれの人間がやるかというと疑問に残ります。

ただ、この人の場合、随分と保険を取っているように感じるのですが気のせいでしょうか?

1日4時間作業で週5日、、、それで2週間

そんな気がします。


職人さんってアスリートだと思うんですよ!

自分を追い込んで追い込んで、ベストを目指す、、、

1つのことで結果を出すために他の全てを捨てる、、、

それくらいの覚悟がないとやっていけないと思うんですが如何でしょうか?


マルチタスクって効率が悪いんです。

都合よく、いつでも別の仕事をやれる状態では無いです。

現実問題としては、会社なんかではどちらも優先順位1番とか訳の判らない仕事が舞い込んだりする訳ですが、場合によっては追加でクレーム対応するわけですが、、、

クレーム対応は、、、優先順位1番の仕事の更に上とか訳の判らない対応になる訳です。

それらをごちゃ混ぜにされると、気が分散してしまい最悪の場合、パンクしてしまいます。

それでも無理に仕事の順位を付けてやっても、他からの介入で仕事の優先順位が変わったりとか、、、


無理やり変えられると、その仕事ようにまた新しく資料を集めないといけません。

マルチタスクなんてやるもんじゃ無いです。


アスリートが結果を出すためには、気力と体力を試合当日、その時間に持ってくるように調整する訳ですが、

それは数日前、数ヶ月前からの調整の賜物、、、

それを細かい雑用でタイミングを崩されると困る訳です。


気持ちのオン/オフがいつでも自由に出来る人ばかりだと良いのですが、それが自在に出来るのならば、それは一種のスキルです。

まあ、何が言いたいかと言うと、テレビ/ラジオに出演して、、、人に見られる表の世界と、職人のような日の当たらない世界を気持ちの切り替えが出来るのか?と言うことです。


気持ちの切り替えには時間が掛かります。

また、ベストとは行かないまでも手の感覚を戻すのには時間が掛かる訳です。

それを省きたかったら、ずっと同じことをやり続けるのが最良の手です。

また、その本来、捨てる時間を修練に使えるので熟練度が上るんですが、、、


何も成していない人がマルチタスクをするって、、、

私からしたら狂気の沙汰です。

👉貴乃花の息子である花田優一が靴職人のあとは絵画展 ネットでは「暇があるなら靴作れ」「ブレブレだな」の声

絵画展を開くらしいですね!

まあ、100歩譲って絵が上手いとしましょう!

でもその上手いという基準は、「芸能人として」という飾り文句が付くレベルであり、俗に言う天才少年の「大人顔負け」という飾り文句のレベルなわけです。

それを専門にやっている人間を含めれば、一般知名度を抜きにすれば専門家全員の中では平均以下、、、そういうこともあるわけです。


私は書家なので、再現性を一番に評価する類の人間です。

たまたま、1枚良い字が書けたってそれは偶然の産物、、、

それを10回中10回書けるように努力するわけです。

狙って書けるまで修練を積むわけです。

リンク先の絵、、、2枚見ましたが、、、

私には緻密さが感じられません。


3ー4時間で完成するものを芸術とは呼ばないですよ!

それが見た目上出来る類の人間は、基礎が出来た人間です。

若造じゃ無理です。

どれだけ才能があったとしても、絶対的な時間が足りません。


最後に一つ書くと、、、誰に教わったのその絵?

どんな世界でも作法って言うものがあります。

作法通りでは評価されない反面、作法に沿っていないものは評価されないのが宿命です。

作法は言わば、普遍性、、、それを知らないんじぁ

幾ら新しい斬新なことを自分がやったと言ったって、それは既に誰もが知っている事実だったりします。

誰に教わったの?

一人よがり、、、を芸術とは呼びませんよ!

 

No.0355、
今日のわんこ

何とか無事に生き残れました。

結構やばかったです。

久しぶりに、、、

2日前、車の下見で駐車場へ、、、

あまり乗らない車なので、使う日の前日は車に異常が無いか確認するのですが、、、

バッテリーあがりの三重苦、、、

JAFに来てもらったのですが、キーレスエントリーの電池切れって、、、

バッテリーあがりは、比較的毎度のこととしても、バッテリー電圧低下で、次の日にエンジンが掛かるか判らないって、、、


昨日、1日良く動いたものだという状態でした、、、

まあ、細かいことを言うと色々トラブルがあったのですが、

体重が増えたとか、血糖値が高かったりとか血圧が高かったりとか、、、

昨日は散々でした。

No.0354、
今日のわんこ

1足30万円でしたっけ?

中抜きされない直売なら、原価率は幾らくらいが妥当かな?

まあ、真っ当に考えると、原価30%、流通30%、販売店30%、、、まあ、私の感覚だと定価の30%が製造原価な訳です。

一般流通している商品って、、、


直販なら「流通」と「販売」を自分のところでやる訳です。

まあ、粗利を30%って所が相場じゃないかな?

70%は製造原価です。

30万円の70%って言ったら21万円、、、


それ位の手間暇を掛けないといけない訳です。

ちょっと大甘ですが、時給5000円計算で、1日8時間作業で4万円、、、

21万円分の作業って言ったら5日分、、、土日を休む計算なら1週間分の仕事です。


原材料込み込みの時給5000円計算ですが、3年でしたっけ? 修行期間?

40時間にも及ぶ工程をたかだか数年で習得出来るか疑問です。

それ位手間暇を掛けた作業が出来るか、、、


また、この計算で行くと、1ヶ月に作れる靴の量は6足が限度です。

独立して商売を始めた時は、何かと手戻りとか在るでしょうから現実に生産出来る靴は、理論値の半分、、、

3足が限界でしょう!


まあ、一連の不祥事からしか知りませんが初めから破綻していると思いますよ!

戦略が、、、

テレビに出て、注文を受けまくれば破綻します。

そんな計画、、、まあ、受注生産品って確固たる地位と知名度があれば別でしょうが、納品に3ヶ月が相場かな?


大体に置いて、⬛️⬛️プロデュースとかにするもんです。

芸能人が副業でやるには、、、

デザインは自分が請け負って、実制作は他の人、、、営業に回る訳です。

売り込み戦略がおかしいです。

靴職人って、、、


その道で生きて行くためには、仕事を選んで行かなければいけません。

無闇に仕事を受ける物では無いです。

嫌われるのを覚悟で仕事量をコントロールしないと、、、

自営業で営業ばかりして、実作業をやらないなんて論外です。

「甘ちゃん」、「若気の至り」では済まないと思いますよ!

👉花田優一氏、芸能界からも“破門”か 某大物から靴受注も『下請け』に丸投げしていた