アップルさん、、、
馬鹿ですか?
メジャーアップデートをしたわけでも無いのに、MAC OS、、、
サファリのブックマーク、アップデートするまで上の方にどんどん追加させる仕様だったのに
一番下にどんどん追加する仕様に変更するって、、、
そんなんだから、私程度の人間に馬鹿にされるんですよ!
意味がある変更なんですか? それ?
何故、今なんですか?
馬鹿じゃないの?
今はアプリの開発、思ったこと、気付いたことを書いています。
性別すらマトモに見分けられないのに、、、
兎に角、今日は余裕がありません。
余裕がないときは、私は特に攻撃的になります。
こうしてみると、今までリミッターを掛けていないとずっと書き続けていましたが、実はリミッターが随分かかっていた、、、
そんな感じです。
アップルの馬鹿のせいで気分が悪いです。
アプリ開発者の契約書類関係、、、英語でやりとりをするんです。
基本、単純な選択式ですが、ころころ仕様を変えます。
はっきり言うと能無しがすることです。
どこの大学を卒業しているとか、有名企業に勤めている、、、
そんなの関係ありません。
10手先しか見ていない、、、馬鹿がやることです。
ころころ、仕様を変えるってことは、考え方に一貫性が無いこと
そもそも、デバックが出来ていないこと
ここら辺が原因になります。
その道で仕事を続けたいなら普通は拡張性を考慮した柔軟なフォーマットでシステムを構築します。
その拡張性が無くなった時が、そのシステムの寿命です。
まあ、そのビジネスを続けたい場合、拡張性がまだ、残っている内に新しいシステムへ移行します。
こういう段階は、往々にしてシステムの互換性が無くなります。
既存のユーザーに引き続き使ってもらうため、基本的に上位互換が基本です。
アプリの中のシステム、、、ユーザーにその機能を解放している内部ツールの類、、、自分達には意味が無い、、、不要だと一方的にその機能を廃止する馬鹿がいます。
内部ツールの改修ならまだしも廃止、、、
これが、OSがバージョンアップすると動かなくなるアプリが出てくる原因です。
私からしてみれば、高い金貰っているんだから、今まで何度もそういう切り捨てをやっているんだから、学習しろよ!と言いたいです。
システムに拡張性を持たせた上で、まあ今後10年くらいはマイナーチェンジで済むくらいの拡張性をもたせろと、、、
CPUは64ビットで打ち止めです。
自然科学のシミレーションとかで256ビットとか欲しいとか、特殊用途では必要とされるかもしれませんが、
普通の人が家や会社で使う分については、64ビットあれば十分です。
これはシステムの停滞を意味します。
基本設計が変わったから命令セットが変わったとか、言い訳が出来ないのです。
去年だったかな? AppStoreのアプリは全て64ビットになりました。
IOS11は64ビットのシステムです。
64ビットに対応していない古いアプリは使用出来なくなりました。
私の記憶ではハードウェアは随分前から64ビットだった筈です。
32ビットから64ビットアプリへの移行に5〜6年掛けているって私には考えられないような位愚かなことなんです。
古いシステムで新しい機能を追加する、、、しかも毎回毎回、何かしらの問題を起こして、、、
有りえません、こんな選択肢、、、
ユーザーにとってもアプリ開発者にとっても迷惑な話です。
数年で陳腐化する拡張性の無いシステムを毎回毎回作り続けるな、、、
内部関数が増えるのは自分たちのせい、、、
管理しきれなくなったから、勝手にその関数は無かったことにするとか止めて欲しいです。
今回はまだ問題が収束していません。
下手すると後、1日2日掛かるかな?
アップルの馬鹿が契約書の書式をころころ変えるせいで、ネット上で参考資料を探すのに一苦労です。
参考資料を探す。
これも、本来は有りえないことなんです。
どこが、、、ユーザーが直感的に使えるですか?
契約書も英語、詳しいことが書いてあると案内するページも英語、、、
契約書は兎も角、公式書類だからギリギリOKだとしても、自分たちの責任でFAQくらい作っとけよ、、、
ネット上でユーザーに資料を探させる、、、
恥じるべきです。
こんなことは、、、無能のやることです。
何故、こんなに食い下がるかというと、正しい情報を探すのが困難だから、、、
最近のブログとか、ある意味小賢しい真似をしています。
ブログの記事の作成日を記載しない、最終更新日を記載しない、、、
お客さんの利便性を優先するより、お客さんを如何に騙すかに重きを置いているんです。
つい最近書かれた記事と錯覚させるために、日付を入れないんです。
こんなことをされると、情報が探しにくくなります。
検索上位の記事が、新しい記事とは限らないんです。
日付が書かれていないので、そこに書かれていることを試すしかありません。
試しながら駄目なら次の記事、駄目なら次の記事と総当たりでやっていくしかないんです。
前振りというか、悪口はここまで、、、
「出版社頼れない」「子供は漫画無料でいい」 海賊版サイト問題と漫画家たちの苦悩
あの如何やって大人と子供って見分けるんですか?
会員制サイトにする?
その登録情報を無条件に信じるんですか?
0歳と登録した情報を信じるんですか?
性別すら怪しいです。
国籍も名前も、、、
その登録が正しいと仮定しても如何やって本人がアクセスしていると証明するんですか?
パスワードを子供に入力させて、親が見ているかもしれませんよ?
私は会員制サイトとかに抵抗があります。
名前を晒しすぎると回り回って、自分のところに厄介ごととして現れる可能性が高いからです。
子供は漫画を無料にするなら、最低限、会員制サイトにすることが必修条件です。
まあ、そこから個人情報が絶対に流失しない前提で書きます。
住民票の登録が必要です。
マイナンバーでも良いかな?
あと顔写真、、、
まあ、ここまであるとデータ的に信頼できるかな?
あと、子供専用の漫画閲覧アプリを開発、ダウンロードさせてそこから見る分はタダなら出来ると思います。
パソコンは不可、、、
アプリ上から、フェイスカメラを起動、、、事前に送った子供の写真とフェイスカメラで収集している動画と常に一致度検査、、、
登録してある写真とスマホで見ている子供と一致しなければアプリをロック、、、
この方法なら出来ると思いますよ!
でも思春期を境に顔って変わりますからね!
如何しましょうか?
誰がこんな面倒臭いシステムを維持/管理するの?
子供と大人、、、をネット上で識別することは不可能です。
声紋判定なら可能かもしれませんが、48kのWAVで認証時に声を流されたら、、、成りすましが出来るわけです。
佐藤秀峰先生みたいに、無料で公開した方が良いんじゃ無いの?
ビジネスモデル的には妥当かな、、、
数ある自分の有名作の内、1作品を全話公開、、、
気に入ってくれたら、他の作品は買ってくれるはずだというビジネスモデルです。
過去に書いた作品に拘るから、話がややこしくなるんです。
過去なんて捨てて、今連載している作品に集中そしてどうせ海賊版がアップされるんなら、自らタダで配る、、、
譲れないところは断固抗議、、、
子供だけ無料なんてみみっちいことを考えるより、もっと大胆な赤字じゃ無いの如何やってお金を稼ぐのというビジネスモデルにした方が良いと思いますよ1
自分に絶対の自信があるなら、
代表作が複数あるなら、1作を捨て石にして、他で稼ぐ、、、
それが1番だと思いますよ!
まあ、あとは2次著作権絡みかな?
作者の公認が取れて作者のホームページに紹介される条件なら公認料を払っても惜しく無い人も、同人作家もいるでしょう!
公認料で稼いで、一般人にはタダ、、、
これも可能だと思いますよ!
でもね!
親告罪じゃないってことは、「人権団体」がその気になれば訴えることが出来ると言うことですよ!
再捜査請求、、、不起訴を不服として捜査のやり直しを求める、、、
まあ、そこまで波風を立てて如何するという考え方も出来ますが、
可能性のひとつとして、、、
でもまあ取り敢えず一安ですね!
変な風に判定されなくて、今まで何かしら示談で済ませてきた物があったら、過去にもそういうことがあったと云うことで悪質と判断されてもおかしく無いんです。
まあ、それでもメンバーの脱退かオリンピックのサポーター、、、TOKIOとして降りるか2択でしょうね!
オリンピック、未成年の暴行をした人が公式の応援サポーター、、、
無理だと思いますよ!
下手すれば、それでボイコットが起こります。
また、そのタイミングで騒がれるでしょうし、、、
広告代理店が責任を負える範疇を超えています。
国際問題を起こしたのが、民間企業のエゴって、、、
これが日本のおもてなしか、、、言われてもおかしく無いですよ!
商品が売れたんで、おごってあげる。
黒色か赤色、コーン、、、どれがいい?
お兄さん、、、それ以外の選択肢は無いんですか?
無い(お兄さん)
じゃあ、コーン、、、
|
因みに黒色と赤色って何ですか?(弟)
これが黒色
|
そして赤色がこれ、、、
|
強制3択、、、しかもどれを選んでもカレー、、、
ブラックです。
それにお兄さん人?(犬)が悪い、、、
「甘口か」「辛口か」「中辛か」で選ばせてあげれば良いのに、、、
きょうも、お兄さんと魔法の呪文の練習をしています。
「きていちやんつうはん」「きていちやんつうはん」
「きていちやんつうはん」、、、
「きようのわんこばつくなんはー」「きょうのわんこばつくなんばー」
「きようのわんこばつくなんばー」、難しいですこの呪文
「きょうのわんこつうはん」「きょうのわんこつうはん」「きょうのわんこつうはん」、、、これは得意です。
最近やっと根本的な問題が分かって来ました。
人と自分との違いと云うか、、、
まあ、昔から人とは違うね!と言われてはいましたが、非常識、不勉強、、、そういうことを抜きにしても、人との差が出ていたんですが、、、
まあ、同じ人はひとりも居ないと云うことは差し置いても、それでも人とは違うのです。
まあ、IPhoneのアプリを作って売り出しているのですが、売り上げがさっぱりなんです。
でも、自己評価で悪いアプリでは無く、また オリジナリティ皆無のアプリでもありません。
手抜きのアプリでもありません。
それに限られた範囲ではありますが、ベータテスターをお願いした方からの評価は悪くは無いのです。
それでも売れないのです。
因みに、ASOの対策はばっちり、、、SEO対策が出来る人間がASO、、、出来ないわけは無いんです。
その差異さえ分かっていれば、、、
非常識で非道ですからね!
このサイトというか、私は、、、
「きていちやんつうはん」、「きようのわんこばつくなんはー」
些細なキーワードですが、タイトルホルダーですからね!
これくらいのキーワードなら狙って取れます。
何事においても自分のペースでやらせて貰えれば、手加減無用なら私は自分が勝てると思った分野では絶対に負けません。
それくらいの根拠と自信はあります。
でも、戦術(技術力)、戦略があってもアプリが売れないんです。
商品企画力に難があったとしても、それを差し引いても酷い有様、、、
最近になってそれが何であるか明確に分かりました。
私の社会不適格者の大きな理由のひとつが、、、
まあ、遊び心が無いんです。
エンターテイメント性が、、、これがないため、在籍していた会社には評価されなかったと言っても過言ではありません。
チェッカーとしては最強だと思いますよ!
そこそこのチェッカーだったら会社からは高評価だったかもしれませんが、会社在籍時からその当時から規格外に強かったので、余計評価されなかったんです。
最強のチェッカーにして、ひとつの道をある程度極めた人間(その分野に慣れ親しんでいる人、初心者、大人子供も含めて100人のトップを取れるくらいの力はあります。)
そしてコレクター、原理主義者、、、
これが何を意味するかと云うと、一言で云うと「仕事が出来ない」
ということになります。
協調性が無いとも、理想主義者とも言えますね!
昔は兎も角、今は技術力もあります。
ずる賢さもあり、リミッターも外れています。
また、ある意味、仕事が出来ない人に対しての処遇、、、色々な部署を回されました。
トラブルを引き寄せる体質だったりもします。
出入り禁止の場所もあります。
東京と京都、、、仕事を辞めた後でも京都とは相性が悪いかな?
京都はろくな思い出が無いです。
トラブルは私自身が引き起こした物もありますが、私が巻き込まれた、、、そういうのも多々あります。
システム設計者(何方かというと、ハードウェア、、、ハードウェアというより絵描きレベル)だったのですが、ソフトウエアの不出来を発端にする全ての責任を取らされました。
まあ、ハードウェアの出来も酷かったですが、、、
ほぼ、新人レベルの人間にお目付役が居たにしても
フルモデルチェンジの、、、不具合が多発して当たり前のシステムのお守りを任せるなよ!という感じでした。
出入り禁止を食らうのは会社レベルの大失態、、、
そこで、目立つ行動をしてしまったが為に、私が全責任を被ったんです。
随分と話がそれましたが、、、
まあ、会社とは縁がきれましたが、先日、売ったつもりの株券売り払って綺麗さっぱり縁が切れましたが、、、
今になって思うことがあります。
よく生き残れたなと、、、しみじみ思います。
生きているのは不思議なくらい、トラブルに巻き込まれました。
ほんと、生きているのが不思議なくらい、、、
因みにアプリが売れない理由は、私のアプリへの接し方、考え方によるものです。
それを商品として見るか、作品として見るか、、、
時代劇に過度な時代考証は必要ないということです。
もっと娯楽性を持たせろということです。
多少のデザイン性のゆらぎはある程度許容しないと商品として売れないよ!
と言うことです。
アプリを作っていて、自分の人生の欠点が見えた、、、今回はそういう話です。
取り敢えず、これを直して如何なるかと云うところです。