話は強引に進めるべきだし、2段階右折をすりゃいいんです。

基礎の基礎、、

それを今、この段階で気付いたわけです。

何でも、前提条件というものがあります。

わかり易い例だと、

外食、、食事を提供してもらってから、、後からお金を支払うわけです。


余計なボタンを触られて、肝心のボタンを触られないというのは、

ゲームで言うところの、強制イベントを開いてしまえば、問題は解決します。

そして、難しい事柄も、1回で行おうとするから難しいのであって、、

それを2回に分けて行えば簡単に出来るかも知れません。

そんなこと知っていると指摘されて逆切れするような事が

案外、普通の人は出来ていなかったりします。

凄い人というのは、当たり前のことを当たり前のように出来る人です。

製品検査なんて、誰だって出来ます。

そこで差が出るのは、

当たり前のことを繰り返し出来るか、端折らずに出来るか、、

そして、エンドユーザーが如何使うか考えて検査できるかです。

下請けのソフト屋は派遣さんは、、

上が決めた仕様書通りに機能を作ればいいんです。

そこで、ロクな確認もせずに、「問題ないだろう」

で後工程に流すんです。

そして、毎回、同じミスをすると、、

向上心があるってことは、同じミスを繰り返さないこと、、

私は、そう思います。


私は他人がやっても出来ないことで、煙に巻くことも出来ますが、

それは言わば特許のようなもの、、

特許侵害して、、同じものが作れるかと言うと、、

問題は、そこじゃないんです。

 

本当に、他の企業が欲しいのは、当たり前の技術、

知恵、工夫だったりします。

何が失敗したか、、わからないと言うのは、、こういうところかも知れません。