そう言われれば、来年で40年ですね。

40年前のアニメを、、作品を、、

それを持っているのに、、Gyao!で死にかけながら見るのは、、

いったい、、

「装甲騎兵ボトムズ 」、、

来年で40周年だそうで、、

その記念だからか、、YouTubeのサンライズチャンネルで

「機甲猟兵メロウリンク」が放送されると、、

嬉しい限りです。


ボトムズは、、全てが異質だから、、

ロボットものの体を取っていますが、、

あくまで、主役はキリコ 、、

ロボット(AT)は、、キリコ が生き延びるための道具です。

そして、ロボットは脆いです。

なんせ、拳銃で倒せるくらい、、脆いし弱いです。

ロボットを倒すのに、ロケット砲なんていりません。


話の大まかな流れとして、

「パーフェクト・ソルジャー」とは何か? から、

「キリコ 」とは何か? という風に話が変わっていきます。

「100年戦争」を終わらせた元凶であり、、

また、戦争が始まった元凶でもあります。

ロボットが、、画面に一瞬でも写っていればよい、、

「前回までのあらすじ」でロボットが写っていればよい、、

というプラモデルを売るための広告でありながら、

広告臭を感じさせない演出が何とも、、

制作側が好き勝手に作って、、打ち切りにもならず、、

最後まで走り切った作品、、

Gyao!で11月27日まで、、全話無料開放ということです。


でも、2種間もない状態で、、全52話を公開されたって、

見るの、、実質、、不可能なんですが、、

まあ、見たいところを、、もう一度見るはありかも、、

業務連絡です。

今まで見たところまでで、、旦那さんに見せたいシーンを見せてあげてください

きっと人生観が変わることでしょう!

お勧めは、、宇宙で、、ATを蹴り飛ばして、、敵を破壊するシーンとか、、

ソリッドシューターをアームパンチで飛ばして、、敵を潰すシーンとか、、

ソリッドシューターの弾が切れたので、それを鉄パイプ代わりにして、敵を潰すシーンとか、

不時着した戦艦の姿勢制御バーニアで敵を潰すシーンとか、、

結構な、、禁じ手のオンパレードです。

ここまでロボットの性能を駆使するものは見たことがありません。


滅茶苦茶、強いし、滅茶苦茶、タフで、それでいて、卑怯、、

全編、、見所がいっぱいですが、、

探しやすくて、少し見せるのなら、、宇宙のシーンかな、、

 

 

 

 

 

色々と思うことがありますが、

初動がまずかったですね!

ブログを始めるにしても、、アプリを作るにしても、、

この状態を6、7年やっていますので、、

手持ちのどのサイトも、

過去の記事に溢れている訳です。

Yahooニュース、、あれは1ヶ月やそこらで記事を消してしまうので、、

それのリンクを貼った記事なんかは、、意味をなさず、、

そして、そこで紹介した商品は、、

既に売り切れとか、、販売中止とかになっている訳です。


今が永遠に続く、今の状態が永遠に続くと考えていたということです。

そんなこと常識だろうという人間は、、当事者だから言えることだったりする訳です。

下調べが足りない、、常識がないというのは、、

後から、それを俯瞰している人間だから言えることで、、

当事者は見えていなかったりします。

そして、後から気付くんです。

失敗したと、、

まあ、商品のリンクが切れるのは、、結構早い段階で気付きましたが、、

Yahooニュースが消えることは、、


時事系ニュースに自分の意見を載せたり、、

独自基準で適当に検索した商品を記事に載せるというシステムは、、

脆くも崩壊したんです。

昨日、、私のサイトの趣旨に愛想な広告主を見つけました。

そして、私は、、日頃の素行が悪いせいで、、

「提携審査あり」の広告主から嫌われることが結構ありました。

アニメ関係、、

ここら辺は、今の作品ではなく、、古い作品なら、、、

それなりに面白おかしく語れるのですが、、

「dアニメストア」から、提携を断られたりしています。

そんな訳で、、売る商品、紹介する商品は自分にはないと思っていましたが、、


アプリがひと段落したら、、

大掃除です。

読まれない記事に意味はあるのか?

そして、ページのアクセス数が問題ではなく、、

紹介した商品が売れることです。

自分がサイトをメンテナンスしたことで、、アクセス数が過剰に表示、、

それが嫌で、、最低限のメンテナンスしかしてこなかったという経緯がありますが、、

まあ、私には、4つほど、、放置していてもお客さんが少ないながらも来てくれるサイトがあります。

そこに、、ジュースの自販機を置いたら、、

お客さんが探していそうな、商品のリンク先、、ショップをまとめたリンク集を作ったら?

1、2年、、放置しているサイトで、、今月149人の訪問がありました。

それが「プレミアムドメイン」の強みです。

お客さんが宣伝もなしにふらっと訪問してくれる、、

それほど良いことはありません。

適切なリンクと、その店で扱っている商品の紹介をすれば、、

そして、過去の記事を削除、、または同じコンセプトで商品を集めたら、、

何とかなるんじゃないかな?

kitty3.com と ikatama.com、、

シンプルで何を扱っているか明白な素敵な名前、、

最悪、放置でも構いませんが、、自販機を設置すべきでしょう!

 

 

基礎を学ぶことは重要です。

思い込みも、歪みも重要です。

学校レベルの知識が世の中で通用するか?

学校で学ぶ意味があるのか?

YouTubeの時事系ニュースで某少年革命家の動向を確認していますが、、


確かに、、役に立たないでしょうね!

あまりにもレベルが低すぎて、、

そして、あまりにも高度過ぎて、、

自分、、高校生の授業にはついていけないでしょうね!

下手すりゃ、小学生、高学年の算数の問題も解けないでしょうね!

自分は今、そんなレベルですが、、

アプリくらいは作成できます。


要は体験学習をしている訳です。

初歩の初歩を教えているだけです。

その分野に興味を持ったら、自分で勉強してください、、

そういう体験学習な訳です。だから自分の生活に不要な知識は捨て去ります。

初歩の初歩だから、それ単体で、、世の中に通じるほど甘くは無いですが、、

でも、応用って、、その初歩の集まりで出来ていたりするから、、

それをくだらないと断ずるのはどうかな? と思います。

積み木崩しです。

今日はお出掛けの日、、今日で仕様を固定するつもりでしたが、、

アプリが使いにくいのなんの、、

作った本人ですら使いにくいのですから、

一般の方は、、

昨日、作成した機能があるのですが、、

思いの外、使いやすくて、、

それをメインに据えようと思っています。


アプリの各機能を呼び出す、、ランチャの仕様がたまにブレるんです。

自分の中で理想が固まっていないので、少しのことで

考え方が変わります。

個別機能は、表現方法に少し課題がありますが、

基本的に問題はありません。

ランチャ部分、、システム部分の仕様を変更することにしました。

【この部分にお好きな文章を入力してください。】

自分の意見が固まっていない時点で、人に意見を聞いてもしょうがないので、

自問自答の日々を過ごしていたんですが、、

モノ作りには、アドバイスが必要な場面と不要な場面があります。

検討のタイミングで広く意見を聞くことは良いことですが、

行動に移した時、人の意見を聞いていたら、、

それこそ、優柔不断で先に進めません。


今回は、作業がひと段落して、、

作業は遅れ気味ですが、頭の中では完成していて、

それを現実化するだけの作業だったんですが、

久々に逢う知人にアプリを見て、触ってもらったんですが、、

自分が想像しない反応が返ってきました。

新しいアイデアを提供してもらえたんです。

誰のためにアプリを作るのか?

自分のために作っている訳ではなく、お客さんのため、

自分以外の他人のためです。

その意見を採用することによって、アプリの出来が良くなるのなら

採用しない手はありません。

お客さんからしたら、開発側の都合なんて関係ない訳です。

技術的な問題はなく、ただ、面倒臭いレベルの話なら、、

システムの整合性が取れなくなる様なことでなければ、

意固地にアドバイスを否定するよりも、それを取り込む方法を考える方が

正しい判断だと思います。


互換性の問題はありません。

【この部分にお好きな文章を入力してください。 をもう一度試してみる】

だって、世にリリースしていないんだから、、

今の段階なら、無節操にアプリの仕様を変え放題です。

売れてから、自分を主張すべきだと思っています。

提案程度なら、まだ良いのですが押しつけレベルで、、

自己主張したって、、売れる訳がありません。

売れそうな題材を探し、自分なりにアレンジを行い、、

その仕事にプライドを持ちつつも、顧客の好みに合わせる、、

それぐらいの芸当が出来なきゃ、それを心がけなきゃ、、

商品は売れないと思っています。

「弱虫ペダル」を1ヶ月ぶりに見ました。

今の体感時間はそんな感じです。

アニメの視聴と、アプリの進行状況は同じ時間軸で動いているので、

1週間で1ヶ月分の仕事をこなしている、、そんな感じです。

これとは別件で1ヶ月に一回サインする書類は、、

体感時間が2週間くらいです。

取り組んでいる事柄によって、体感時間が違います。


今が我慢の時です。

アニメの毎日更新、一挙配信を見落としなく見るには5本は多すぎます。

先が見えたものもありますが、それでも日に2話ずつ見ても、1週間は掛かります。

なかなか幸せになれません。

幸せを放棄すれば幸せになれるのですが、、

今回はなかなかお目にかかれない「イニシャルD」の無料配信とかやっているので、、

それを含めて頑張っています。

お金を支払ってしまえば、、楽になれるのですが、、


ギリギリのところで作業をしていると、、

長時間、同じ様なことをやっていると今、やっている作業が無駄と感じます。

気に入らないから気に入らない程度の違和感とかは無視しますが、

それはやらないといけない事なので、、

でも、代案がある場合、より楽で優れた案がある場合は、

その考えに従います。

だからアプリがどんどん変わっていき、そして残作業が変わってきます。

今日、面倒と思っていた機能が1つ追加されました。

後回しにしていた機能が1日で実装出来たんです。

勢いに乗っていますので、残り10日あれば完成する、、

そう感じています。

残作業は、出来ることばかりです。

ネットで情報を仕入れて、検証する必要はないので、

作業が早く進みます。

とにかく、リリース出来るところまで仕上げる、、

それが目標です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別なものを基準にして作ろうとしたのですが、

失敗しました。

特別なものって、要は少数派な訳です。

例外な訳です。

その例外から、普通のものを作ろうとしたのですが上手くいきませんでした。

作業としては基準をどこに置くかの違いだけの筈なんですが、、

座標変換は大変です。

iPhoneX系は上部に切り掛けがあるので、、

そこを避けてデータを表示しなければなりません。

理詰めで対応しても、上手くいかない場合があります。

そういう事があるので、大多数の普通を作り、、

個別に特別を作った方がよい訳です。

今回、X系で開発していますが、、

こと、画面デザインに関して言えば、条件の悪い、、

従来型の、、ホームボタンがある機種を基準とした方が

上手くいくと、、改めて感じました。

開発の終盤です。

出来ないのなら、出来る様に辻褄を合わせることが必要となります。

そして1つ出来てしまえば、それで作業は終わりです。

その考え方を他の箇所に適用すれば、それで終わる訳です。

少し疲れています。少しパニック状態です。

今日はお出かけの日です。

ノート1.5ページ分、、宿題を持って帰りましたが、、

イラストを書いて指示を書いただけで、、

深刻な不具合とかは発生していません。

作業が間に合っていなくて、前回、指摘された事柄の対応が出来ていないためで、、

些細な不具合、改善ばかりです。


それとは別で、、

アプリの中身を整理しています。

アプリの規模が大きいため、パニックになりつつります。

新規で機能を追加するにしても、もっと既存のシステムをスリムにしないと

先に進めないので、今、システムを見直しているところです。

シンプルが一番です。

メンテナンス性と即効性を求めるのなら、システムをシンプルに作るべきです、

複雑なシステムにすると、今はまだ良いですが、

アプリ開発者ですら、アプリを解析してからで無いとアプリを触れなくなります。

アプリ完成期限まで、残り20日、、

少し、歩みを止めて、アプリを自分自身を見つめ直すのも良いかなと思います。

今はヘロヘロなので、、大したことは出来ませんが、

今後に向けて、整理整頓くらいは出来ます。