少しだけ本気を出しました。

同じ道でも、、夜の方が怖いです。

そして慎重になります。

よく見えないからこそ、、突然の飛び出しに対して、、

対応できる様に、、慎重な行動になります。

それが、集中できるというなら、、

それでも構いませんが、、慎重な運転になるからこそ、

場合によっては、危険を感じた場所では徐行運転です。

それを作業効率が改善と言うのか?

慎重で丁寧な作業をして、、ミスが減ったから作業効率が上がった、、

それで作業効率が改善したと言えるのでしょうか?

例えば、読書、、

白地黒文字の本と、、

黒地白文字の本、、

スマホで読み進めた場合、、どちらが快適に読むことが出来るんでしょうか?


色彩の心理学 -色が持つ力と効果-

私が書く文章なんて後付けです。

自分が書きたいテーマ、結論に沿って、その場で資料を探すのですから、、

一番目を惹いたものに影響を受ける、、

そう定義したとき、、その画面内に占める面積が多いものに影響を受ける訳です。

さて、上の、、色彩の心理学 ー色が持つ力と効果ー

そこに書かれている、

「白」の効果、「黒」の効果、、どちらが人間の精神に優しいでしょうか?

こういう状況証拠を集めていくと、、

アップルが言っていることは「嘘」っぱち、、

それがわかるはずです。


デザインありきのそこの浅い考えです。

そしてバッテリー寿命を少しでも伸ばすための工夫、、

如何にアップルが、、iPhoneX系の、、

ノッチ、、センサー部の出っ張りを嫌っているかわかります。

そのノッチを、、スマホ使用中でも隠すには如何したら良いか、、

アップルが出した安直な、思慮の浅い考え、、

その思慮の浅い考えに、強制的に巻き込まれるアプリ開発者、、

と私は思っています。

そんなことに巻き込まれるのは御免です。