まあ、考えてみたら最近のアニメもそうですね!

CGで作っていたら原画や動画がない訳で、、

手書きの人物は、、

原画があって、、原画同士を継なげるための中割り、、

動画がある訳です。

その動画は今は如何か知りませんが、、下請けに出した絵で、、

作画品質があやしい訳です。


だから、動画はスルッと流して、、

原画を見せる訳です。

動画の流れる現実時間と原画の流れる現実時間が違うんです。

決めポーズを多用した演出ってことです。

さて、今のCGのアニメ、、ロボットやメカの描写に、、

決めポーズがあるんでしょうか?

それが今のCGを多用したアニメに、、目がついていかない原因だと

自分では思っています。

フィクションの世界だから、、1秒を1秒で描く必要なんてないんです。

昔の手書き全盛のアニメは予算と時間、労力の折り合いから、、

1秒を1秒として描かず、、限界まで引っ張った訳です。

結果、、それをしてくれることで、、見るべきポイントを画面で示してくれて、、

そして目が状況を判断する時間を作ってくれたんです。