昨日、書いたことと同じです。
行きは、各駅停車の電車に乗って、帰りは直行便で帰るんです。
まあ、こういう気遣いをしないと、、
はやく、効果を試したい人には、、
まどろっこしすぎる筈です。
世の中、何もしない方が親切という場合もある訳です。
状況を考えながら、ユーザーがなにを望んでいるかを考えないと、、
馬鹿正直なだけでは評価されません。
行きと帰りが、同じルートで帰る必要性なんてどこにも無いんです。
どこにも理由がないものを、、ユーザーに押し付けると、、
それはユーザーに不要なストレスを与えることになります。
さて、自分、テカリまくるグラデーションは嫌いなんですが、
書道で、グラデーション表現が使われていないかと言うと、、
墨の濃淡、、カスレがある訳です。
まあ、全否定していた割には使っていた訳です。
同系色を使いアプリを作成し、、
そして、差し色を入れる、、
ここら辺は、特に勉強しなくても、何色を差し色にすれば良いか、
如何入れれば良いかは感覚的にわかります。
それこそ、見りゃわかるんです。
既に頭の中に、自分が良いと感じた配色が頭に入っているので、、
プライドを捨てて、自分に対する縛りを外せば、、
それだけで十分、、自分は強いんです。
日本語と英語が混在しるシステム、、
海外版は当然、全て英語です。
ではなぜ、日本版はそういう無節操なことをするのか、、
人間、パニックになったら、、
何をしでかすかわかりません。
そこに理屈なんてないんです。
オシャレも関係ありません。
だから、逃げ道をひとつ、、残しておくんです。
そうすると、それがあることで人間は安心します。
ガチガチにデザイン優先でシステムを固めると、、
ユーザーが使いにくくなります。
それでユーザーが離れるくらいなら、一貫性がないと評されるデザインん方が
よっぽど良いんです。
エディッターは使い易ければデザインなんて如何でも良いんです。