相手の理解力を期待しては駄目です。
まず、出来る努力をしたか自問自答することです。
そして、何故伝わらないか、
なぜ、間違って伝わってしまうか考えることです。
別に他人のせいにしても構いませんが、、
自分のアプリが売れない一方、評価されるアプリはあるものです。
極限まで行けば、アプリの作法を覚えて貰うしかありませんが、、
「左」と「右」どっちがいい?
という質問をしているのに、「左」を選んだらどうなるか? どういう機能・デザインなのか、、
それが明示されていない、、という、、ものすごく低レベルな見落としをしました。
これは、、理解する以前の問題、、自己責任以前の問題です。
必要な判断に情報を、お客さんに与えてないんです。
それで、、そういう状況で、、
自分は悪くない、自分を認めない世界が悪いんだ、、と言ってたら、、
そんなの、、売れっこありません。
世間に評価されるまで、考え続けることです。