細かいところまで作り込んでいますね!

真似させてもらいます。

アプリ開発も終盤です。

機能の改修と追加作業は残り2日くらい、、

これで申請が通らなければ嘘だ、、

そんな思いで作成しています。

ーーー

今日はお出掛けの日です。

IPhoneを持ち歩いて動作確認をしているので、

そこで見つかる不具合、改善点はもう既にありません。

不満の無いところに対して、あえて不満があるとすれば、、

そういう探し方でしか問題点を見つけられません。

ーーー

次に実装する案を考えたりします。

そういう場面で見つけたことです。

IPhoneのシステムでそれはあるだろうと思っていた機能が、

思っていた様に実装されていました。

ーーー

ただ、操作部が小さく、左に行ったり右に行ったり、、

操作性はいまいちでしたが、その機能が使えた訳です。

新たな不具合が見つかったので、今の仕様で切り上げて

可能な限り早くリリースしようと思いましたが、、

その不具合は、実機では、、その場では不具合が発覚せず、、

数時間後にわかるという類の不具合、、

ーーー

もともと、その機能を追加しようと考えていたので、

それが模倣するシステムに実装されているのなら、、

真似ようと思います。

ーーー

そして、エフェクトの追加も、、、

その1つだけで売りになる機能を思い付きました。

極狭い一部の人に好まれる機能を、、

お洒落でかっこいい機能を、、

自分のアプリは、大昔の物の方が今の物より高性能だったりします。

ーーー

そこで実装したエフェクトを1つ持ってこようと思います。

そしてもう1つ、、マスコットを、、

まあ、これはなんて事のない物に見えるんですが、、

さり気ないものほど、馬鹿みたいに高度な事をやっていますからね!

他人では絶対に真似できないものを実装しようと思います。

ーーー

トリックは、、非常にチープな物なんですが、、

それに気付くことが出来なければ再現が不可能という代物、、

こういうのは、虚実入り混じった汚い大人がやる手口です。

そして、真似出来るのなら真似をしてみろ、、

そんな思いもあります。

ーーー

現在、販売価格は980円、、

販売単価を1220円に上げるための付加価値を作り込みます。

それで結果、980円で売っても私的には構わない訳です。

このアプリでしか体験できない魅力を増やすことで、

980円に値下げした時に購入される確率を上げられるのなら、、

ーーー

まあ、兎に角、手抜きとは言わせない、、そういう思いで取り組んでいます。

やりすぎぐらいで丁度良いと思っています。

アプリは、、作り込んでしまえば、それが安定してしまえば、

劣化することもなく、高性能な訳です。

ーーー

作ってしまった後の原価なんて0です。

それこそ、ブログです。

weblog (=ウェブ上の記録)

過去の行いがお金になる、、そういう世界です。

ーーー

売りにならないところで作り込んでも、アピールにはなりませんが、

今回の私の場合、デザインを評価されてデザインでアプリが買われた訳です。

1ヶ月という短い期間で6人の方が購入、、

6人も続けば、、それは偶然ではありません。

デザインが評価されたのなら、私にはその付加価値を高めるだけの力があります。

ーーー

多重化、、空間バランス、、

そこら辺は専門分野です。

そして自分のためでもあります。

作っていて楽しい機能、、少しくらい自分の我を出しても良いんじゃないか、、

ーーー

何だかんだとやっていくと来週末になりそうだし、遊びで入れても良いかなぁと、、

 

 

今週の売り上げは3ドルです。

やっと売り方が分かってきた感じがします。

プロダクトページ閲覧数が上昇傾向にあったのに気付いたのですが、、

アプリの売り上げには直結しませんでした。

ーーー

これは、高くて手を出せないんだな? と思い、値段を気持ち下げたら、、

売れました。 1本、、360円のアプリが、、

まあ、出せない金額では無いですね!

ーーー

買う対象によって、高くも感じますし、安くも感じます。

それだけのプレミアム感はあります。

自画自賛ではありませんが、

私本人は兎も角として、、アプリは、、

オンリーワン、、それだけです。

ーーー

簡単なトリック、仕組みなんですが、、誰もやっていないことを

堂々とやっています。

欲しけりゃ買うしか無いんです。

ーーー

今、手掛けているアプリに比べれば、汎用性が低く、

現実の使い道が狭いアプリ、、

用途がはっきりしないアプリなので、

値段を釣り上げることは叶いませんでしたが、

まあ、360円で売れたという実績は上々です。

結果的に、メンテナンスに手が廻らず放置しているアプリ、、

それを無料で放置していたものに、値段を付けたら売れた、、

そんな話です。

これで、合計68ドル、、

税金やら、アップルの手数料やら引かれるので、、

手取りは5000円くらいだと思いますが、、

ーーー

まあ、今やっている作業に見合わない些細なお金ですが、、

不労収入で68ドルって、、結構よく無いですか?

色々とアップルの悪口を書きましたが、、

それでも足りないを自覚して、アプリを直しています。

ーーー

それは次期バージョンのための作業です。

今の作業とは全く無関係なところで、雑収入が68ドル入ったって、、

疲れが溜まっています。ストレスが溜まっています。

同じことを繰り返してはいませんが、同じようなことを繰り返しています。

数物って、、頭が混乱するんです。 疲れるんです。

ーーー

心が折れそうなときに、3ドル収入が入った、、

心の支えになります。 今週いっぱいぐらいなら頑張れそうです。

驚くほどシンプルになりました。

今回問題になっている箇所がiPadなのでそちらをそちらを重点的にやっていたんですが、

いい加減、煮詰まってきます。

ストレスが溜まるんです。

ーーー

ある程度、見れるものが出来たのでiPhone実機の確認に移ったんですが、

ほとんどストレス無く使えました。

今回、無駄なものを省きまくりました。

全てが全て、地図に書いて説明をする必要はありません。

ーーー

口頭で、30m直進したところで、左に曲がったところの店、、

地図で書くよりも早く、言葉で説明できますし、

その方が判りやすかったりします。

ーーー

アプリの中で複雑な機能は専用のページを設けて、

簡単なものは、その場で設定できる様にしたのですが、

これが自分が思っていた以上に便利でストレスなく使えました。

そして、あまりにも簡単なので、

何もないアプリに見えてしまうくらいにシンプルになりました。

ーーー

そこまで来るまでに何年も試行錯誤を繰り返し、何度も基本デザインを直した末の

今ですので、全く何もしていない訳ではありませんが、、

作った本人ですら、たったこれだけ?

そんな感覚に陥りました。

何も考えずに、体が勝手に動く、、そんなレベルまで来ました。

ーーー

結果的に1ヶ月足止めを喰らっている訳ですが、

毎回毎回、毎週毎週のノウハウの蓄積が半端ではありません。

そこまでレベルは低くないと思っていても、何かしらの改良が加わるのですが、

自分の理想に追いついた、、肉薄した、、なんかそんな感じです。

ーーー

私の場合、9人に嫌われても1人に好かれれば良いんです。

そういう癖のあるアプリだったんですが、独特の癖がなくなった、、

今、そう感じています。

今度は5人に1人は気に入ってくれるのでは、、そう期待できる出来です。

 

英語版はだいたい完成しました。

論理の部分は共通なので、見た目が出来あがれば、

それを移植するだけです。

そして作り込んで来ると見えるものがあります。

自分のいい加減さが、稚拙さが、、

その場対応で作ったつもりでは無いのですが、その時々で設計思想に揺らぎがあり、

後から見直してみると、使ってみると違和感があるんです。

今後はそういう違和感を非叙しつつ、調整していく作業になります。

そして、見た目は正常に動いてるだけです。

ーーー

シミュレータを使って、歴代のiPhoneや iPadで問題が起きていないかを確認する作業があります。

実装方法もまだ不明瞭で、イメージが出来ていないものが2つあります。

そういう物の対応をしつつ、作り込むのは、、

流石に今週一杯では無理かなと思っています。

お金儲けの道は険しいです。

とりあえず、落ち着きました。

追加で9ドル稼いだし、、

まあ、iPadのデザインのレベルが低いというのはもっともな話なんですが、

なんせ、タイミングが悪かった、、

左詰めの文字を表示する箇所のはずが、右詰めに表示され、、

おまけに後ろが、、、と消えている訳です。

画面のレイアウトが合っていないというのはもっともです。

ーーー

でも、それは私のミスでは無く、新型のiPadが起こした欠陥、、

それをやっと回避した矢先にレベルが低いと言われれば誰だって怒ります。

いつまでも怒っていてもしょうがありません。

確実に売れるアプリを放置しておく訳にはいきません。

ーーー

過去は振り返りません。

それは考えたって意味のないことです。

今まで生きてこれたのだから、お金に困らなかったのだから、

その間の作業時間=人件費 は考えては駄目です。

そうやって考えると、65ドルの儲けというのは、、

ちょっとしたお小遣いと考えると充分な金額では?

ーーー

昔より簡素なシステムにはなったとは云え、複雑怪奇に謎の動作論理で動いているアプリです。

それを1から作るのは現実的ではありません。

昨日はお出掛けの日でした。

ーーー

そこで出した結論は、今はiPhoneXが標準なんじゃないか? ということです。

アプリの評価がいまいちです。

たまに使いにくいという話も出てきますが、iPhoneをベースに考えているからじゃないのか? と認識した訳です。

そして、その日の夕方に申請が却下、、

腹をくくって作業を始めています。

ーーー

ベースはボタン型ランチャーです。

それを横に広いから、、ボタンを増やす、、

それを縦が長いから、、ボタンを増やすとかやっていたら、

そのページの管理システムに手を入れることになります。

それだけはやりたくありません。

ーーー

アプリ内で使用している関数には、各機種に合わせたコンバート機能があります。

今、そのコンバート機能を再調整しています。

そして、再調整でカバー出来なかった箇所について、

新規に画面を作り対応をしているところです。

ーーー

見えているものが全てでは無い、、そんなアプリです。

裏画面が常に存在しています。

今は洗練されたシステムだといっても表画面だけで20〜30枚見ないといけません

それをiPhone とiPhoneX と iPad、、3機種、、そして日本語、英語版を見ないといけません。

表画面だけで180枚、、

これから調整することになります。

ーーー

それは暴力的で絶望的な数です。

半自動のコンバーターを使わないと、とても1人の手で出来る数ではありません。

iPadは手抜きには見えなくなりましたが、ダサくなりました。

ダサいというのが駄目なら、オモチャっぽく、チャチに見える様になったと言うか、、

それは当たり前ですよね!

完璧に縦横比を計算して作成した作品を横方向に引き延ばしているのですから、、

iPadは売れなくても構いません。

審査が通れば良いんです。

これがまた、機能を限定すると、全てのユーザーは同じサービスを受けられるべきとか言われそうですし、手を抜けません。

まあ、とにかく、道筋が見えた訳です。

ゴールは遠いですが、確実にこなして行けば、手戻りさえなければ出来ない作業ではありません。

そして不可能なことを要求されている訳ではありません。

それは必ず出来ることです。 辛い日々が続きそうですが、頑張ろうと思います。

くだらないです。 そして頭を冷やそうと思います。

残作業は2ヶ月です。

画面のコンバートを否定されたんです。

IPhoneでベースシステムを作りそれをコンバートしてXやiPadの画像を作成しています。

ーーー

要は気に入らないという理由で落とされました。

全体画面を使うのなら、左右に耳の部分を作るなと、、

IOS13からかな? 

IPhoneの画面サイズのアプリを2つ同時に実行できる様になりました。

画面の密度が低いから、如何にもコンバートした手抜きの画面を使うなと、、

感情論になるので、これ以上突っ込む気はありません。

ーーー

それから、通知の設定をsないと動作しないと宣言しているのに、

その通知のお願いを却下しておきなふがら動作しないという論法にはうんざりです。

まあ、それでも動く様に見せているのは私のミスですが、配慮不足ですが、

画面をタッチしても動作しないとはよく言ったものです。

ーーー

そもそも論として、iPadのサポートなんて辞めたいんです。

辞めたいのに辞めさせてくれませんでした。

言いたいことを言ってきたので、その喧嘩を買います。

作ればいいんだろ、

だいたい、画面の縦横比が微妙に違うものを作っておいて、

開発者が手打ちでそれに全て対応出来ると思ってんの?

ーーー

ガイドラインなんて一切読まず、アプリを作り直します。

そもそも論として、iPadしか指摘されていない訳です。

アプリデザインがクソなら、iPhoneの画面も引き合いに出して、

くどくどと文句を言いまくる筈です。

ーーー

私は自分の理想を追求します。

文句は言わせません。

反省するところは反省はしますが、理不尽な要求には応えません。

自分なりの方法で、認めさせます。

ーーー

とりあえず、バグは回避された様です。

まともなアプイを作ろうとしたら、

文字表示は「左基準」「センター基準」「右基準」の3つを使い分ける必要があります。

アップルの馬鹿が、

「左基準」で文字を表示しろと指示している箇所に、こともあろうことか、「右基準」で表示しやがったんです。

高速化のためのキャッシュメモリーの中で、「左基準」を「右基準」と読み間違えたんです。

こんなのアプリ開発者は想定していません。

ーーー

確かに私も悪いところはありましたが、あんまりです。

私が悪いところは、アップルを信じたことです。

馬鹿を信じたのが駄目でした。

 

お陰で色々な計画がパーです。

そして意地でもアプリは変えません。

システム設計が済んで安定してきているアプリをわざわざ変えれるか、、

ミミが気に入らないのなら、その分、拡大してやるよ!

やりゃ良いんだろ、でも妥協をするのはそこまでです。

具体例を示さずルールブックを読めと言われて読めるかっていうの、、

 

民主主義の国なのに人の話を聞かないとは、

これだから、完璧主義者は駄目ですね!

理想主義者は、、

多数決で決まる社会の中で、1人の意見がまかり通るって、、

私はおかしいと思うんですがねぇ!

ーーー

議論の余地なく、話に耳を傾けないのなら、

そもそも論として、「耳」なんて要りません。

そして「口」も、、

国民を恫喝してどうする、無視してどうする?

説得も説明も出来ない「口」に言葉を自由に操れない政治家に「口」っているの?

「目」も要らないかな? 「足」も要らないかな?

ーーー

現場に足を運ばない、見ないのなら「目」も「足」も要りません。

👉首相、五輪中止求める声に「安全安心の大会、実現可能」

これって「オリンピック」を行う東京は、、日本は大丈夫か?

っていう質問ですよね! 声ですよね!

ーーー

その答えが「安全安心の大会、実現可能」ですか、、

このままだと、「非常事態宣言」を出している都市で「オリンピック」

をやることになりそうですね!

ーーー

天才特有の「謎の理論」で非常事態宣言を出したり辞めたりはしないでくださいね!

それは、自分がいい加減、優柔不断だって言っているのと同じですよ!

優柔不断のリーダーに誰が付いていくのか?

ーーー

大会中、毎日何万人もオリンピック関係者にPCR検査を行うのなら、

かの悪名高き、「恵方巻」も発売1週間前から予行演習で、

食べもしないただ捨てられるだけの「恵方巻」を作り続けたという話が

あったくらいです。

予行演習は良いの?

ーーー

「やれるか」の質問、命令に部下の「やります」という答えは、

努力します。とりあえずやってみます。以上の意味は持ちません。

命令した方には、それを管理する義務があります。

部下が「できる」と言ったというのは言い訳にもなりません。

ーーー

そんなに長く生きられないから、辞めちゃえばいいじゃん、、

私はそう思います。

71歳、、

あと何年生きるつもりなの? 生きれるつもりなの?

老後を生きるお金なんて今でも充分あるでしょ?

なに、義務感をもって、己の正義感をもって仕事を続けているの?

ーーー

公務員だから、公務員個人に賠償責任はありません。

オリンピックの損失は全て国と東京都が負うだけです。

政治家は、道義的な責任はともかく、金銭的な責任は一切負いません。

ーーー

断捨離してもよいお年頃です。

何頑張ってんの?

人望が無くともお金があれば10年くらい生きてられるでしょ?

ーーー

自分が絶対に正しいと思うのは構いませんが、

それを態度に出すのは如何かと思いますよ!

それを前面に出すのなら、「その正しさ」を証明しないと。

「その正しさ」を証明できない時点で失格だと思いますよ!

周りは皆んな馬鹿、、そう思うのならそれを証明しないと、、

周りが愚かだと思っているから「他人の意見」を聞かないんです。

ーーー

確固たるポリシーを持つことは結構ですが、

クライアントが求めるプランを提示できない時点でプロ失格ですよ!

代替え案、妥協案を提示できない時点で失格です。

クライアントの意見すら聞かない一点ものの製品が売れるかと言ったら、

買う人間なんていないでしょ?

ーーー

権力が及ぶ範囲は、所属している団体、及びその関連団体だけ、、

国民にだけ自粛を求めているのは筋違いで、

自分はちゃらんぽらんで良いはずがありません。

選挙が近づくと、どうせパーティをするんでしょ? 会合を開くんでしょ?

それを緊急事態宣言が出ているところでやるの?

そのために「緊急事態宣言」を解除なんかしませんよね!

選挙期間中は「緊急事態宣言」解除とか、、