仕事が終わった後は、後片付けをしないといけませんね!

良くも悪くも、4月で一区切り付きました。

作業中のアプリはありますが、

今、ガチガチのプロ仕様に改造中です。

簡易型とは云え、その道の人間が使いやすいものを目指して作り直しています。

つまり、時間が掛かると言うことです。

ーーー

3ヶ月くらい開発に時間が掛かりそうです。

基礎研究と、デバッグ作業も進めていくので一筋縄ではいかない、、

そして、変なものに手を出しちゃったなぁ、、と後悔しています。

でも、それって調べてみたら売れ筋のアプリ、ジャンルな訳です。

ーーー

パイが大きいから、、おこぼれが自分のところに回ってくるという考え方は

非常に甘いですが、

それでも上手くやれば、ある層の支持を得られれば、全く勝てないジャンルではないと思っています。

ーーー

そこは、それ、、

今の世の中で、1つのジャンルで勝ち抜けるほど甘くは無いです。

既存のジャンルには先行者が居て、、

そこでは先行者が有利な訳です。

後発がいくら頑張ったところで、まあ、無駄です。

努力したところで、売り上げが上がるだけ知名度が上がるだけ、、

それだけ、、一番にはなれないでしょう!

ーーー

この手の世界では、上位3位が利益を総取り、、そんな世界だと理解しています。

戦いに参戦して、序列100位から始まったとして、、

何人、先頭を抜けるか、、

そこには、本質的な差はありません。

基本、相手が出来ることは自分も出来る訳です。

そういう戦いでは、相手の隙を突いて追い抜いたとしても、、

ーーー

相手が戦意を喪失していなければ、対策を立てられ追い抜かれる訳です。

革命者を気取って上位に上ったとしても、それを相手に真似され、改良されたものを

ぶつけられる可能性もある訳です。

ーーー

そこで上位に上がるには、相手の失策を期待し、

自分は常に努力し続ける、、相手の隙を伺い弱点を突く、、

それしかありません。

それしか勝ち上がる方法はありません。

ーーー

それは多かれ少なかれ、どこの業界でも言える話です。

如何に客先のニーズを察知するか、サポートを万全にするか、

ブランド力を強くするか、、

ーーー

そんな世界で勝ち抜くことは現実には不可能です。

では、如何すれば良いか?

それは既存のジャンルで勝負するから悪いんです。

新しいジャンルを作れば良いんです。

例えば、

「美少女」x「メカ」

「美少女」x「釣り」

「美少女」x「戦車」

離れたジャンルであればあるほど、ライバルは少なく、、

自分が勝てる分野で勝負を掛ければ、、勝ち目はあるんです。

まあ、それは可能性の問題で、勝率が高い、、それだけの話でしかありませんが、、

そこに潜在的な需要があると確信して、その需要を取り込む努力を続ければ、

必ずしも勝てない勝負ではありません。

最低限、お客さんの需要に応えるだけの器用さは必要です。

技量が無いのは論外です。

ーーー

打てる手は全て打ちました。

サポートページも更新しました。

そこで出たゴミは、、早めに処分する必要があります。

それを溜めてくと訳がわからなくなります。

使わなくなった画像、使えなくなった画像というのは出て来ます。

アプリのデザインを一新したときは、、昔のデザインの画像は使えませんよね!

ーーー

そういう使えない画像を処分していつでも使える道具だけにしておかないと、、

いつかは使える、、面倒臭い、、それで放置しておくと、、あとで後悔します。

 

 

記述は間違っていないけど動かない、、

そんな箇所もあります。

終了処理に入れた命令、、

IPhoneの仕様では、アプリ終了後、最大30秒のロスタイムがあるということですが、

どこまでの処理が、ロスタイムで動いてくれるか、、あやしいものです。

ーーー

私は、割り込み処理を主体としたアプリの作り方しか知りません。

一定時間毎に特定の処理を呼び出し、実行しているのですが、、

ロスタイムでは、そこに記述されていることが実行されるのか?

怪しいものです。

ーーー

今回の場合は、遅延タイマーを使っているところでミスっていることに気付きました。

プログラムなんて、上から下へ順序よく実行していく訳です。

その際に、条件が合致しない物は実行されません。

今回のミスは、遅延タイマーの動作完了時間が、終了処理に比べ格段に遅く、、

遅延タイマーが有効になる前に全てが終わっていた、、

そういう話です。

ーーー

この手の不具合って、まともに動くから探しにくいんです。

最終的には遅延タイマーを無効化しました。

本来、それには意味があることなんですが、

保険という意味で、意味があることなんですが、、

その保険を削って、メッセージを表示することを優先させました。

ーーー

お客さんに言わせれば、きちんとデバッグをしておけよ!

という類の箇所なんですが、

使い込まないと分からない箇所というのは、実際にはあるんです。

前回は、、プレゼンそっちのけでリリースを優先しましたが、

今回は比較的余裕があります。

ーーー

1枚絵を計6枚、作るくらいの余裕はあります。

その絵は、、既にレイアウトは出来上がっています。

そして、前回の問題点も見えています。

そこまで見えていれば、あとは作るだけです。

ーーー

それが評価されるかされないかは、後の話です。

そして、残り2枚、、、

今までは、説明が全部繋がっていることを意識して、画面作りを心がけていましたが、、

場面場面が飛びまくりの、、ハイライトを見せるので良いのではと思うようになりました。

ーーー

少し、反応が見えて来たところです。

それは全くマト外れというものでは無く、少なからずも共感してもらえる内容になっています。

とにかく、チャレンジです。

失敗したら失敗した時です。

その失敗を分析、対処してチャレンジし続ければ、

そのうち、自分としての回答、、必勝パーターンが出来上がります。

チャレンジし続ければ、必ず成功する、、そう私は信じています。

人間が見えていませんね!

「お金」と「気持ち」と「命」の関係が、、

👉#看護師の五輪派遣は困ります デモツイート10万件超え 反発急拡大 橋本会長危機感

お金持ちとなら誰とでも「結婚」するのか?

そう考えると分かりやすいかな?

それとも、

転勤の無い職種/職場だったはずなのに、いきなり業務命令で

転勤を命じられても従いますか?

ーーー

職業選択の権利があります。

仕事を選ぶ権利があります。

金の問題じゃ無いんです。 気持ちの問題、、

ーーー

そもそも論で、、何歳ぐらいの看護師さんを想定していますか?

今は、男性の看護師さんもいますが、私が知る限りでは少数派です。

何でも一通りこなせる看護師さんって、、30歳超えませんか?

普通、その年齢の方って結婚していますよ!

お子さんもいると思うんですが、、

そういう人たちに、東京に1ヶ月あまり出張させるんですか?

ーーー

何も分かっていない、、そう思いませんか?

この場合、いくら「お金」を積まれたところで出張は出来ません。

「子供を思う気持ち」には勝てないんです。

それに、尊敬できない上司、信頼できない上司の命令に素直に従いますか?

上司に不信感を持っている場合は、その真意を聞き、それが失敗すると分かっていることについては念押しして、自分に被害が及ばない様にしませんか?

ーーー

えーと、それなりに信頼関係がないと仕事ってスムーズに行かないんです。

話を変えて、サッカーって、、当日、寄せ集めのチームメイトで、、試合出来ますか?

それで勝ち続けることが出来ますか?

ーーー

即席の500人のチームを作ったところで、持っている技量も違います。

そして仕事のやり方も、、それは方言のようなもの、、

それぞれの仕事のやり方があります。

所属している病院によって、、

ーーー

お金持ちは「お金」じゃ動きませんよ!

ある程度、「お金」を持っていて生活が安定しているのなら「仕事」を選びます。

そして「命」に対して無頓着な人は「結婚」していない人、、

「自意識過剰」な人間、、 それを含めて「若者」と言い換えても構いませんが、、

ーーー

自分の裁量で勝手気ままに動ける人って、そんな人居ませんよ!

それもベテランの域に達する人間なんて、、

 

ストレスなんて抱えたくありませんからね!

えーと、長期出張に行ったとして、、その間の仕事は誰かが代わってくれるんですか?

最低限、その保証がなければ受けませんよ! そんな仕事、、

出張から帰って来て、そのまま仕事が放置されていたら、、

そもそも論として、、出張って儲かりません。

ーーー

何かトラブルがあったら自腹です。

会社がごちゃごちゃ言うから、請求しないお金なんて幾らでもあります。

 

色々な意味で出張するのは損な訳です。

それを自分のお願いを聞いて欲しいと都合の良いことばかり言われても、

頭ごなしに言われても聞きますか?

それも労使関係が無い人間のお願いなんて、、

ーーー

それこそ、掘り起こしです。

引退した看護師さんにお願いするしかありません。

看護学生さんにお願いするしかありませんが、

「家庭」または「情熱」を持つ人間を顎1つで動かせるんですか?

何にしても無理だと思いますよ!

 

 

私はどうしたら良いのでしょうか?

売れる筈のない金額まで値段を釣り上げたアプリが売れてしまったんです。

如何すれば良いでしょうか?

まあ、売り切りのアプリ、、

別に詐欺でも何でもないアプリなんですが、

相場が無いから強気の値段を付けたんです。

980円、、これが売れてしまったんです。

びっくりです。

ーーー

これで3本、、1450円で売れたことになります。

本来、この時期には売れないはずのアプリなんですが、、

それで値段を引き上げたんですが、、

これで売れるとなると、偶発的にでも売れるとなると、、

同じ、、どうせ売れっこない、、無料アプリに慣れた人間には、、

そういう考えでは250円で売るのも、980円で売るのも大して差は無い訳です。

ーーー

でも、売れた時の利益率が違います。

今日1日の不労収入が980円って、、

この場合、本当は大赤字なんですが、それは考えないことにします。

1日の臨時収入が980円って、、大きくないですか?

ーーー

今回、明らかなモンキーモデルを作って、、それを無料で配布しています。

そこで気に入った人間に大して、同じジャンルのアプリの相場を無視した金額でアプリを売っているんです。

様子見がアメリカと、中国、ドイツとカナダ、、そしてフランスとオーストラリア、、

無料の試供版があるのだから、そちらを使って、気に入ったら買って欲しいのですが、、

動きが鈍いんです。

これについては、アプリのサポートページの構成、内部リンクを貼っていないせいかも知れません。

不完全でも、それを張り巡らせれば、どちらかのダウンロードが増えるのかもしれません。

ーーー

これがアフィリエイトで稼ごうとすると、、

どれだけその商品を熟知した上で、効果的なプレゼンをしないといけないんでしょうか?

継続サービスとかの販売契約とかは、私は出来ません。

私が唯一出来るとしたら、商品の販売の仲介、紹介です。

ーーー

そこでの紹介料は販売価格の3%、、

そんな中で1450円を売り上げるって、48000円分の商品を仲介しないといけません。

そんなの私には無理です。

そういう意味では、アプリの販売って効率が良いんです。

ーーー

ここで重要なのは過去を振り返らないと言う事です。

今まで、お金に困らず生活出来て来たんですから、過去の経費はチャラにする気構えが必要です。

そうやって考えれば、1480円というお小遣いは大金であり、喜ばしい金額です。

ーーー

アプリの制作に掛かった人件費は、、4年分の人件費は、、

単純にバイト代的な金額で考えても年500万円、、それが4年、、

2000万円分の労力を注ぎ込んだアプリで1480円儲かったって思うと、、

悲惨で複雑な思いですが、先月までのことをきっぱり忘れると、、

1480円という金額は、不労収入としては結構、、大きいと思いませんか?

ーーー

少ないながらも、アプリにお金を払う価値があると認められた訳です。

そのデザインに、980円支払う価値があると、、

無論、本人はそれ位の価値があるとは思っていますが、、

それは自画自賛な訳です。

それが認められたんです。

センスが良いと、、これほど嬉しいことは無いでしょう!

ーーー

例え、確率論であろうとも、企画を立てて売れるということは凄いことです。

狙いがまるっきり外れているという訳では無いことを証明した訳です。

そして今回は、有料版と無料版の違いはデザインだけ、、

そのデザインで3本売れたんです。

ーーー

無料版は私が作り込んだデザインが1種類、、それだけです。

そのデザインを変えたければ、他を見たければお金を払って買ってね?  それだけです。

昔、反感を買ったのが、アプリの性能に制限を掛けて、、コメントを入れられた事、、

せこいアプリはお客さんは気に入らないようで、、それならばと、、

フルセット版を無料で配布した訳です。

本来の基本性能には何も問題はありません。

ただ、デザインを選べれないだけ、、

ーーー

デザインの分野については、出来ることの10%ですら力を出していません。

そしてプレゼンも、、余裕を持ってリリースしたとは言えません。

表面化していない不具合を緊急リリースで対処した、、そんな感じです。

まだまだ、伸び代があります。

まあ、どんなに頑張っても、2000万円を稼ぐのは無理だと思いますが、

過去のことは忘れて、毎月2、3万円お小遣いとして入ればうれしい、、そんな感じです。

 

どうも特許に引っかかっている可能性があります。

私みたいな、弱小の個人、、アプリ開発者がそれを侵害したところで、

影響力が小さいのと、特許を持っている企業が探すことは出来ないと思いますが、、

今日はお出かけの日、、アプリストアで眺めていたんですが、

ことごとく、その機能に対応していません。

ーーー

こりゃ、しっかり作り込むとやばい、、なんかそんな感じがします。

そして、カジュアルユーザーなんて、隠しコマンドの存在なんて気付いていない訳です。

暴発の危険性がある機能を付けているのも、、

と思ったんですが、、

特許の有効期限は20年、、

期限切れの一般的に認知されている機能を使っても問題がないかな? と、、

今、迷っています。

ーーー

まあ、それを堂々と高原しなければ、説明書に、、その機能があると公言しなければ

良いかな?

思えば、その機能を使った他社製品が安価に買えた訳です。

既に10数年前に、、

それを考えると、ライセンスフリーになっている可能性があります。

ーーー

その機能を呼びだす方法は2系統あります。

それ1つがどうも、、特許を回避するためにライバル会社が採用した方法みたいなんです。

発売初期の真似っこの場合は、特許回避策を練らないと駄目ですが、

今は広く知られた技術、知っている人は知っている技術です。

現物と同等の操作性を再現、、それをコンセプトにアプリを開発しているんですが、

その手の本物志向の人を呼び込もうと作り込んでいるのですが、

隠しコマンドとして、登録をしようと思います。

ーーー

所詮は携帯です。

携帯なんて代用品です。 

その場しのぎの、ただ出来るだけの代物、、

快適とは程遠いもの、、

今回、その劣化版に本物の機能を入れ込もうとしています。

暴発の可能性がありますが、それはそれ、、

一般製品でも、暴発しているんだから、私のアプリで暴発しても

構わないかな?

 

 

 

いつものことながら、何が受けるか分かりません。

そう言うときは、自分らしくやるのが一番です。

自分の自信をあることを、、

過去の先人にならう、、それを地で行っている感じです。

普通そうに見えて、工夫の塊だったりします。

それをどうやって再現しようか、、そういうことをやっています。

ーーー

基本、何でもやれるのですが、少なくとも自分がやりたいことは、、

音楽に関しては、音関係は全くダメですが、

それ以外なら、まあ、だいたいコピーできます。

イラストは、、描けないですが、、

そこは、絵の上手い知り合いに書いてもらったり、

それに代る物を代用したり、、しています。

ーーー

全力を出せば良いのか? それが良いのか?

というところはあるのですが、

デザインに関しては、全く本気を出していなかったりします。

出さなくても、それなりのデザインが出来てしまうから、、

ーーー

デザインのネタ元なんて、そこら中に転がっています。

真似するだけ、、それだけでそれなりの物が出来てしまうので、

自分自身を捻り出す必要がないんです。

デザインに関しては、全くと言って良いほど本気を出していません。

ーーー

単純なデザインを多重化して使用します。

ネタ元は秘密、、

どこかで見た様なものをコピー出来てしまうので、ある意味厄介です。

どこまで行っても、オリジナリティは無いのかも知れません。

何でもコピーできるから、それを自分自身に取り込めるから、、

ーーー

私の武器のひとつが、色の分解能が3か4あることです。

まあ、それだけあれば充分です。

その分解能をもって、ブランド品のバッグが使いそうな色、

安物のおもちゃの色、プラスティックの色、パステルカラーをコピー出来ます。

ーーー

単色で蛍光色に見える色を作り出せる時点で異常です。

なんとも形容し難い色を、言葉で示すことが出来ます。

その分解能が3か4、、それだけあれば充分です。

普通の人は、「赤紫」その程度でしょう、

それを「赤紫白」と言葉で示す目があるんです。

ーーー

本質的にモノクロ世界の人間です。

2色あれば充分です。

まあ、それだけだと地味になりますので、

差し色を1色くらい使いますが、、

基本、これくらいです。

それでデザインが出来てしまいます。

ーーー

イラスト程度の色数くらいはコントロールできる筈です。

少なくとも、8色くらいは、、

16色くらいはいけるかな?

使って4色、、それでデザインが出来てしまうので、

本気を出す必要が全くないんです。

ーーー

ファンシーグッズは色数を抑えています。

キャラはベタ塗り、、

かわいいを模しているのなら、その程度で構わない訳です。

それを目指していたから、全く本気を出していません。

ーーー

シンプル=かわいい という公式があります。

手を入れすぎると可愛さが失われるんです。

私の本質は、本質のデザインは格好いい系です。

シックで、落ち着いたデザイン、、そちらの方が得意なんですが、

かわいいに矯正されたので、今ではどちらも得意です。

ーーー

選択眼が強力すぎるんです。

それを使えば、何だって真似出来ます。

それが、何だって出来る自分のスキルの源かな?

それを再現できるブレない理想、、ブレない心、、

それも武器かな、、

ーーー

金儲けは、、

本質的に商品を紹介するための文章じゃありません。

たとえ、拙くても、それ自体が単独で価値がある文章、、

それがお金を貰えるレベルなのか怪しい物ですが、、

私が売れるものは、私自身、、

私の知識、、それを体現したものがアプリ、、

それが売れるのを信じて頑張っています。

ーーー

今はゴールデンウィークです。

その前の前夜、、非日常では売れない、使わない、使えないアプリは、、

安値で陳列しておいてもしょうがありません。

どうせ売れないのなら、高級品として、

自分が欲しい、メーカー希望小売価格より高めに出しても良いと私は思っています。

どうせ、売れないんです。

ーーー

売れないのなら、相場を気にしてダンピングした価格で販売を続けるより、、

高性能な高級品でイメージを売り込んだ方が得だと思っています。

それは嫌なら買わなければ良いと言えるだけの、独自性を持っているから、、

高いと思うなら買わなくて結構と言えるだけの独自性を持っているから、、

ーーー

代替品がない世界では、相場を自分が作れます。

高くてもほしいと思わせる魅力があれば、そういう戦略も出来ます。

まあ、売れない次期ですし、買えない、買いたくない金額を提示して、

目を慣れさせて、販売価格を一気に下げるのも手かな? と思っています。

今、ありふれた、それこそ炊飯器レベルのプログラムの論理を考えているんですが、

難しいです。

端から見ていると、設定項目はそんなに多く無い訳です。

そしてセンサー類も、、ある意味、たかが知れているプログラムな訳です。

そういう限られた入力を元に論理を組み立てているのですが、

1日時間を掛けても、1つの問題点から抜け出せません。

ーーー

見た目以上に厄介なシステム、、それを解析してアプリに落とし込んでいます。

それこそ、ちまたで1500円出せばお釣りが出る様なチンケな代物、、

それの動作論理を解析するのに手間取っているんです。

私が今、手を出しているものはリアルタイムのセンサ入力とかが無い物です。

あくまで、人間が指示する物、、それでも内部的には難しいことを行なっています。

奥が深いと言うか、くじけそうです。

ーーー

よくもまあ、組み込み型のワンチップマイコンで作れる物です。

今、スマホでそれを再現するなら、メモリとか、内部変数は使いたい放題ですが、

大昔は、そういう環境じゃありません。

限られたメモリ、制約の中でそれを仕上げるって、、ほんと凄いなぁと思っています。

ーーー

そして、私も、、

テクニックに任せて記述しても、その場限りの変数を沢山使っても、、

それで機能を実装できたとしても、

後日、メンテナンスが大変です。

メンテナンスしやすくするためには、簡素に記述する必要があります。

メンテナンスフリーと言えるほど完璧なものを、初期の段階で作れるものではありません。

今は、少し落ち着いています。

今やっていることも、予定に組まれていた作業です。

プログラム作成は言わば、自分を見つめ直す作業、観察力を磨く作業です。

人間関係の煩わしさとは皆無の作業です。

気疲れが無いので、暇つぶしにはもってこいです。

ーーー

いつもの事ながら、体調が万全でも、アニメの視聴を6時間することは難しいでしょう!

つまり、それだけで時間を潰せない訳です。

面白くもなく、詰まらなくもなく、、たまに嬉しい、、充実感がある作業、、

それが少なくとも、私には、暇つぶしには合っていると思います。

アプリの完成は3ヶ月後? かな、、今は基礎研究の段階、

基本機能を作り直している段階です。

気長に一喜一憂しながら作業しています。