No.1036、
大掃除をしています!

今までちょこちょこと必要に応じて掃除はしていましたが、不要なものが多すぎて、、

手に負えなくなったので、この際、バッサリと捨てることにしました。

アプリを改修中なんですが、今までの画面デザインと違うシステムを採用します。

最終的には既存のユーザーインターフェイスを全て処分するのですが、

その前に汎用ツールの改造を行いました。

1つの操作画面から、各機種ごとに画面を自動作成できるシステムを、、
ーーー

流石に4、5年改良し続けているとゴミが溜まってきます。

今では使っていない未実装機能が結構あるんです。

そして昔は、操作部=表示部でした。

でも、そこに選択リストを表示すれば、小さなボタンをマトリクス状に配置する必要が無いことに最近気づいた訳です。

人間の指の大きさから操作ボタンの大きさを決め、操作部のレイアウトを決めましたが、そこのボタンを個々のボタンにする必要が無いことに気付いた訳です。

そのグループを変更するボタンと定義すれば、操作部もすっきりし機能も単純化せずに済みます。

昔は操作方法から機能を割り出し、それをレイアウト出来ない時は単純化して、、
という方法を取っていたんですが、、

実用性能=限界性能だと安物と思われてしまうことを考慮していませんでした。

低性能のお手軽アプリ、、そう見えるものを、、実質は違いますが、、

それを有料で販売しようとしたところで売れないんです。
ーーー

今回は見た目から、細かい設定が出来ると思わせる作りになりました。

設計思想が全く逆になったため、ほとんど全ての機能に手を入れる必要があります。

大掛かりな作業なので、その作業の際に一緒に使わなくなった機能、使いずらい機能を捨てているところです。

それで問題になったら問題になったで、、
そうなったら、その機能を作れば良いことです。

本音は今月中に何とかしたいのですが、まあ、気が済むまで作り込めばいい訳です。

3月いっぱいまで作業が掛かっても、納得出来るものが作れればそれでいい、、

そう思っています。

No.1035、
ドタキャンしても責任を追及出来ませんよ!

👉東京五輪・パラのボランティアの辞退者が約390人に 森会長謝罪して以降5日間で

皆が誠意のある人間ばかりではありません。

当日、連絡も入れずドタキャンする人も中にはいるでしょう、、

そして途中で帰る人も、、

私なら途中で帰るかな、、ペナルティなんて無いでしょ?
ストライキ、抗議の意味も含めてそれが一番効果的だからです。

現場で混乱があろうと知っちゃこっちゃ無いです。
それはそれを管理できない管理側の責任です。
ボランテイアが働きやすい環境を作るのは、そちらの仕事でしょ?
不誠実な団体に義理立てする義務は無い訳です。

そこら辺を想定していない側が悪いんです。

お金のやり取りが発生していれば、契約ですが、、
無償のボランテイアに契約違反時のペナルティ、、例えば罰金とかあるの?

本当に風邪を引いて寝込んだり、入院したりする人も居る訳です。
それらを含めて一律で契約不履行って言うのでしょうか?
ーーー

それをやったとしても、管理側は辞退者を責めることは出来ません。

無償の行為、善意とはそういうものです。

この不信感がどれだけ続くのか?
それにもよると思いますが、

不誠実で信頼できない人間の下では働けないという人も居るはずです。
なんでわざわざ、電話を自分から掛けないといけない?

その料金は自分持ちです。
皆が不信感を顔に出す人間ばかりではありません。

ドタキャンする人も相当数いると思いますよ!
ーーー

話を変えますが、医療従事者を1万人集めるんでしたって?

ボランティア?

えーと最近は、看護婦とは言わず看護師と言いますが、、

ほぼほぼ、女性ですよ!

その女性を怒らせた運営側が、、如何やって人を集めるんでうかね!

そしてプロです。

プロにはプライドがあります。 そして責任も、、
ーーー

責任が掛かって無給では、、人なんて集まりませんよ!

如何やるんですか?

逆にそれが出来るのなら、何故、今の段階でも緊迫している病院に派遣出来なかったの?

お花畑の理想論だけで、具体的な策はなし、、

そして女性蔑視発言、、および それを擁護、黙認する政府、オリンピック協会に強力する人っているの?

No.1034、
シュタインズゲートを見ています。

昔、最後の方をちらっと見た記憶がありますが、忘れました。

話の構造としては、主人公の望みをかなえる話ですね!

虚言癖のある主人公、、
まともな事を言っている事が少ない主人公の望みをかなえる話です。
ーーー

犯人は誰か?  そもそも論として1人では無い可能性だってあります。

秘密結社が1つ、、その秘密結社を妨害するための人間がいるのなら、、

そちらも個人では無く団体と考えるのが普通でしょう、、
ーーー

「シュタインズゲート」は自分としては見やすいです。

「恋愛もの」みたいに精神攻撃をしてくるものは、連続で見れないんですが、
まだ、話の序盤、、5話までということもあり、、

全24話、、話の核心に触れるのは後半戦、、
まだ話の舞台説明をしている段階ではストレスなく見ていられます。

明日、夜中11時59分までに13話見ることは楽勝でしょう!
ーーー

主人公が犯人を絞り込めていない以上、凶器を絞り込めていない以上、、

私は傍観者に徹っします。 考えたってしょうがないから、、

その世界のルールが判っていない以上、ルールの説明が終わっていない以上、
気を回して物事を推理したって、犯人探ししたって見つからないからです。

そもそも論として、周りの舞台装置、、名前の出てくる登場人物全てが犯人という可能性もある訳です。

そこで犯人を1人だけと決めつけると、頭がこんがらかる事になります。
ーーー

どこかのタイミングで主人公が気付くか、解説君が出てくるまで、、私は傍観者に徹しようと思います。

ノルマをこなす事が大切です。
見やすいとは言え、残り8話、、明日中に見なければいけません。

計算上では4時間あれば楽勝で見れますが、それを楽しめない環境、時間で見てもしょうがないわけです。

そう考えると、今日明日で、楽しい時間を4時間以上確保するって、、

何かトラブルがあったら一発で終わりです。

私は今日明日、外出の予定はありませんので、時間の調整は楽なんですが、、

それでも、気力体力を無くした状態でアニメを見たって楽しくない訳です。
ーーー

最近、結構、、落としまくっています。

でも、これだけは何とか死守したいですね!

No.1033、
シュタインズゲートを見ています。

まあ、Gyao!に無料で見せてもらっているので、強く言えませんが、

かなり姑息な手段を使っていますね!

毎日、残り何日か確認しないといけないです。
ーーー

前半12話が期間限定の一挙配信、、

そして、その後が一応一挙配信ですが、前半部分に比べて無料期間が短く、

毎日、1本ずつでも見る、、そういう決意で望まないと取りこぼしが発生します。
ーーー

12話までの無料公開期間が2月9日まで、、

13話が2月10日まで、、

14話が2月11日まで

15我が2月12話まで、、

「多田君は恋をしない」も変則的でしたが、あれよりも厳しいです。
ーーー

呑気に構えていると取りこぼしが発生し、、結果、レンタルという流れです。

あと、Gyao!は少し姑息なトリックを使っていて、

アニメ本編に音量を合わせていると、途中の動画広告が大音量で鳴り響きます。

アニメ本編を音量低めで作り、動画広告を大音量で聞かせるということをやっています。
ーーー

まあ、お金が欲しいのは判りますが、それって如何なんでしょうか?

そんな広告を流されたって、、それを購入する人っているんですかね?

目立ったもん勝ち、、でも、悪目立ちしても、、買うお客さんが居なければ、

お客さんを怒らせちゃったら無意味だと思うんですがねぇ、、

自分はパソコンで見ているので、動画をキャンセルする際に失敗することは無いですが、、クリック数を稼ぐ方策として大音量ってのは、

慌てて、違う場所を触って、リンク先に飛ぶ、、

クリック数=良い広告、興味がある広告 という図式に当てはまりません。

クリック数を見て、宣伝効果があったと勘違いするのは如何なんでしょうか?

クリック数より、成約数の方が重要じゃないの?

動画広告を出し続けることで会社の評価を下げる可能性があるのに、、

大音量はやめて欲しいなぁ、、

No.1032、
ゴーンさんが言っていることがあながち嘘ではない、、

なんか、そんな世の中の流れになっていますね。

権力をもった人は逮捕されない、何も持たない貧乏人が逮捕される世界、、

食べ物の恨みって、怖いんですが、、総選挙、、10月まででしたっけ、、

それまでに優位な状態に持って行けるのでしょうか?
ーーー

今は、その次期じゃない、、去年の10月か11月の時期に言っていたような気がしますが、、

まだ、その時の方が勝算があったのでは?

野党を応援したいですね! 今回は、、
ーーー

今日、、出先にてテレビを見ていましたが、私が見ていた範囲では、

森さんの女性蔑視発言について取り上げていませんでした。

まあ、それだけテレビ局に顔が効くって事なんでしょうね!

そして他のメディアにも、、
ーーー

ネットを除いては、、

何故、ネットは治外法権なのか、圧力が掛からないのか、、

考えたことはありますか?
ーーー

これは誰だって、日本人である限り、止めることは不可能です。

政治家が、、どれだけ権力を持っていようともネットを屈服させることは出来ません。

日本のメディアであれば、幾らでも止められるでしょうが、ネットは無理なんです。

グーグルはアメリカの会社です。

Yahoo!もグーグルの検索エンジンを使用しているので本質的には止めることは不可能です。
ーーー

これに、SNSが加わったら、、

また、今回の場合、見た目的には女性差別発言な訳です。

自分の国が国内でそれが出来ているか如何かは別の話として、アメリカって、、

そういう人権問題って厳しいですよね!

フェイクニュースだから、消してくれ、、これが通用する話では無い訳です。
ーーー

本質的には、上意下達の話です。

上の決めたことに逆らうな、意見をするな、、そう言っているんです。

まあ、自分だけが正しい、って思っている訳ですね!

さて、お金を持っていれば何でも出来るんでしょうかね?

権力を幾ら持っていようとも、、何とも出来ないことってありますよ!
ーーー

そもそも論として、何故謝ったのか、、

つまり権力は絶対では無いということです。

まあ、絶対的な権力を持っていようとも意味を為さないですが、、
ーーー

死者を生き返らせることが出来るか?

過去に戻ることは出来るのか?

まあ、オカルト的な回答は除外するとして、一般的には出来ません。

お金を持っていようが、権力を持っていようが避けられないことってある訳です。

死者は存在しない、、これを日本で通すことが出来るのか?

肉親が死んでいれば、その嘘は直ぐにばれる訳です。
ーーー

まあ、忖度のある世界(日本)みたいですが、

統計上は嘘で塗り固めても、、

また、ここで言い換えると、3月7日までに景気は回復すると言っているようなものです。

景気って、マインドですよね!

身の回りに不幸があった人、会社が倒産した人が前向きに景気が回復したと答えるのか?

そして梅雨みたいなものです。

1日晴れたからと言って、梅雨が終わったと言い切れるのか?
ーーー

それを出来るという人間は、無責任で世間知らずです。

さて、ボランティア、、無給の人間ですよね!

バイトは雇用関係があるので、注意することは出来るでしょうか、、
ボランティアに、、それが出来るのでしょうか、、

ドタキャンしたボランティアに対して文句を言う権限はあるのでしょうか?
ーーー

所詮は善意です。 強制ではありません。

善意の心が無くなったからと言って、咎めることが出来るのか?

オリンピックの運営側に、それを咎める権利はあるのか?
ーーー

民間人にしてみたら、政治家なんて怖くありません。
怖いのは警察です。

警察がボランティアのドタキャンを捕まえることが出来るのか?

まあ、何にせよ! 3月7日でしたっけ、、

そこまでに結果を出すのって、、無理だと思いますよ!

景気を実感できるのは、、3ヶ月単位、、

会社は1年を4期に分けて、業績を評価しますよね!

つまり、評価にはそれなりの時間が必要と言うことです。
ーーー

評価する時間はあるのか?

時間もお金で買えないことの1つです。

検証する時間のことを考えたら、もっと早めに対策を取らなければ行けなかったのに、

ついでに言えば、「命令するのは俺、結果を出すのはお前たちの仕事」じゃ、、

何もやらないのと一緒です。

会社組織であれば、これに金は出さないが結果を出せと言われる訳ですが、、
ーーー

方針も示さず、お金も出さずで、、結果が出ますか?

そして時間もないと来たら、、

理想論者の戯言、、そう思うのは私だけですが、、

理想を語って、周りを騙し続けられるのか? 選挙は大丈夫ですか?

No.1031、
昼寝の間に作業をしている、、そんな感じです。

ダイエット中です。

次の病院までは、、

食べないと力が出ません。でも、加減って分からないので、、

人間、、自分には甘いですからね!

ですから、間食、、自分の場合はヨーグルト飲料ですが、
1日に飲む本数を決めていて、それ以上は飲まない様にしています。
ーーー

そういう訳で、途中でスタミナが切れる時があるんです。

今回の場合は、昨日、アプリを部品レベルまで分解しましたから、、

結構、ストレスが掛かっているんです。

動かなかったらどうしようと、、
ーーー

作業を続けた結果、最低限の機能は動く様になりました。

そして、新機能がらみを作り込んでいるのですが、
眠くて眠くて、、

頭の中には、絵コンテもありますが、仕様書もありますが、
その場、その場で足りない機能を考えたり、レイアウトを直したりしているので

疲れるんです。
ーーー

そして、既に作り込んだ機能との矛盾点とか発生します。
それをその場、その場で対応するのですが、、

疲れる訳です。
ーーー

新機能を追加する場合、その機能を管理する変数を用意する必要があるのですが、
困るのが変数名、、他の変数の名前と被らないようにしないといけませんし、

何も考えず、適当な名前を付けると、後でそれが何なのか分からなくなります。

変数名を一括変換出来るので、仮の名前でも良いのですが、とにかくそれらしい名前を付けないといけません。

作ったは良いが、その変数と同じ動きをする変数が既にあったりしますので、、

そういう事も考え続けるんです。
ーーー

新機能は素直な記述で書こうと思っています。

初めから、記述を最適化しながら書くと、疲れるんです。

プログラムを書いていくと、同じ記述の繰り返しというのが結構起こります。

それを1まとめにすると、記述がすっきりする訳です。

記述がすっきりするとその機能を見通しが良くなります。
見通しが良くなるということは、メンテナンス性が上がるということです。

私の場合は、1画面にその機能の記述が全部見えるのがベストです。
ーーー

でも、それって、、何が繰り返す記述なのか、、

その文量は、、書いてみないと分からないという側面もあります。

結局のところ、全文、手を抜かずに書いて、後で最適化する、、

少なくとも、自分はそれが合っています。
ーーー

その際に、複雑でトリッキーな記述になることはしょうがない、、

しょうがないのですが、やる気が出ない、疲れるからやだ、、

今は、そんな状態です。

でも、1人でアプリを開発している訳ですから、嫌だろうが何だろうが、
自分がやらないと話が進まない訳です。

気ばかり焦って、先に進まない感じですが、
ぼちぼち、やっていこうと思います。

No.1030、
業務連絡です。一度、攻略に失敗したのなら、

ウィキペディアで話のストーリー

登場人物の役割を把握してから見た方が良いのでは、、

意外性は無くなるかも知れませんが、、

まあ、ネタバレ、、結末まではウィキペディアには書かれていないので、、
ーーー

あらすじ、方向性、見方を知ってから見た方が楽しめる場合もあります。

👉STEINS;GATE (アニメ) – Wikipedia

ーーー

まあ、攻略本片手にゲームするようなものです。

別の言い方をすると、ラジオ中継を聴きながら、野球観戦することかな?

野球場に行って、生でプロ野球の試合を見て楽しめるか?
ーーー

解説は、見所を伝えてくれる訳です。

見所がわからないと、素人には辛い訳です。

邪道と言われようが、それで楽しめるのなら、、やった方がいいです。
ーーー

短期集中でこんがらがる話を見るのなら、尚更、、

一度断念したものを見るのなら尚更です。