深く考えると動きが止まってしまいます。

でも、それが決まらないと先に進めません。

名前が決まらないと先に進みません。

名前と機能が合っていないと、その機能を理解するのに、、

思い出すのに時間が掛かります。

名前が長いのも考えものです。

同じ様に機能を連番にするのも、、


一番の悪手は名前が長くて、、連番、、

明確に区別して名前を付けているにも関わらず、

コンパイラーが名前を取り違えて、実行ファイルを作ることもあるので、、

そうなった場合は、、最悪の場合、、デバッグが不可能になります。

それに私の場合は、同じ関数を同じ場所で複数個、設定することが多いです。

同じ様な関数を複数個、同時に使用する場合、、

関数名が同じ文字数の方が見栄えが良く、、

そういう事を考えると、、名前が決められなくなります。


また、複数の関数をセットにして1まとめにした物などは、

もはや、、名前の付けようがありません。

F01、 F02と名前を付けましたが、ファンクション1、ファンクション2と、、

いまいち名前がしっくりこないんです。

新しい関数を作ることになったのですが、端的に名前を付けることが難しく、、

それこそ、BEEと名前を付けようとしていたんです。 蜂と、


3文字で意味のある言葉、、具体的な言葉って、、

既に使っているので思い浮かばなかったんですが、、

ふと昔のことを考えると、2文字でその意味がわかり、通し番号として1文字

追加できる言葉を思い出しました。

LSIとは | 仕事を知る | 三栄ハイテックス株式会社 採用情報・求人情報

IC(Integrated Circuit:集積回路)、、自分には馴染み深い言葉です。

IC1とか IC2、、

何か複雑なことを1つのパッケージに詰めて、ブラックボックス化したもの、、

この名前を使う方がしっくり来ます。


今から作成する関数は、画面上でタッチした座標が、、

所定の領域に入っているかの判定です。

アップルが用意したUIButtonが本質的に使えなくて、、

純正の関数が使えないので、、自作するしかなかったんです。

ボタンの上をドラッグしたいんですが出来ません。

出来る方法はあるかも知れませんが、小手先の対策を立てるより、

シンプルな記述が難解な記述になるくらいなら、、自分で作った方がマシです。


画面上をドラッグして、、指先で物を動かす事ができますが、

UIButtonの上は別です。

スワイプ なら設定で出来ますが、ドラッグは、、

パソコンで言うところの、、マウスオーバー、、

マウスオーバーとは – 月額1100円の格安ホームページ制作会社【ZIUS】ブログサイト

これを実装するならドラッグの方が都合よく、、

スワイプ はページ切り替えに使うには、大袈裟ですし、疲れます。

さして、確実に動作させるなら、こちらの方が都合が良いんです。


横一列にボタンを配置して、、そのボタンを蛍光の枠で囲み、、

説明文を上に書いているのですが、

スワイプ や、ドラッグを使わない、、旧来のやり方だと、

ボタンをタッチして、選択(説明文の表示)、、

そして再度タッチして実行、、

そういう作り方しか出来ませんが、


ボタン上でドラッグが出来るなら、

今の指の位置で、次の説明文を読む事が可能です。

そういう機能が欲しいのですが、標準のライブラリ では用意されていません。

お客さんにとっては、制作側の都合なんて関係ありません。

何故、出来ない、、対応していないから、、操作しずらいになってしまいます。

出来ない理由は、標準ライブラリ では、それを実現出来ないから、、

それこそ、お客さん的には金を支払っているんだから、、何とかしろ、、

そんなレベルの話です。


手間でも技術的に可能なら、対応せざるを得ません。

それに、それが自分の理想のシステムです。

採算度外視でも、そういうシステムを作っておいた方が、

そして一度作ったシステムは再利用できます。

昨日、目の前で、、それをやられたので、

そんな事をする人間はいないと、、否定は出来ないんです。

なら、対応するしかありません。


システム設計をリリース後に何度も変更するとユーザーが離れる原因にも成りかねません。

リリース前に問題にないそうな場所が見つかっているなら、、

対処しないと、、

 

 

 

 

 

 

やっと如何やって作れば良いか、わかりました。

アプリを作り直しています。

縦長なら縦にスワイプ 、またはドラッグ、、

横長なら横にスワイプ 、またはドラッグ、

操作の基準は、ホームポジションは画面中央で、、

そこで基本的な操作が出来ないとダメだということ、、

上下に割り振ったスイッチ群はサブスイッチで、、

最上段と最下段は触りにくい場所だと、、


説明した時点で負けです。

言い訳した時点で負けです。

知人に初めてアプリを見せて、触ってもらったのですが、

思い通りに操作が出来ず、スワイプ を繰り返していました。

ボタンをタッチして、説明を表示、、

再度、タッチして実行、、

そうアプリを作っていたのですが、、


作った本人ですら、まどろっこしいと感じていたんです。

ダブルタップという観念を理解して貰えなかったので、

つい口に出してしまったんです。

アプリの操作方法を、、

その時点で負けです。

知人だから、アプリのテストに5分〜10分、、付き合ってくれる訳で、

アプリの全ての操作が分からなくても、基本体な操作はストレスが無い様に作らないと、、

駄目なんです。


近くで観察すると、その人が何をしたいかが分かります。

わからないなら、わかるまで考えるべきです。

今回は、操作ボタンを密集させると誤動作が起こるから嫌だと

回避していたことを知人が望んでいたんです。

そして、メイン画面の機能があまりにもお粗末だったこと

同じことは繰り返していません。

作り直せば、作り直すほどに出来が良くなります。


そして、どんどん機能が少なくなり、、シンプルになります。

それは自分の仕事ではないと、、機能を切り捨てるからです。

機能が多すぎると嫌われる訳です。

使いにくい、分かりにくいと、、

それならば、、他のアプリなら出来ることを任せて、、

自分にしか出来ないこと、自分のアプリにしか出来ないことだけやれば良いんです。

無理に、その機能を入れて、、操作が破綻するくらいなら、

出来ないことは出来ないと割り切った方がスッキリします。


思えば、自分の理想通りのものが出来たかと言うと、、

操作の煩雑感、イマイチ感があった訳です。

しょせん、周りはシロウトしかいません。

何が足りないか、何が不満かのヒントは教えてくれますが、

何が悪いのかを言葉で説明してくれる訳ではないので、

自分が気付くしかありません。

何が足りないか考え続けること、何が不満か考え続けること、

何が出来るか考え続けないと、、

独り善がりなものを作ったって売れません。評価されません。

🍄をタッチして◆◆◆を選んでください。

こう、画面に表示して

🍄をタッチされた事があります。

2、3時間前まで忘れていましたが、、

それに対応しないといけません。


利用者はそういう予想外の行動に出ます。

ある意味、困ったものですが、、

それに対応することで、、アプリの出来の良さを示す事が出来るかなと思っています。

アプリの画面上部に説明文を表示して、最下部に操作ボタンを配置したのですが、

片手操作、、そういうことに関係なく、、狭い視野で、

それを理解し、実行する場合もあるんです。


スマホの、、指のホームポジションはどこか?

片手操作、、スマホを落とさない様に手で持つ訳で、、

それを考えると最下段が一番押しやすいボタンの位置とは言えない訳です。

スマホが大きくなればなるほど、重量が重くなり、

しっかりと持たないといけなくなります。

そう考えると、画面の中央あたりが一番目に入りやすく、、押しやすい位置になるのですが、、

それは、片手操作の場合、、

もう片手を使うのであれば、、


【良いドメインを入手できれば、それだけで成功に近づけます。今のご時世、、生半可なことではライバルを出し抜いてその先をいくことは無理です。検索上位に表示されるのは夢のまた夢です。でも、プレミアムドメインなら、、その可能性があります。】

画面上の見える範囲が全て対象になります。

説明文をタッチされてもおかしくないんです。

その行為が、、アプリを誤作動を誘発する行為だったら、、

対応すべきではありませんが、

画面がスカスカで画面上部に何のボタンを配置していないのなら、

技術的に問題がないのなら対応すべきです。


【覚えやすくて魅力的な言葉、、誰の手垢が付いていないドメインもただ同然で手に入るかもしれません。】

お客さんの常識と自分の常識は異なります。

お客さんが、そういう行動に出るのなら、、観察した結果、

それが理解、確認できたのなら、

自分の考え、常識に固辞せずお客さんの行動に自分を合わせるべきです。

それを自分の意見がない、優柔不断と言うのなら、、

そう呼べば良いですが、

優柔不断でないと、柔軟に対応できないと、成功することはないと思います。

 

 

 

 

 

ラストスパートです。

未実装の機能は1つ、、

それと、今日持ち帰った宿題、、

頭を抱え込むほどの不具合は見つからなかったですが、、

作って、、試してみないとわからないことがあります。

作り直しを決めた箇所も、、

製作者の都合なんて、、お客さんには関係ありません。

お客さんが、、何でと思うことは対応しないと、、

技術的には可能ですが、、必要だと認識していなかったこと、、

そもそも論で、機能を割り振るボタンを全て使い切ってしまったので、、

実装できない機能、、

それでも内なる自分、、アプリのユーザーという立場の人間が、、

何故できないのと不満を漏らす機能、、

作らざるを得ないんです。


さて、自分の昔を知っている、、自分への評価が、

優柔不断、いい加減と言うのなら、、

このアプリに対する姿勢を見てさえ、、尚、、言い続けるのなら、、

自分に厳しい、、積極的でリーダシップがあるというのを

実際に見せて欲しいモノです。


耳を塞いで、、誰の意見も聞かず物事を強引に進めるのを

周りの人間を強引に、高圧的に従わせるのをリーダーシップと言うのなら、

私はそういう人間にはなりたくないです。

それって、、自分が、自分のセンスが通用しなくなった時、、

飽きられた時、手の打ちようがないという事です。


優柔不断な人間が、、半年単位で作成する、、

売れるアプリを作れるのか?

自分に厳しい、、リーダーシップをある人間に作って欲しいですね!

まず、、作れないから、、そして必ずどこかで妥協することになるから、、

その妥協を込みで自分の理想を貫けるのか、、見てみたいです。

 

 

あなたに指図されるいわれはない、そう思いました。

なんでもかんでもペーパーレスって、、

反対です。

某ガス会社から、、来年1月からペーパーレス化するから、、

ネットで明細が見れる様に設定を行え、、

さもないと、、毎月100円ずつ、、お金を徴収すると、、

これって、、実質、脅しで、、実質、、値上げですよね?


今まで、少なくとも10年前までは明細の送付も、、

ガス料金に含まれていた訳で、、

それは、、普通のサービスだった訳です。

何が悲しくて、、定期的にネットサーフィンして、、

自分から、、ガス料金の明細を見に行かないといけないのでしょうか?

それって、、ホームページで、、会員登録して、、

自分で見ていけ、、って話ですよね?


気に入らないのが、、権利がないのに命令していることです。

自覚が無いかもしれませんが、、これってパワハラですよ!

そして、、根本的に間違っています。

人に、、お願いをする時には、、菓子折、、1つくらい持ってくるべきなんです。

さて、、てめえ勝手な都合で、、お客さんに作業を押し付ける訳ですが、、

その作業の手間と、、時間を考えたことがあるんでしょうか?

えーと、、

そういう作業を、、お客さんに快くやってもらうために、、

ポンタカードのポイント加算とか、、

全員サービスする余裕がなければ、、毎週抽選で100名の方に、、

5000ポイント加算とかするんですが、、気の利いた会社は、、


気に入らないです。

年末の忙しい時期に、、猶予期間もあまり設けない状態で、、

作業を強要する姿勢って、、

えーと、、信頼関係が一切ない相手には絶対、、やっちゃいけないことです。

そして、、アドバイスではなく、、命令、、脅迫、、もっての他です。

嫌いだな、この会社、、この姿勢は、、


ネット会員登録で、、毎月、、ガス料金が100円お得になります、、

というキャッチコピーと

来年から、、書面での明細書は毎月100円追加徴収します。

では、、どちらが、、お客さんが好印象を持つか、、

嫌いだな、、この会社、、

 

 

 

 

先のことは考えません。今を頑張るだけです。

今、作成しているアプリはバージョンアップなしの

売り切りアプリです。

完成品としてリリースし、こまかな不具合対応以外はする気がないアプリです。

そういうアプリなのに、昨日まで、、操作ボタンが1つ余っていて、、

それを将来用として残しておこうと思ったんですが、、辞めました。

レベル99になってからアプリをリリースしようと思っています。

今日はお出掛けの日です。

ノート片手にアプリを触っていたら、不具合が出るは出るは、、

表示位置が微妙にズレているものや、、

動作を終了した瞬間にその項目を選択したことになって、、

本来、表示するページ以外のところに行ったりと、、

しょうもない不具合ばかり出ました。

頭を抱える様な、、覚悟を決めないと対応できない様なことは出ませんでした。

出てくる不具合は、より現実的で些細なミスばかりです。

【結果的に放置しているkitty3.comがあるんですが、、廃墟のホームページなのに半月で120人ほど自然流入があります。プレミアムドメインってそれ自体が広告です。知名度でお困りなら、プレミアムドメインを購入するのも手です。】


未実装の機能もあります。

それを実装した時点で、、また、不具合が発生するかも知れませんが、

文句ばっかり言っていても、愚痴ばかり言っていても、

先に進まない訳です。

誰かが手伝ってくれることはありません。

まあ、広報的なところは知人にお願い出来そうなので、

アプリさえ完成させれば、、アプリがリリース出来れば勝ちだと思っています。

知人相手に、意見を聞いている訳ですが、、

販売しているの? リリースいつするの? 的なことを聞かれる訳です。

そもそも論として、ノート片手に悩んでいる時点でリリース出来ていないことが

明白なんですが、、

価値が無いと自分で決め詰めるのは早計です。 そもそも論として、あなたがそれを購入したのは、それが欲しかった訳で、、 今も、それを欲しがっている人は居ます。 処分する前に、まずは、専門店に相談してください。

 なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」


今週、来週が山場です。

アプリ開発に力を入れ過ぎて、、

無料視聴している動画を落としそうになったことが何度もありますし、

実際、落としたものもあります。

最大のライバルは「イニシャルD」です。

来年から始まる後継作の広報として、既存の作品を全て出し切る勢いを感じます。

下手すれば、近年公開された、リメイク版の映画まで、、その候補に入っているかもしれません。

今は11月16日ですが、、

12月31日、、大晦日まで引っ張られる可能性があります。

マラソンです。

ペース配分を間違えて死にかけている訳です。

元々は、「イニシャルD」と「ボトムズ 」だけだったのが、、

「ノアール」「マドラックス 」「エル・ガザト」まで割り込んできましたので、、

審査料・送料・手数料が無料って、、自分が損することは無いって事ですよ! 引き取れるもの、引き取れないもの、高く売れるもの、安くしか売れないものは 下記リンクから、サイトを見て、、買取要件を確認してください。 一例で言うと、「キャンディキャンディ」、、 原作者と作画担当の先生が揉めていて、漫画本としての復刻も、電子書籍も不可能な作品です。 歴史に名を残す作品、、もう一度、見たいという方はいる訳です。 大人は、思い出にお金を使います。 あなたには必要なくても、他に欲しい人はいます。 自分で価値を判断せずに、専門家に相談してください。

 査定料・送料・手数料無料!宅配買取【いーあきんど】


致死量は1日3話です。 1作品で、、

それ以上、視聴すると頭が整理できずパニックになるので、、

そして、動画全てでも、1日10本が限界かな、、

そこまで視聴しても、、期日までギリギリ一杯まで追い詰められる訳です。

毎日更新と、一挙配信を5本、6本とチェックしている時点で死んでいます。

基本、連続視聴できないので、26本シリーズ物を2、3週間で観るのですが、、

仕事として、義務として視聴するなら兎も角、楽しみで観るのなら、、

これが限界です。

全てを諦めれば楽になれるんですが、、

今は、好きで死にかけている訳です。

自業自得です。好きでやっているんだからしょがないですね!