No.0437、
今日のわんこ

業務連絡です。

カイジ被せてきました。

Gyaoの話です。

「逆境無頼カイジ 破戒録篇」

2日間だけ、第1話から26話まで見れます。

死ねという提示です。

まあ、カイジ、、、デュラララに比べれば見やすい話です。

騙される→報復→騙される→報復、、、

簡単に書くとこれの繰り返しなので、、、

基本はタイマン勝負、一対一の戦い、、、どんなに仲間を集めても結局は個人戦、、、
===

まあ、登場人物が絞られていると見やすい訳です。

今回は、9+1+16話構成、、、

引きが強いアニメです。

見れるなら限界まで見なければ気が済まないでしょう。
ーーー

でも、見やすいとは云え、16話連続は、、、キツイです。

因みに今週末にケリをつけないと、今日から6日間、、、

14話ー26話は、、

死ぬ気で見ないと、、、積み残しは勿論ありですが、常識の範囲で残さないと死にますよ!

デュラララ、10話残して、それを1日で見て死にかけた訳です。

平日は精々、1日、2話3話、、、夫婦(+息子?)で見るならそれが限度、、、

余力を残すなら、部分的にでも見直すなら先行して逃げ切らないと、、、

No.0436、
今日のわんこ

Gyaoで「クロスゲーム」を見ました。

まあ、いつもの感じの野球漫画、、、あだち充先生の、、、

私的には、映画の1本として成り立つんじゃ無いかなと思います。

1話だけで充分です。
ーーー

まあ、2、3回は見ていますが、改めて見ると自分が好きな映画的手法を使っていて
本当にこれだけで充分と思っています。

30秒、1分ごとに時間が飛び、場面が変わり、
一見意味のない場面を随所に配置し、、、

実は全て計算ずく、、、

まあ、30分のアニメ、、、
オープニングとエンディングを削ったり本編にブチ込んだりしても、絶対的な時間は足りない訳です。

まあ、原作を読んだのはとうの昔、、、どれだけの話数、エッセンスを1話に詰め込んだか記憶が定かではありませんが、単行本2、3冊分はブチ込んだんじゃ無いかな?

アニメではたまに使われる手法ですが、

「起・承・転・結」、、、ではなくて「結・起・承・転」

結論を先に書いて、事の起こりを書くという、むちゃくちゃな手法があります。
ーーー

話が伝われば良い話なので、別に筋道を立てる必要はない訳です。
「起・承・転・結」要は話をするためのコツですが、

バランス感覚がある人は、構成力がある人はそれを無視したって話を作れるって事です。

アニメとは云え、カット数が増えるということは至極大変なことだと、人ごとのように思う訳ですが、マトモじゃない、、、

それが私の感想です。

No.0435、
今日のわんこ

業務連絡です。

Gyaoの無料放送、、、

弱虫ペダルは2年目の話が始まるか如何か経過観察するとして、

「カイジ」、、、26話で終わりじゃ無いですからね!
全52話です。

「逆境無頼カイジ 破戒録篇」が来るか如何か、観察する必要があります。
これが来たら6日で13話見ることになりますので、、、

一挙放送は1日2日気付くのが遅れたら命取りです。
ーーー

機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編 I 青い瞳のキャスバル
が5月13日まで、、、

これは無料で見れる事を確認しつつ、後回しでも良いでしょう!
ーーー

シドニアの騎士も第二期からはタイトルが変わって、

「シドニアの騎士 第九惑星戦役」になります。
まあ、1話は最後まで残るので気長に見ても良いのですが、続き続きでテンポよく見るなら、、、

結局は、星白 閑(ほしじろ しずか)との話です。

形が変わって出続ける話です。

お亡くなりになるときは一瞬だったのですが、、、
ーーー

デュラララも残っているので、余裕が相当無い筈ですが、

それでもまだ、見足りないと言うのら、、
「クロスゲーム」かな?

原作が終わってから?の再構成して作ったアニメなので、構成が狂っています。

初期の頃の話を飛ばしていく訳ですが、断片を繋げて飛ばし飛ばしにしていく構成、結果ありきでそこから展開していく要点を突いた狂った構成、キレまくった構成だった記憶があります。

まあ、中盤は普通だった気がしますが、序盤は見ておく価値はあるかな?
ーーー

知人に対しての事務連絡ですが、まあ、話主体でアニメを見る方なら、、、

外していないと思います、、、

No.0434、
今日のわんこ

Gyaoで「アカギ」と「カイジ」を見ています。

まあ、「カイジ」は生き死にの話になることが判っていたので敬遠はしていたんですが、

思ったより見やすくあっさり見れました。
ーーー

重い話を連続で見るのは嫌なんです。

見れば面白いのは判っていますが、ストレスが掛かりますので、
体調が悪いと精神状態を引っ張られちゃうんです。

最近、自分好みのアニメの無料放送が続いていますが、
6日限定で13話一挙放送とか、それが2番組あったりとか、、、

普通に週2話、3話更新のアニメもあるのでそれと合わせると
最近はハードワークです。

バトルもの、ロボットものを永遠と連続して見るもんじゃ無いです。
ーーー

さて、「アカギ」「カイジ」を一言、二言で言うと、

「アカギ」がファンタジー、天才が天才として勝ち続ける話

「カイジ」がダーク・ファンタジー、凡人が天才に覚醒していく話 かな?
ーーー

ファンタジーにリアリティを求めちゃ駄目です。
その世界観を楽しむ話、細かいことを気にしちゃ駄目です。

「カイジ」は選択肢が無い世界です。
選択肢が存在しないところを無理やり選択肢を作る話、基本的にクリア不可能な無理ゲー、、、

安易な選択は死を意味します。
人が死ぬ前提の世界観なので非常にシビアです。だからダークファンタジー

合っていますか? 考え方?

No.0433、
今日のわんこ

例え話、、、これしか在りませんね!

現状を打破できるのは、、、

私の持つ強力なスキルの1つ、、、

まあ、最近、アニメの話が出来る知人が出来た訳ですが、まあ、話の概要を話す訳です。

中途半端な話なんかは特に、、、

ジョジョを見るなら3部からです。
一番の山場、中興の祖、、、

スタンド編の話はここからですし、、、

でも、ジョジョを勧めたのはDIOから、、、Gyaoの無料配信でかろうじて引っかかったのはディオの処からだったんです。

引き続き第4部を見られていますが、スタンド編、、、漫画自体が好き嫌いの分かれる作風、、、お約束を知らないと話にならない訳です。

まあ、私自身は熱烈なファンではありませんので、人に説明するときは物凄く安易な言葉で説明します。

それこそ、ファンが違和感を持つ様な説明を、、、
まあ、何度も見るアニメだとは思いませんが、知らないのは勿体ない作品です。
それで1人でもファンを増やせるならそれで良いのではと、、、
ーーー

四人の殺人鬼を倒す話です。
主人公の能力は基本使えません。強力ですが使えません。

トリッキー過ぎて常人には扱うのが無理な能力です。
それは、多かれ少なかれ全ての、、、能力を持つ人全てに言える事です。

異種格闘戦です。
タッグマッチです。強力な敵には2人掛かりで途中交代しながら戦います。

基本、人は死にません。主人公側が敵を懲らしめることはあっても主人公が殺人を犯すことはありません。おしおきをするだけです。

スタンドは言わば、背後霊、、、霊感が無い人間には見えません。
例外はありますが、この第四部は例外が多いですが基本見えません。

そして実体もありません基本的に、、、出たり消えたりが自由な筈なんですが、主人公との絡みのせいで実体の持つ敵ばかり、、、

四人の殺人鬼の内、2人は実体を持っていましたね!
そのお陰で一時的に捕まえることが出来た訳です。

康一くんがやたらめったら絡まれる話です。
そしてやたらめったら、人望がある話です。

仗助、、、悲しい程に人望がありません。
これは父親ゆずりですね!

でもジョースターさんは、性格は怪しくとも仲間には信頼されていましたが、仗助は、、、
ーーー

屁理屈で敵を倒す話です。

四部は特にそうです。

スタンドの能力がトリッキー過ぎて、自分の射程距離ならまだしも、敵は自分の得意な距離で喧嘩を吹っ掛けてくる訳です。

強力ですが、非力なスタンド、、、それを如何使って敵を倒すのか、、、
わらしべ長者の様なものです。

昔話の、、、勝つことは判っていても如何やって勝つかが予想できない訳です。

日常サスペンスの話でもあります。
ちょっと位スタンドが使えたところで、問題解決には程遠い訳です。

解決の手段はあるものの、それに気がつくまでには誰であろうと苦労します。

異種格闘技戦で相性の悪い敵と戦い続け、生き残る話です。
ーーー

ちょっと長くなりましたが、断片的な話で第四部を総括しているでしょ?

まあ、アフィリエイトで自分が稼げるとしたら、アプリ販売以外で稼げるとしたらコレくらいしか無いかな?

ファンでは無いと言っていても知らない訳じゃ無いです。
総括を出来る位は話を理解しています。

熱量がお客の共感を呼ぶなら、私が書く記事でお金儲け向けなのはコレくらいでしょう!

まあ、精神状態にも寄りますが、私が選んんだ題材なら何でも面白おかしくは書けますが、、

ーーー

ーーー

ーーー

ーーー

ーーー

ーーー

No.0432、
今日のわんこ、ブラックバージョン

何か、明るいネタで食べやすいもの無いかな?

まあ、好き嫌いは置いて置いて、冷静な意見を書こうと思います。

韓国について、

国と考えるから話がわかりにくくなる訳です。
これを国としてでは無く、民間企業と考えたら状況がわかりやすくなります。

👉1-3月期の逆成長ショックにも…文大統領「経済基礎体力は強固」

補正予算、補正予算と言い続けていますが、これって国の予算で国内投資をしていると言うことです。

国内投資と言うか福利厚生です。最早、、、

それをやったところで、会社の置かれている状況は変わるのでしょうか?
予算を付けたって景気が良くなるんでしょうか?
その日の食い扶持を配給しているのと代わりがありません。
それで経済が成長する、万事上手く行くって考える方がおかしいです。

理想主義者って何をやったって駄目だと思いますよ!
完璧主義者って言うのは、日本大嫌い、大いに結構ですがそれで如何立ち回るのでしょうか?

人間は感情の動物ですからね!

幾ら仕事上の付き合いでも、自分を嫌いと公言している人とは付き合いたく無いわけです。

前は金払いが良かったから裏で何を言われようが知らんぷりして取引を続けられましたが、面と向って、社長の目前で嫌いと言い切られた日には、、、
ーーー

貧乏人ですからね! 最早、、、

そこに商談を持ちかけて来る会社がどれだけあるか、不渡りを出してもおかしく無い会社と取引をしてくれる会社がどれだけあるか、、、

別の記事でとある韓国企業の売り上げが前年同期比60%減と書かれていました。

それって、同じ時期に40%の売り上げしか無かったということです。

国営企業なら兎も角、民間企業、しかもハイテク産業がこの数字っていうのはやばいです。
ーーー

ハイテク企業って言うのは、不況だからって人を切ったところで意味が無い業種です。

最先端の物を作り続けると言うのは、常に最新の設備を買い続けなければいけないと言うことです。

それが止まったら、、、そうした瞬間に、ハイテク企業では無くなってしまいます。

商品が売れる売れないに関わらず、常に新しい設備を購入し新しい技術を導入しなければ企業としては死んでしまうのですが、40%の売り上げの時点で、規模を小さくするか延命処置するかしか選択肢が無くなる訳です。

何をやるにも、行動が遅すぎ、そして好き嫌いが激しすぎ、、、
そんな大人が社会人として上手く立ち回れるか?

まあ、私みたいにサラリーマンを離れて芸術家、個人事業主として生きるのであればあるいは道があるのかも知れませんが、大企業の社長が世間知らずで恥知らず、、、そして理想主義者では、何をやっても駄目だと思いますよ!

そして、社長だけで無く、社員自体にも過去のものには価値が無いと考える癖、、
致命的ですね!

昨今の安易なアニメのリメイクにはため息ばかりですが、現実を見れば「キティちゃん」「ドラゴンボール」「ガンダム」どれも古臭い物ばかりあふれています。

生き残るものって言うのは古い新しいの話では無く、「センス」の問題、

それを「センス」の問題では無く、「技術」の問題だと勘違いする輩は生き残れませんよ!
ーーー

それを昔の社長は気にくわないから、昔の社長が作ったシステムを破壊だのしているから、タダでさえ景気が悪いのに景気が悪くなるのです。

今の大統領、そして国民性じゃ何やったって無駄ですよ!

No.0431、
今日のわんこ、ブラックバージョン

外的要因ですか、合っていますね!

時事ネタばかり、クビを突っ込むのは余裕が無い証です。

👉韓国経済“総崩れ”GDPはリーマン・ショック以降最低に! 日本企業に救いを求めるも…

まあ、大統領にしてみたら、政府にしてみたら部下が無能で自分のせいじゃないって論法な訳です。

補助金、補正予算、最低賃金引き上げて経済を刺激しているのにそのように動かない方が悪いと、、、

ーーー
大統領にしてみたら、助けない方が悪いかな?

いやあ、流石に未成年ならアドバイスをするかも知れませんが、指導するかも知れませんが
もう自分一人で出来ると言い切った新入社員には手を貸しませんよね!

自分の仕事があるし、あいつは無能だと陰口を叩いている人間には、、、

そんな感じかな?

周りが理解してくれない、、、当たり前です。

別に理解するのが仕事では無いですし、仕事を覚えない方が悪い訳です。
スマホで仕事ができるとほざいて、書類1枚もまともに作れない、、、そんな感じかな?