これって、いつ戦うか?って話ですよね!

▶︎一人だけお土産が配られない…「職場のいじわるな人」から身を守るたった一つの方法(プレジデントオンライン) – Yahoo!ニュース

まあ、何だっていい訳です。

例え方は、どんな風にでも例えられます。

ーーー

「悪戯」をした子供をいつ叱るのか?

とか、、

「椅子撮りゲーム」、、最後の椅子に座るのはどっち? 

でも良いです。

ーーー

「テロ対策」でも良いですね!

「国防」の話でも、、、

ーーー

「性善説」で行くのなら、、

自分の伝え方が悪かった、、でも良い訳です。

作業手順を見直すべきです。

ヒューマンエラーが入らない様にする、そこでミスるのは困難なようにする、、

言った言わないという論点にならない様に証拠を残す、、

伝票を故意に無くすのなら、部長と課長にもメールを回すとか、、

まあ、喧嘩を売りたいのなら、、

意地悪をした、本人にはメールを打つ必要は無いですね!

牽制の意味を含めてなら、いつまでに対応してもらえますか? 

と進捗状況を連絡させるようなメールでも良いと思いますが、、

ーーー

「性悪説」で考えれば、

「喧嘩」を売ってきている時点で「敵」な訳です。

「敵」には勝たないといけません。

「テロ」には屈しない、、

例えどんな犠牲を払っても、、後々起こる、模倣犯のことを考えたら、、

穏便な処置なんて、不要です。

まあ、身近なところでは、「バカッター」ですかね?

冷蔵庫に入ったりとか、犯罪自慢をするアレです。

ーーー

馬鹿一人のために、店を特定されて、結果、店を閉めざるを得なかった、、

その前の時点で、大事になり、犯人の正体が明かされている、、

だから、許すとか、、

少なくとも、私的には無いなぁ、、

バレるのは、自業自得、、

結果、店を閉めざるを得なかった事実、、

お金が発生しているんです。

ーーー

たかが、学生、、そのプライバシーが店一件と見合う価値があるかと言うと、、

損害金額と迷惑料を含めて、示談に来るべきでしょう!

「学生」は前科者、、将来を守るためには、裁判を起こされたら、警察に厄介になったら困る訳です。

その「学生」の価値が、示談金です。

示談金に納得出来なければ、被害届を出せば良いんです。

「学生の未来」? 、親でも無い垢の他人が心配することはありません。

ーーー

まあ、私なら出来る対応は全て取りますね! 今なら、、

まあ、リアルだと、、最悪、生活に支障が出ますので加減はしますが、、

出来る範囲で、全ての対策を取った上で、、

自滅を待つかな?

さて、

嫌われているのは「私」だけでしょうか?

ーーー

さて、「敵」に気を使う必要はあるのか?

会社に勤めている以上、、運命共同体です。

チームを組んで仕事をする時もある訳です。

「失敗することが判っていても、積極的には手伝わない、、」

まあ、私は「気が利かない」ですから、

言わなきゃ判らない訳です。

「指示されたことしかやりません。」

さて、相手がチームリーダ、、

それが「私」に如何声を掛けるのか?

ーーー

「失敗の責任は誰にある?」

まあ、状況によりますが、

私は対価を払わせると思います。

大の大人を「指導」「しつけ」をする義務は無い訳です。

言い訳出来ない状況に追い込んで、、嫌々でも従わせるかな、、

それをやらなきゃ、あなたの責任、、

そう、追い込むと思います。

ーーー

メリットが無い、従うのが得、、

そう、思わせる様に動くかな?

ーーー

方法論、考え方は幾らでもあります。

精神衛生上、、泣き寝入りは無いかな?

居ない人間として扱うかな?

別に、外回りの人間が、アシスタントに仕事を回す必要はありません。

自分で処理出来るのなら、それが許されているのなら、

自分でやります。

「信じない」というのも一つの手です。

「当てにしない」というのも、、

人間関係でトラブルになる位なら、自分で全てをやるかな?

ーーー

責任が明確で無いのが問題です。

口頭で指示しても無視されるのなら、、

紙で、、伝票も無くすのなら、

コピー(PDF)を取った上で、伝票を回します。

そして、PDFを担当者、課長、部長までメールで送るかな?

ーーー

さて、課長、部長がメールを見ているかは問題ではありません。

他の人に自分の行動が監視されていると思わせる訳です。

そこで、発注漏れがあったら、、誰の責任?

少なくとも、「私」のミスでは無いですよね?

「担当者」、「課長」の責任です。

自分の仕事の成果をアピールすれば良いんです。

ーーー

さて、「仕事が出来ないのは誰?」

好き嫌いという、私情を持ち込むのが悪いんです。

「職責」を果たさない人間、、

そう思われた人間の末路は?

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日より進歩しているか、それが私の指標です。

これが、毎時当たり、、とかだと、

不具合発生のため、足踏みしていることがありますので、

昨日より進歩しているか、先週より進歩しているかと考えます。

ーーー

そこに、競争相手は皆無です。

自分との戦い、昨日の自分に勝っているか、、それが判断基準です。

アプリを売りたいのはヤマヤマですが、

それは自分のセンスを認めさせたいという事の裏返しで、

ーーー

自分を押し殺してまで、アプリを売り込もうとは思っていない訳です。

他のアプリの動向は、ざっと調べますが、、それまでです。

あとは、自分の頭の中だけの話、

自分の理想に何処まで近づけるかというのが評価基準です。

ーーー

リリースした後は、それが受け入れられるか如何かの判断をし、

そして、修正の繰り返しです。

定期的に、自分のアプリの使い心地の確認等を行いますが、

知人に意見を求めますが、

作成中は、他の意見を入れず、、作成を続けます。

ーーー

まあ、良くも悪くも、未完成で、改善点が見えています。

それが見えなくなったら、、そこまで行っても売れなかったら

流石に頭を抱えて考えますが、今はまだ、希望があります。

他人に構っている暇は無いんです。

ーーー

さて、他を批判して、自分の立場、評価は上がるのか?

こと、アプリに関して言えば、手を休めれば完成しない訳です。

同じミスを繰り返さなければ、手を休めなければ、必ずゴールに辿り着きます。

ーーー

ゴールを見定めたら、そこに辿り着くまで位置を変えてはいけません。

ブレない心、、どれだけの人間が持っているのか、、

それがあるから、アプリを作り続けられると思っています。

それが私の特技です。

情報は鮮度が命です。

そして、無料ではありません。

世間話の1つとして、折角、有用な情報を教えてあげているのに、

無視した挙句、言い訳って、、

ーーー

まあ、その人を見限っているので、その人が如何なろうが構わないんですが、、

折角、興味ありそうなことを見繕って、好意で教えてあげているのに、、

まあ、馬鹿ですね!

ーーー

結局、堂々巡りです。

さて、「まんが沼」、、アマゾンプライム では、視聴出来ないと、

私が言い切っているのに、1週間掛けて調べたのは、それだけ、、

人の話を、話半分、、

上の空で聞いている人間には貴重な情報は教える気にはなりません。

ーーー

もう少し、話術を磨けよ! と思う訳です。

接客商売をしているのなら、、客に気を使わせるなと言うことです。

まあ、無口なら無口で構わないのですが、、

無音の時間が耐えられず、喋り出すくらいなら、、

険悪な雰囲気になってから、そこから逃げ出すために喋りだすのは、

かしこい方法だとは思えません。

ーーー

お客さんとのコミュニケーション、、

まあ、プライベートまで犠牲にする必要はありませんが、

取って付けた様な言い訳をして、実行していないって、、

そんなの、、その場限りの話として、、

綺麗さっぱり、忘れてくれた方が潔いです。

ーーー

半端な介入は、逆効果です。

それこそ、客との距離感、信頼感を無くす行為をしているって、、

自覚が無いんでしょうね!

まあ、無料生活をしたいのなら、情報が命です。

情報を制する人間が、利益を得ます。

ーーー

アマゾンプライムは万能ではありません。

アベマTVや GYAO! それぞれに個性があります。

いわゆる再放送する周期を知っていれば、

苦も無く見られるものが、エアチェックが1つだけって、、

貪欲さが足りない、、と私は思います。

ーーー

まあ、しょせん、ブームのものしか興味が無い人間はそんなものでしょうか?

真剣さ、貪欲さが足りない、、そして誠意も足りない、、

それが私の、、その人に対する評価かな?

客商売で、お客さんに信頼されない人って、、どうなの?

ーーー

少なくとも、無音が耐えられなくなって、、

今季、お勧めのアニメはありますか? 的な話を振るのはやめてほしいです。

見る気がないのに、アドバイスを聞く気がないのに、相手に喋らせるのは失礼です。

相手から情報を引き出す様な質問をして、その答えを一切活用しないって、、

無料だから使ってやろう、、

そういうアプリが有料化したら悲惨です。

まあ、大抵の場合、無料でも要らない、、でダウンロードされませんが、、

▶︎「は?」へずまりゅう選挙惨敗に困惑 1万票未達なら引退の中6809票→一夜明け「さようなら」

しかも売り切りアプリでは無くて、定額サービス、、、

毎月、下手すりゃ毎週、利用料金が取られるアプリを誰が買うの、、

しかも、6年間、途中解約が出来ないアプリなんか、、誰が使うの?

ーーー

まあ、衆議院議員に何を求めるのか、、

たかが1人に何を求めるのか、、という話にもなりますが、、

トラブルメーカーな訳です。

そういう報道がある度に県民は恥をかく訳です。

ーーー

そういう人間に対して、自分たちがお金を払っていると思うと、、

悲しくなります。

さて、ここで公約を破棄したら、、

ーーー

約束を守らない人との約束は破っても構わないと思っています。

また、そこ迄は行かなくても、お金の貸し借り、約束、契約なんて出来ませんね!

こんな処で、公約を踏み倒したら、、

さて、如何するんでしょうね?

ーーー

因みに、選挙カーって後払いですよね!

経費の精算って終わっていないですよね!

そこで、支払いを拒否したら、、如何なるか?

今日が最終日、、灰羽連盟を見ています。

自まあ、手持ちのコレクションとして持っている訳ですが、

実家を探さないといけません。

探すのが面倒ですし、ネット視聴の方がお手軽です。

ーーー

まあ、話の終盤で、死後の世界の話とわかるのですが、

「レキ」が踏切事故(自殺)

「ヒカリ」が火事(自殺)

「カナ」が水死(自殺)

「ネム」が睡眠薬(自殺)

「クウ」が飛び降り(自殺)

「ラッカ」が飛び降り(自殺)

であろうことが、「レキ」の件から読み取れます。

ーーー

そして、子供たちは、、

「鬼灯の冷徹」でも出てきた地獄に落とされる人の罪状、、

親より先に死んだら「地獄」に落とされる

というルールから、オールドホームに居ることが推測出来ます。

ーーー

まあ、リハビリ施設な訳です。

生まれ変わって、社会に馴染める様にと、、

廃工場の灰羽達は如何か分かりませんが、

オールドホームにはそういう人達が集まっている、、

そう読み取れます。

ーーー

中盤から終盤にダレます。

お気軽に見れるのですが、どんどん話が重くなっていく訳です。

どんどん、視聴ペースが落ちていきます。

休憩を取らないと見れなくなっていきます。

ーーー

今が15時、、

そして、無料放送が本日、23時59分まで、、

残り8話、、約4時間、、

持ち時間は、9時間、、

ーーー

理屈上では見れますが、、現実的ではありません。

如何でも、よいアニメなら、思い入れの無いアニメなら、

片手間視聴で良いのなら、それは可能なのかもしれませんが、、

さて、本日中に何処まで見れることやら、、

ーーー

昼食も入ってですが、2話見て、2時間は休憩している訳です。

8話見るために、、間に何時間休憩を入れたら良いのか?

これが、理論上、見れるが現実には見れない、、

という根拠です。

さて、何話まで見れるのか?

 

 

 

 

業務連絡です。

これは濃厚です。

溺れ死ねと言っている様なものです。

▶︎刑事コロンボ – NHK

刑事コロンボです。

11月2日(火曜日)より、BS4Kでベスト20を放送するそうです。

まえに、BSプレミアムだから諦めた、という話がありましたが、、

BS4Kが見れるかどうか、確認してみてください。

ーーー

地獄の様な日々、楽しい日々が待っていますよ!

週1放送ではなく、、

週5放送です。

火曜日ー土曜日、、

これが4週間も続くと言う、、地獄の始まりです。

ーーー

銀河英雄伝説、週21話視聴より、、厳しいですね!

1話でお腹いっぱいになるものが、週5本、、公開、

視聴が追いつかず、ジリ貧になるのが明白です。

しかも、傑作選、、

出来がよい、評価が高いものだけを厳選して放送って、、

上のリンクから、放送予定を確認してください。

ーーー

まあ、好きなことをやって死ねるのなら本望でしょう!

暇、過ぎて死ねるよりはマシです。

自分の好きでやっている事なら、いつでも止められる訳です。

ぬか喜びをせず、

BS4Kが見れることを確認して、BS4Kが録画出来ることを確認してから

喜んでください。

まあ、私は今回もパスです。

テレビの視聴環境は無いので、、

今日はお出掛けの日です。

そして、毎回、宿題を持ち帰ってきます。

アプリ製作者自身が、クレーマーな訳です。

徹底的にアプリを使い込む訳です。

ーーー

アプリとはこうであるべきという、信念がある訳です。

そして、新たに作った機能も、システムのデザインルールから外れていたりする訳です。

アプリを作っている最中は、これしか無いと思っている訳ですが、

それを冷静に、ユーザー目線で見ると違っている箇所が出てくるんです。

ーーー

何だかんだと言っても、自分には甘い訳です。

自分には厳しくやっているつもりでも、他人から見れば、大甘、、

そういうことは有る訳です。

改善点があるウチは幸せです。

アプリが売れない理由を、そのせいに出来るから、、

そういう欠点らしい欠点が無くなったら、、

それこそ、打つ手なしな訳です。

ーーー

見付けた欠陥をいつ直すか、、

それだけです。

リリース予定が遅れています。

年内に何とか形にしたいんです。

そこに、システムの根幹を変えてしまうような、デザインルールを採用してしまうと、

さらにリリースが遅れる訳です。

ーーー

そこら辺のバランス感覚が無いと、完成しない訳です。

完成して、リリースすることが大切です。

それをしない限り、お客さんからの評価を得られない訳ですから、

セルフチェックだけでは、結局のところ、自分用のアプリを作っているだけです。

それがお客さんに受け入れられるかは、わからない訳です。

最低限、人に見せてもよい完成度のものを作成して、

評価をしてもらう、お客さんからの意見をフィードバックすることが、

お客さんが評価するアプリに近づける道な訳です。

ーーー

プロのデザイナーは自分の技術にプライドを持ちつつも、

クライアントの要望に応えないといけない訳です。

自分の趣味で、仕事をして評価される訳ではありません。

評価させるのは、クライアントの要望に応えて結果を出せたときだけ、、

私は、そう思っています。

それに私は実績が無い身、そこで自画自賛しても、

結果が伴っていない場合は、、それは努力が足りない証拠です。

ーーー

技術があるのなら、お客さん好みの提案をしないと、、

それが出来ないのは、結局は技術がないと言う事です。