確率論、、結局はそこに行き着きました。

まあ、いつも適当に拾ってくるのですが、

👉孫子の兵法が教える7つのMR必勝パターン

それは人に説明するための資料、、

昔、「孫子の兵法」を読んでいます。

そして、今頃、、気付いた訳です。

ーーー

確率論だと、、

「孫子の兵法」、、そこに書かれていることは、如何やったら勝てるか? という話です。

そこには、運も偶然も存在しません。

たまたま、勝ったところで、野球で言うところのペナントレースで

1勝したところで意味があるんでしょうか?

ーーー

偶然に頼ってちゃ、、それでそれだけで優勝できるの?

勝てる仕組みを作らないと駄目な訳です。

必勝パターンを、、

ーーー

「孫子の兵法」に書かれている事は現実には起こりません。

それは既に起こってしまったから、起きないんです。

相手が、既に自分の意図を知っていたら、、それに引っかかるか?

そういう話です。

ーーー

そこに書かれている「普遍的な考え」、「観察力」の方が重要で、

それが頭に入っていれば、応用が効くんです。

所詮、相手は人間です。

人間の行動パターンなんて知れています。

どういう思考をしていて、如何言う動きをするかなんて、、

観察力が優れた人間なら予測は可能です。

相手を戦わざるを得ない状況に追い込んで、自分に有利な条件で戦うんです。

そんなの勝って当たり前、、そんな戦い方をする方法が書かれています。

ーーー

如何やったら、大企業に勝てるか?

それを考え続ける事です。

ある意味、汚いんですが、

アプリストアでは個人を装って、グループでアプリを作成している方がいます。

開発力、サポート力の差は歴然です。

そこには、センスなんて関係ありません。

総合力では勝てないんです。

ーーー

そして、そのアプリがしょぼいと思っていても、それより優れたアプリを作ったから

と言って、そのポジションに座れるかと言うと、、

そのポジションは早い者勝ちです。

ーーー

そのポジションに座るためには、1対1の勝負を何度も何度も繰り返して、

勝ち続けなければ到達しません。

今回、、その戦いにエントリーしたとしましょう、、

暫定で順位が割り振られます。34位とか、、

ーーー

34位のアプリが1位のアプリと戦う権利なんてありません。

1つ1つ、目の前の敵を倒して昇りつけていくしか無いんです。

ーーー

1位を「ゴール」と例えましょうか、、

そこから33離れた場所にいる訳です。

その33が意外と近いと見るか、少し遠いと見るか、、

ーーー

少なくとも、その単位は「m(メートル)」ではありません。

「km(キロメートル)」ならまだ良い方で、、

実は指数関数かも知れません。

ーーー

そこに到達出来る可能性は、

自分のアプリの戦闘力を1とすると、相手は2の33乗の戦闘力を持っているかも知れません。

ーーー

因みに、

2の16乗が65536ですから、2の32乗はそれの65536倍、、

そして、その2倍の戦闘力がある訳です。

ーーー

その圧倒的な実力差を埋めることが出来るのか?

それはちょっとやそっとの、センスでは如何にもなりません。

時間に勝るものは無いんです。

先に知名度、信頼度を持たれたら勝てないんです。

ーーー

その戦いに勝つ方法は?

勝てないから戦わないと言うのも1つの手ですが、

如何しても戦わないといけなかったら、そして絶対に勝たなければいけなかったら

如何戦いますか?

ーーー

巣篭もりしていて、それで今迄暮らして行けたかも知れませんが、

貯金が尽き掛けたら、、

そのまま、巣篭もりをしていたら自滅ですよね!

とにかく、バイトでも何でもして、お金を稼がないといけない訳です。

ーーー

さて、コロナ下ですからね!

ネット上で一儲けしたいという人たちも居る訳です。

子供が小さくて、家を離れられないとか、、

ーーー

如何やって戦えば良いんですか?

屁理屈でも何でも良いので、戦って勝てる方法を考えてください。

「運も実力のうち」とも言いますが、

その運だけでずっと勝ち続けられるのか?

ーーー

つまり、「運」なんて「自分の人生プラン」に織り込んだら駄目なんです。

大手に勝てる方法はありますか? 勝てないとお金にはなりませんよ!

ーーー

それを突き詰めて行くと「確率論」になる訳です。

「自分が絶対勝てる場所は何処か?」、、

それが答えです。

ーーー

前回は「自分のアプリを如何呼ばれたいか?」という結論、書き方をしましたが、

これも突き詰めると「自分のアプリが絶対に勝てる条件は何か?」という話になります。

どういう検索条件で検索されたら、自分のアプリを選んでくれるのか?

そう言い換える事も出来ます。

ーーー

そういう論点に辿り着けば、キーワードの設定はおのずと決まってきます。

少なくとも、キーワードに「有名アプリの名前」の登録は無い訳です。

アプリを作ったのには理由がある筈です。

そして、お金になる売れるという根拠も、、自分の中にはある筈です。

ーーー

売れるもの、、それは、そのアプリ固有の機能、特徴です。

それをキーワードに入れるべきなんです。

まあ、それは、ある一定以上の完成度がある前提です。

あまりにも低機能だと、アップルに落とされますが、

審査に受かったから売れるという保証はありませんし、

誰もしてくれません。

ーーー

それはしょせん、アプリストアでアプリを売って良いですよ!

という許可の話です。

そんな低レベルのアプリなんて誰も相手にしてくれません。

はっきり言って売れません。

ーーー

どんなに確率が低かろうとも、ネット上では見つけてもらったら勝ちです。

インフルエンサーに、、

1人のファンを作ることが先へと繋がる可能性だってあるんです。

その人が欲しがっているアプリは何か?

その問いに的確に答えを出せば、ダウンロードしてもらえます。

ーーー

専門用語で検索されるのか? 

一般的でない言葉で検索されるのを待つのは効率が悪く無いか?

キーワードが無限に登録出来るのなら、それを登録しても構いませんが、

その個数に制限がある場合は、可能性の高い方にすべきです。

そのキーワードは「日常用語」「しゃべり言葉」であるべきです。

和製英語になったものを、、それは外来語と断罪するのも良くありません。

「音楽」を登録しておいて「ミュージック」を登録しないのは片手落ちでしょう!

ーーー

屁理屈でも何でも良いので、自分が絶対勝てる条件、場所を探す、、

探し続ける、、それが売れるための条件、、私はそう思います。

そして、自分なりの必勝法を編み出したら、、

そこからは、自分の武器さえ磨いていれば良いんです。

ーーー

全ての事に気を配り、全てを伸ばすという努力をする必要はありません。

苦手なところは捨てて、評価されたところを伸ばせば良いんです。

私はそう、思っています。

ーーー

既に努力した結果、苦手な分野でも最低限、、売れるレベルには到達している筈です。

ギャグ漫画で、画力を磨いても、、そういう話です。

画力磨く暇があったら、ギャグを磨けって言う話です。

 

 

 

 

さすがNHKです。 長い長い、、

「未来少年コナン」を見始めたんですが、前半の15分でバテてしまいました。

今はアニメを連続視聴するだけの体力がありません。

休憩を入れながら少しずつ見るしかないのですが、、

ーーー

前半の15分で掴みはばっちり、見所 沢山、、

ちょっと早いかな、エンディングは、、と思いつつ動画の時間を見てみると、、

29分01秒の動画で15分09秒でへばっていました。

まあ、刺激が多すぎるんです。

一度見たアニメとは云え、、子供の頃、、大昔です。

ーーー

大筋は知っていても、全話見ていたかと言うと皆無です。

注意深く見ているので疲れるんです。

これが周期的に再放送される動画であれば、そこまで身構えないのですが、、

そして、流石、NHK、、30分枠のアニメで30分(正確には29分01秒)

放送していたんです。

ーーー

因みに、民放は30分枠でアニメが24分くらい、、

ただでさえ、宮崎駿監督が気合を入れて作っているアニメ、、

情報量が多すぎるんです。刺激が多すぎるんです。

そして、29分という長編、、

ーーー

普通の民放アニメと同じ感覚で見ては駄目だと思いました。

体がついて行かないんです。

1話見たらお腹いっぱい、、それでも無理を押して見るなら、、

朝に1本、おやつの時間に1本、夕食後に1本かな?

ーーー

ブラックジャックがきついと思っていましたが、

それより「未来少年コナン」の方が辛そうです。

今月は気合を入れて消化しないと、、

終了間際に「未来少年コナン」を連続視聴した日には、死んでしまいます。

 

青の6号、、駄目ですね!

時間が無いので捨てようと思います。

そもそも論として、広告収入がある訳です。

最大音量まで上げれば、セリフが聞こえないこともありませんが、、

でも、それ以上の音量で動画広告が流れるんです。

ーーー

リアリティなんて糞食らえです。

えーと、お金が掛かっていることは判るのですが、

小学校の校長先生がマイク無しに、全体朝礼を行う様なものです。

そんなの聞こえる筈が無いでしょ?

ーーー

しかも、その校長先生は普段通りの喋り方で喋っているんです。

大声を張り上げる努力すらしてくれないんです。

まあ、聞こえないのは当然なんですが、、、

ーーー

どうも、カラオケを作る時の細工を動画の音声にしている様です。

動画編集をやった方ならわかる話なんですが、

人間の声は消せます。

そして、周りの音を大きくすることは可能です。

ーーー

人間が喋る音声の帯域(周波数)は決まっています。

特定の帯域を増幅したり、減衰したり出来るんです。

何故、それをやっているかと言うと、動画広告を見せるためです。

ーーー

節操の無い、良識の無い動画を作る人は音量を最大にして作ります。

そんなの五月蝿いだけで、好感を持たれないと考えないのが、

愚か者のやること、その広告をキャンセルしようとした際、

失敗することを見越してリンク先に飛ばすためにワザとやっている事です。

ーーー

少なくとも、私はそんな不誠実な会社から商品なんて買いませんがね!

私も無制限に時間がある訳ではありません。

そんなことをやっている暇は無いんです。

ーーー

「青の6号」は2つ存在します。

今回の「無料放送版」と「レンタル版」、、

聴き比べてみると、音の細工がわかると思いますよ!

ーーー

まあ、本編自体も酷いものなんですが、、

絵だけは綺麗、話は? で知人に勧めはしましたが、、

リアリティなんて糞食らえです。

そもそも、リアリティを一方で求めているのに、

アニメ内で音楽が掛かるのは何故?

それ誰が演奏しているの?

ーーー

声の小さい人を、本当に小声で演じたら駄目です。

小声だけど張りがある声って、、そういう人って居ますよね!

マイクを声優さんの前に置かず、3メートル先で録音するような、

くだらないリアリティなんていりません。

 

 

 

 

 

要はゴーストタウンでオリンピックを開くということですね!

馬鹿じゃないの?

これは部分的に都市封鎖するって事ですよね!

検問を作って、、

👉五輪パラ 競技場周辺など“通行禁止”に

生活道路をオリンピック終了前まで使えないということですよね!

ここがパラリンピックの会場になるのか判りませんが、

最悪、9月中頃まで使えないなんて、、

ーーー

それこそ、周りのお店に休業を強いる訳です。

何の権限があるんでしょうね!

さて、ボランティアの人は何処で食事するんでしょうね!

競技場の売店で食事ですか?

競技場のレストランで食事ですか?

ーーー

そもそも論として、そういう施設って一度に食事休憩しようとした時に

対応できるキャパってありますか?

ーーー

シャッター街を作る訳です。

作らせる訳です。

国が、、3ヶ月、4ヶ月、まともに仕事を挿せてもらえない街を作る、、

一度、壊れたものが直ぐに復活しますか?

考えが稚拙で甘いんじゃないかな?

ーーー

検問、、直ぐに通れると良いですね!

オリンピックの出場選手、、遅刻しないと良いですが、、

えーと、事故渋滞を人工的に作る訳です。

渋滞が3キロ、4キロ、、場合によっては20キロ、、

ーーー

道の上に忖度なんてありませんからね!

高速道路なら兎も角、路側を走って前に進むわけにはいきません。

誰もが逃れられない運命です。

さて、如何するんでしょうね?

 

ちょっと予言をしようと思います。

考えられるシナリオです。

えーと、東京がロックダウンしたら、、衆議院選挙って行われるんでしょうか?

今の汚い政治家は、それを理由に、、

ーーー

自民党の総裁選をやらなかったり、衆議院選挙をやらなかったりするのでは?

解散中も、国会議員の身分、報酬を特別に保証するなら、、クズですね。

さて、国会が解散中の責任者って誰になるんですかね?

責任者が国会の解散を宣言して、その後、ロックダウンになったら、、

誰が政治的な判断をするトップになるんでしょうか?

ーーー

あと、仕事でもそうですが、

親心、親切心でアドバイスをしたのに相手に聞き入られなかった場合は、

上司、先輩、同僚として如何しますか?

ーーー

喧嘩を売ってきた人間に対して如何接するかという話です。

私は、アドバイス、警告を何度かした時点で手を引くかな?

福島原発の時の様に、「想定外」という言葉は使えないですよ!

「考えが甘かった。」と言うんですか?

でも、それって負けを認めたと言う言葉ですよ!

自分は「未熟者」だと宣言する言葉ですよ! それ、、耐えられるんですか?

自民党としての、、オリンピック開催は自民党としての合意、、

そこで後から「自分は反対だったんだ」と言わないでください。

それは自分が「気弱で臆病者」という証です。

そんな弱い、頼りにならない側面を見せて、選挙に勝てると思っているんですか?

まあ、何にせよ!

キチンと責任を取ってくださいね!

ーーー

それから、政治家って、、ひ弱で病気がちのイメージがありますが、、

6月も半ばくらいになったら、入院なんて出来ませんよね!

これはちょっと見ものかな?

えーと、地元に帰って講演会を開く訳ですよね!

その株主総会、、荒れませんか?

そこで出た意見、話とか無視できるんですか?

今回の場合、ファンクラブに入っている人が、熱心なファンが自分の味方とは限りませんよ!

ーーー

そこで、キツイ一言を言われても我慢しなければなりません。

病弱な御仁が、、それに耐えられるのか、、興味津々です。

下手すりゃ、遺影を持って会合に参加する人も居るかも知れませんよ!

可能な限りの対応をしました。

完璧とは言えませんが、、

その時、そのレベルに達した時に分かるという事もありますので、

取り敢えず、今の自分の全部を出し切りました。

今日、、全力を出し切って尚、余力があるのは、昨日、頑張ったから、、

ーーー

作業量が多すぎて、1日で出来なかったので、残件を今日に回した訳です。

まだ、18時前、、日が照っていますし、気力も充実しています。

体力も、少し休めば回復すると思います。

ーーー

どう見られたいか、、それに尽きるかな? と思います。

有力なキーワードは他の人に抑えられています。

今更、それを調査して真似したところで、検索上位に入れるかというと、、

そう考えると、自分のアプリをどう呼ばれたいか?

という考えに辿り着くわけです。

ーーー

お客さんが自分のアプリの何処を評価してくれるか、、

場合によっては、アプリ名で検索しても上位に入らない事だってある訳です。

私の「アプリ名」も真似されて、「キーワード」を登録されて検索順位が4位とか、、

そういう事もあるんです。

ーーー

お客さんが私のアプリを、、如何やって紹介するか、、

アプリ名が直ぐに分かれば良いですが、、

それで検索してくれる保証はない訳です。

そうなると、お客さんの気持ちを考えて、、

お客さんが、アプリを如何、友達に紹介するか、、

そこら辺が肝になってきます。

ーーー

その言葉が例えマニアックな言葉でも「しゃべり言葉」であるなら

検索される可能性もゼロではありません。

何をやっても駄目なら、、それに掛けるのも手かなぁと思います。

どうせ結果が出ないのなら、冒険してみるのも手だと思いますよ!

ーーー

そして、今回、買わない理由を潰すという事もやっています。

今まで、それが出来なかったんですが、良いキャッチコピーが見つかったんです。

見た目がチャラい人が真面目な話をしても信じてもらえるか?

ーーー

アプリは相反する要素を取り入れる必要に迫られることもあるんです。

私の場合、派手に、、そして可愛らしくしたためにジョークアプリに見られる可能性があるんです。

えーと、目立たないといけないんですが、目立ち過ぎてイロモノに見られちゃった訳です。

それをジョークアプリではなく、実用アプリだと説得出来なければ、、ダウンロードして貰えないんです。

今までは、相反する要素を2本柱として売っていこうとしたんですが、、

それは成功しませんでした。

ーーー

つまり、見た目を否定しないといけないんです。

その言葉が見つかった、、そういう話です。

まあ、プレゼン画像も、、派手派手でやってきたんですが、、

今回、簡単な説明を入れました。

これも真面目に作っているという印象になるんじゃないかな?

ーーー

売れるためには、結果が出るまで行動を起こす必要があるんです。

仮説を立て、それを実行する、、それの繰り返しだと思います。

そして失敗しても良いんです。

個人ですし、失敗した時は、お客さんが離れるくらいのリスクしか

ありません。

アップルの方に年会費を支払っているので、何度でも審査はしてもらえます。

それは物凄く、良いチャンスです。

失敗したところで、お金を失うということが無い訳です。

ーーー

営業的センスがゼロの人間が自分を鍛えるための舞台としては最適です。

時に、ムカつくこともありますが、、それはそれ、、

人間は、痛いところを突かれたら、怒り出したり、反論したりする訳です。

その怒りを堪えて、認めさせてやる、、くらいの反骨精神が無いと、、

アプリは売れないと思います。

 

 

 

 

 

心機一転、、全て作り直しています。

やはり、1日60枚を作るのは無理です。

今回は絵で説明するのをやめて、画像1枚ごとに説明文を付けています。

本人的には、こんな説明文は必要か? と思いつつも、、

ーーー

そして、全てを分かり切った人間にしてみれば、説明って面倒なものです。

でも、よく考えてみたら、世間的な私の評価は皆無ですし、980円という

相場を無視した高額路線のアプリ、、

アプリの購入を躊躇するでしょうし、買うと決心しても説明文を詳しく読む筈です。

購入を考えている人間は、情報を欲しがり、、説明文を読むんです。

ーーー

まあ、それを理解したところで、キャッチコピーを10、、用意するなんて

作業が面倒で、作るにも時間が掛かりました。

そして画像は、手抜きに見えない手抜きをして作りましたが、

画像を加工している事実は変わりなく、、面倒くさいんです。

ーーー

今現在の進捗状況は、日本語30枚が完成、

英語14枚の画面作成、英訳がまだです。

そして、集めた画像を加工する作業も、、

ーーー

今回、アプリ名を変更するので、

それを踏まえてキーワードを再設定する必要があります。

説明文も一部変更が必要です。

ーーー

毎度毎度、これが最後だと言いきかけプレゼン画像を作り直しているのですが、

新しいシステムを取り入れた関係上、画面周りが変わりました。

画面が変わったら、プレゼン画像を作り直さない訳には行きません。

まあ、同じ様なことは繰り返していますが、同じことは繰り返していないのでマシなんですが、

結構疲れました。

ーーー

こういう資料は時間を掛けて作るべきです。

作りが良ければ長期間使い続けることだって出来ます。

まあ、過渡期はしょうがないです。

お金儲けは軌道に乗ってから手抜きするっていうのが私の持論です。

今現在、あまり売れていないんです。

その原因が分からないのであれば動きようがありませんが、

その原因が分かっていて対処の方法が分かっているのなら、努力をすべきです。

本当に、それを売りたいのなら、、

ーーー

時間は何も解決してくれません。

放置してた仕事は誰もやってくれないんです。

自分がやるしかありません。

ぶっ倒れないように、ただ黙々と作業を続けるのみです。