人が来たり来なかったり、、

いまいち、分かりません。

無料生活を続けている身です。

何も分析出来ないに等しいんです。

何故、タダで配布するか、、

それは、有料で購入する人が少ないからです。

ーーー

でも、母数が増えれば、、有料プランに入ってくれる人間も増えるわけで、、

ブログからの収入は一切、期待していない身にしてみれば、

サイトを維持していくだけでも奇跡な訳です。

サイトの維持にもお金が掛かります。

1つのサイトは捨てる覚悟は出来ましたが、

他のサイトは、、

ーーー

今のアプリのリメイク作業が終われば、

多少なりとも楽になるはずなんですが、、

ーーー

さて、新規のお客さん11人が何の記事を読みに来たのか?

今となっては適当に、ブランドごとに書き分けていた記事も、、

ごちゃ混ぜ、、解析ツールを使おうとすると有料な訳です。

ここで、何が評価されたかを知ったとしても、、

ーーー

基本、スタミナ不足な訳です。

精神も不安定、、そこで書けることも決まってきます。

ボトムズ、、結構ザルでしたね!

ちょっと脳内変換を使わないと、、キツかったかな、、

「ザ・ラスト・レッドソルジャー」を見ました。

スコープドック ターボカスタム、、

確か最高巡航速度120km/hだったはずです。

ノーマルのスコープドックが、、

巡航速度が60km/h

最高巡航速度が80km/hだった筈です。

ーーー

そのチューニングされた機体を乗りこなす描写、、凄かったですね!

ぶっとんだ操縦テクニックです。

まあ、誰でも直線ならアクセうrを踏むだけでスピードが出せる訳です。

車の限界までスピードが出ます。

でも、それが曲がりくねった道でスピードを出せるのか?

アクセル全開で走り切れるほど甘くは無い訳です。

ーーー

さて、アニメの劇中では、、

バックでフルスピードで駆け抜けていく描写がありました。

ターボは使えなくても、最高速で80km/hでる訳です。

ーーー

劇中では、イプシロンに4機中3機を破壊されたのが何だかなぁという感じでしたが、

久々の視聴、、面白く見れました。

ただ、残念な出来だったのが、終盤ですね!

脳内変換を使わないと辻褄が合わない場所が2箇所ありました。

何だかなぁ、、

ーーー

何故、秘密基地を急いで逃げ出す必要があったのか?

生き残りはキリコだけです。

そのキリコ も意識朦朧、半ば戦意喪失している訳です。

急いで、秘密基地を脱出する必要なんて無い訳です。

ーーー

まあ、深読みすれば、キリコにはビーコンが埋め込まれていて常に監視されている訳です。

秘密基地でドンぱちやられて、メルキア軍が出動したのか、、

そこら辺の基地を放棄した意味が説明不足です。

ーーー

そして、エピローグのココナ、、

ドアを叩いて、ゴウトとバニラを呼んでいたのに、、

いざ、ゴウトとバニラが部屋に入ってきたら、、

ココナはベットの上、、

誰が、、ドアを叩いたのでしょうか?

ーーー

ここら辺が、作りの悪いところですね!

イプシロンが活躍しすぎ、、

まあ、ファンを意識したOVAであれば、

ファンディスクであると考えれば、それはそれで納得出来るものでしたが、、

ーーー

パーフェクトソルジャの操作テクニックで特徴的なのは、、

ターンピックを使い、その場で回転して、攻撃を避け、、そして反撃することです。

これはキリコ も同様です。

それは誰の目から見てもキリコの操縦だとわかる動きです。

そしてパーフェクトソルジャだと分かる動きです。

ーーー

まあ、古いアニメです。

今の目で見ると辛いところとか、、ファンの目から見てもあります。

でも辻褄の合わないところ、おかしな表現が合っても、

見所は沢山あり、、

何度も見ている人間が見ても面白いです。

変にこじんまりとまとめるアニメより面白いかな、、

 

 

 

 

 

 

便利か如何かはお客さんが決める事です。

アプリ名のことを考えていました。

2、3時間くらいかな、、

えーと、これを考えるのに参考になるのは、

新聞や雑誌の見出し、、一行広告かな、、

ーーー

〇〇がこう言った、、〇〇はこれで成功したと言うのが嫌いです。

恨めしいのなら、羨ましいのなら、、四の五を言わずに真似れば良いんです。

それに〇〇を飲んだから痩せたって、、

あんあの誰でも出来るという言葉も嫌いですね!

ーーー

誰の目にも見えていることが全てと考える風潮は嫌いです。

それを真似たから同じになるのか?

そこを考えないと、、

影の努力、工夫を見ずにそれを行えば出来るという風潮も、、

ーーー

最近、広告に噛み付いていますが、

理想論、結果論を紹介されたところで意味はない訳です。

それに自社の顧客が増えたって自慢していても、、

その顧客から感謝されているかは別の話です。

電話回線が貧弱で、なかなか解約させてくれないという話も、、

ネットで調べていくと出てきますし、、

自分、、興味があったので、そこのホームページを1、2時間眺めていたのですが、、

会費が幾ら、、取り扱い商品、とかの情報が載っていませんでした。

ーーー

真っ当な商売をやっている様には見えないんです。

結局のところ、色々な書籍を見て自分が悟るしか無いんです。

そうしなければ、コンサル会社の思う壺です。

結局、実践していることは至極シンプルな事です。

誰もが理詰めで考えたらわかる事、少しでも勉強すれば分かること、、

それを成功者は、自分が無理しないやり方で実践しているに過ぎないんです。

ーーー

さて、解説サイトが、そこに書いていることを真に理解しているのか、、

これには疑問が残ります。

ちょっと話がそれますが、プレミアムドメインの解説をしているサイトがそれを持っているのか? 持っていない訳です。

ーーー

それに比べ、私は、、

www.rx782.comや www.ms06f.comとか www.kitty3.com を持っている訳です。

きちんと意味があるプレミアムドメインを持っています。

まあ、それを生かしきれないのは、、別の話として、、

【プレミアムドメイン取得】ドメイン取るならお名前.com www.ms06s.comの値段

ーーー

時価33万3520円です。

シャア専用ザクは、、

それに対して私は量産型ザクを持っている訳です。

www.ms06f.com

これが査定0、、無価値だと思いますか?

理想を語るだけの人間と、実践している人間は違う訳です。

お名前.com

 理想だけ語っていても、実践出来なきゃ意味がありません。 まあ、今時はSNSが全盛ですが、、 最終的にお客さんを呼び込むのは、、ホームページな訳です。 覚えやすい名前であることに越したことはありません。 ドメインを習得しても運用しなきゃ意味がありません

 

エックスサーバー

 誰でも、プレミアムドメインは探すことは出来ます。

プレミアムドメインを入手して他人に売ると言うことを考えなければ、、

自分用として確保するだけなら、簡単に入手できます。

ーーー

私が実践した方法は現物を探しただけです。

たったそれだけです。

ガンダム系は根強い筈です。

プラモデルの箱に書かれている、そのモビルスーツの型式を頂いただけです。

これは一種の暗号です。

その暗号の意味を知っている人間には価値があるものです。

ーーー

ガンプラ系のサイトを作りたいのなら、、持っていても損は無い筈です。

見方を変えるだけで、プレミアムドメインは入手出来るんです。

因みにwww.kitty3.com

というのも持っています。

【プレミアムドメイン取得】ドメイン取るならお名前.com kitty1.comの値段

kitty1.comというドメインが売りに出されていますが、、

時価439万9824円です。

ーーー

この金額を見て、、www.kitty3.com(キティさん.com)が

査定0の無価値なドメインだと思いますか?

そのドメインを活かすも殺すも自分次第のところがありますが、

4、500万円の価値のあるドメインを今からでも入手することは十分可能なんです。

ーーー

脇道に逸れました、、

さて、見出し、、一行広告を出すには如何すれば良いか?

どういう広告が良いのか?

ーーー

1、具体的に書くことです。

お客さんはアプリ製作者の自画自賛に付き合ってくれません。

何も実績が無いのなら尚更です。

「便利なアプリ」という名前を付けたとして、、

何が便利なのでしょうか?

そして、便利か如何かはお客さんが決める事です。

自分ではありません。

それはちっとも具体的では無い訳です。

それが誰の目から見ても事実なのか?

誰もが否定できない事実を書くべきです。

そこに実績があれば、具体的な数字を書けば良いんです。

ーーー

2、それはお客さんにとって価値があるものか?

  それはお客さんにとって興味を惹かれることか?

 

それを考えれば、自分のアプリ名の良否はわかる筈です。

ブランド、知名度があれば、それは別ですが、

凝った名前を付けても、、指名買いみたいにアプリ名で

わざわざ探してくれるお客さんなんて居ません。

ーーー

如何に自分を客観的に見れるか、、

それが鍵だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集客には型がある、、そんなの当たり前ですね!

黙ってyoutubeの動画広告を見ていますが、

そんなのは当たり前ですね!

そして自分たちは、見つけたたった一つの型で商売していると動画内で喋っていましたが、、

たった1つの型という癖に、電子書籍が多数、、

ーーー

それって結局、誰でも使えない、使いどころが難しいっていう事ですよね!

きっと、、ベストアイデア全集とか、、

まあ、私も知っていますよ!

本質的に如何すれば良いのかぐらいは、、

誰に物を売るのか?

それは人間な訳です。

その人間に評価されれば良いんです。

ーーー

いい加減、聞き飽きました。

権威主義者の言う事は、、

偉くない自分を偉く見せる方法で一番お手軽なのが、

有名人、著名人の知り合いだと言うもの、、

有名店に食べに行ったというのも、、その類かな、、

ーーー

もともと、評価されているものに乗っかるのは、、

言い方を変えると口だけと言うこと、、

実際、、それを実践出来るのかというと、、

会社という後ろ盾が無くて実践できるのかと言うと、、

無理なんじゃないかな、、

答えがあるものしか、答えられない訳です。

あの会社は、この時、こう乗り切ったと、、

これをやったから失敗したと、、

ーーー

他人の分析は得意かも知れませんが、

自分を値踏み、、正しく判断、評価し行動に移れるのか、、と思います。

こう言ったら何ですが、、

信用できるサイトと信用できないサイトがあります。

私は懐古趣味なので昔の程度の良い品を手に入れる訳です。

それは実用品です。

別に転売とか、部屋に飾って置く品として購入する訳では無いので

状態が良い完動品を求める訳です。

ーーー

ネットオークションは苦手です。

特にアンティークに近い物を購入するのなら尚更、、

今回、ゲームのコントローラの購入を検討しているのですが、

本体が無いので、動作未確認です、、

という商品を購入するのは勇気が入ります。

ーーー

おそらく、壊れていないでしょうという代物ですが、、

100%壊れていないという保証はない訳です。

そういう訳で、確実性を求める場合には、店で購入する訳ですが、、

その店も、、動作確認済みという言葉がない場合、、保険としての役割が無いんです。

ーーー

変な話、商品を売る気があれば、写真を何枚か載せてくれても良い訳です。

そして、動作チェック済みという言葉も、、、

まあ、店の規模から大丈夫、、

値段の付け方から大丈夫、、

と判断は出来なくもないですが、、

あまり危険なことに首を突っ込みたくありません。

ーーー

動作確認済みと記載して売っている店もあります。

でも、そこのホームページを見ると、、店のカレンダーが2014年だったりする訳です。

これは言わば、ちゃらんぽらんの人間が言う大丈夫です、、を何処まで信頼出来るかという話になります。

店じまいした店にお金を払い込むのは御免です。

商品の管理が甘く、売れてしまったので商品がありません、、

とか言われても困りますし、ネコババされても困る訳です。

ーーー

これらの事はこのサイト、、そして手持ちのサイト全てに言える事です。

最終更新日がいつか、きちんと明示すること、、

お客さんの不安を取り除く工夫、、

幾ら自分で真っ当な商売をしていると思っていたところで、

お客さんが、それを信じられないと購入に踏み込めないんです。

ーーー

自分は相場を見ます。

そして、店を選びます。

店が信じられなければ、そこでは商品を買いません。

ーーー

今回は1996年もののビンテージです。

現行品であれば、型落ち品であれば、相場を見ますが、、

1点もののビンテージは、、

相場はあって無い様なものです。

今回は総合的に見て、相場より少し上の商品を購入することになりそうです。

総合的に見て安心だと思える店は、、そこしか無いからです。

予算を少しオーバーするのも致し方ないかな、、

ーーー

日常品なら、もう少し値段を吟味しますが、、

ビンテージの値段は、、時価、、

そして値段が品質に直結する訳です。

現物を見て、店で購入出来るのなら、そこまで悩みませんが、、

 

 

 

自分の元ネタの1つがゲームなんですが、

文字入れは大変です。

センスが重要になってきます。

イラストを描けない、描かない身にとってしてみれば、

頼るべきは文字になるわけです。

シューティングゲームなんて、、割り切っていますよね!

B とかSとか、、意味不明のものが画面狭しと対流するカオスな世界です。

でも、フィクションにリアリティを求めても、、

相手もが滞留するのが初心者救済にもなります。

ーーー

さて、プロならばセンスが良いのか? 何でも表現出来るのか? と考えると、、

大多数のアプリは、、

意味不明の操作ボタンの下に文字を入れている訳です。

理解してもらえないアイコンは最早、アイコンの意味を為していません。

私には、そういうセンスが無いので初めから文字だけで操作ボタンを作っているんですが、

それでも、そこに入れられる文字はせいぜい3文字、、

英語だと5文字かな?

センスが問われる訳です。

ーーー

これが難しいんです。

日本語は漢字という大変便利な文字があるので、3文字あれば、極簡単な機能は表すことが出来ますが、英語は、、

今日は英訳をしています。

そこで、単に英訳しても分からない言葉ってある訳です。

和製英語になっている言葉は、日本では別の意味を持ったりしています。

その和製英語を英訳して意味が通じるのか? 最適な訳なのか? と考えると、、

ーーー

取り敢えずブームは続いています。

キャンペーンを開催して、それがどんなにしょぼい人数でもダウンロードがあるんです。

そして、アプリ紹介サイトに掲載され、フェイスブック、ツイッターでも紹介され、、

それが1人2人のダウンロードでも続いています。

海外でもダウンロードされています。

細々と着いている消えそうな火、それを消さない様にスクリーンショットを載せようと準備している訳ですが、

苦労している、、そういう話です。

 

 

 

 

今日はお出掛けの日です。

アプリの作成は出来ないから、ずっとデバックしていた訳です。

アプリ開発は、言わば夢を売る商売です。

相手が望んでいることが出来て当たり前、その先を作り込めるかが評価です。

まあ、漫画みたいなものです。

ーーー

読者の期待通りに話が進み、それ以上の意外性を醸し出すとか、、

少なくとも、自分が作ったデザインルールに従って作り込むのは当たり前です。

そこから、更に上積み出来るかが鍵だと思っています。

少なくとも、アプリ製作者が内心、使えない、使いにくいと思っているのなら

それはお客さんも感じているところです。

ーーー

そういう違和感、ストレスを提言して、使いやすいと思ってもらえるレベルまで持っていけるかが勝負の鍵だと思っています。

操作ボタンをタッチした時に、何かしらの反応が欲しいと思っていたんです。

ミニマムデザインのシステムですが、そこに搭載したいアイデアが浮かびました。

でも、タブを増やすことは出来ないんです。

それを如何やったら増やす事が出来るのか、、と、、

アイキャッチを如何すれば良いのか、、とか、、

ーーー

自分で考え、、知人にそれが適切か意見を求め、、

それなりに作り込んだアプリではありますが、

縦画面から横画面にして完成度が下がっています。

ーーー

そして、単機能すぎてアプリが売れないことに気付きました。

用途が限定されて使いにくいことも、、

まあ、売れない理由がはっきりしている内は、人のアドバイスは要らないかな?

詐欺的動画広告を最近見続けていますが、それらは私でも知っている原理・原則を

実現したものです。

実現のさせ方は人それぞれ、それを自然に出来る人もいれば、わざとらしい人もいる訳です。 嘘くさい人も、出来ない人も、、

結局は自分が出来る方法を自分で見付けるしかないんです。

私はそう思っています。

そして、売れるレベルの商品じゃない、、

そう自分のアプリを判断して改造を続けている訳です。

売れる商品にするために、、

売れる商品が出来てから、売り方を考えようと思います。

1人作業です。

多くのことは出来ません。

目先の問題を確実にクリアしていくだけです。