ヤフオクに参加しました。

まあ、チキンなので即決価格での落札ですが、

そこでのお約束を見逃すとキャンセルされるところでした。

初心者なので、左も右もわかりません。

そして、暗黙の了解というものも、、

ーーー

でも、相手が喜ぶ言葉は知っています。

何を書かれたら喜ぶか、何を書かれたら嫌なのか、、

アプリ製作者なので、そこら辺は把握しています。

ーーー

今回は、お世辞抜きにして欲しかった代物です。

それを短い言葉で端的に示した訳です。

真実を語れば良いんです。 感じたことを、、

相手が欲しがりそうな言葉を、曲解されないように気を付けながら、

個人情報を書かず、初めから本題に入り、そして書き終える、、

ーーー

逆に相手をけなしたいのなら、真実を書けば良いんです。

遠慮せず、否定出来ない事実だけを書けば、それで自滅です。

真実を覆すのは難しいんです。

言霊に縛られていますね! 呪いに、、

口は災いのもとです。

嘘をついたり、言い切っちゃったりすると

場合によっては、取り返しのつかない状態に陥ります。

真実は語る必要はないが嘘は駄目です。

(これはそれ以上の情報を持っていても、

聞かれていないことに答える義務はないと言うことです。)

ーーー

ほんと、呪いです。 呪いの言葉、、

風評被害も呪いっちゃ呪いですし、、

政治家がよくやる、「もう身の振り方は決められていると思う」とか言う、

口先介入、、誘導尋問のような言葉なんて、、思いっきり「呪い」です。

ーーー

大臣が問題発言をして、不祥事を起こして、、

本人が「辞任はしない」と言い切っているのに、意思表示しているのに、、

自民党の上の方の人間が「もう身の振り方は決められていると思う」とか言い出す訳です。

世論を感じて、、庇いきれなくなったら、、

自分には辞めさせる権限は無いけど、

辞めさせる気はないけど、勝手に辞めるのは止めないというスタンス、、

「迷惑だから、邪魔だからやめろ」と暗に、露骨に言っている訳です。

ーーー

「辞めない」と意思表示している人間に、お前の考えは間違っている、、それは違うと言っている訳です。

パワハラ、、利害関係があって、立場の上下があれば成立する話です。

本人の意思には関係なく、その団体に所属し続けるなら従わざるを得ない「呪いの言葉」、、

これが会社なら「部署変更」「出向」「転勤」なんかもそうですね!

ーーー

それがあると思い込んでいない人間にしてみれば、それは「呪いの言葉」です。

今回は、他人から受ける「呪い」ではなくて、過去の「自分」の言動から呪われている

そう思います。

えーと、頑固なら別にそれでも良いのです。

でも、日によって「赤」は好きと言ったり、「赤」が嫌いと言われたら、

ーーー

部下は、今日の気持ちを聞かないと駄目ってことになります。

そういう気分屋のくせに「なぜ、そんなことを聞く」とか言い出す訳ですよ!

それくらい分かれと、、

ーーー

怒られながら、今日の気分を聞いても、昼から雨が降り始めたら、

さっきまで「赤」が好きと言っていたのに「赤」が大っ嫌いと言い出す訳です。

無自覚な人間は、、

そういう人間に限って「自分は芯が通っている、信念を曲げない」と言うんです。

傍目から、見たらブレブレなのに、、

指示通りに仕事をしたら怒られた、、だれが信じますか、、そんな人間、、

ーーー

「オリンピック」は特別なんですか?

なぜ、学校の「運動会」は駄目なんですか?

沿道に人が集まるんだからしょうがない、、

国は、県は、役所は、警察は、これを規制できない

ーーー

それが「オリンピック」(正確には聖火マラソン)ですよね!

もう随分と長いことやっていますが、

いい加減ノウハウが溜まっても良さそうな物なのに、、

緊急事態宣言が出ている県では苦渋の選択で「公園」の中を回ったりとか、

恨めしそうに「特別」だから「特例」だからと言って、それを中止せず、

やり通すと言うのは、「他人には夢を諦めろと言っている人間が、自分は特別だ、

自分は許される」と言っている様なものです。

ーーー

3密って、、「赤の他人」が自発的に集まった場合は許されるの?

コロナウイルスは許してくれるの?

そういう視点で考えると、「オリンピック」も「運動会」も変わらない訳です。

イベントごとを規制しておいて、「オリンピック」は別、、

お金が掛かっているから別という論理は通用しません。

その論法なら、コンサートも自由に開催して良いはずです。

ーーー

基準が無茶苦茶です。

これはまだ、ルールがわかりやすいですが、

緊急事態宣言とマンボウの違いは、開始条件と終了条件は?

回らない寿司屋に入る様なものです。

時価、、ルールが明文化されていないんです。

ーーー

だから、誰にも、始まるタイミングと終わるタイミングがわからない、、

1人の責任者以外は、、

でも、守銭奴の考えることはバレバレだったりする訳です。

バッハ会長が来るタイミングでやめたりとか考える訳です。

潜伏期間が1週間、2週間の疫病に、、とりあえず3週間とか、

期限を切る時点で頭がおかしいです。

ーーー

結果、それが出来ずに延長とか、、

古い記事は消えていきますが、Yahoo! ニュースは、、

えーと、国とか県は、、大きいところはにらみを効かせられるかもしれませんが、

個人サイトを監視するのはまず無理です。

ましてや海外は、、

せいぜいフェイクニュースと言うのが関の山です。

ーーー

デジタルタトゥは消せません。

それ理解しているかな?

過去の言動に縛られるんです。

その束縛から逃れたいのなら、「変化点」を作らないと、、

「変化点」があれば考えが変わったんだな? と他人から見てもわかりますが、、

過去の矛盾を他人から指摘されても、弁明をせず意見を変えないと言うのも、、

ーーー

「排水の陣」をひいている様ですが、「絶対に開催する」って、、

えーと、多数決の世界で「絶対」ってあるの?

自分の意見が「絶対」通るの?

集団生活で「絶対」なんて存在しません。

ガキじゃあるまいし、「絶対」なんて使っちゃいけない言葉です。

ーーー

理想を言っているだけで世の中が回っていくと考えるのは、

70を超えた分別のわかる大人の言葉ではありません。

民主主義は多数決で決まる世界、、

その原理原則を無視すると、今は喰われないかも知れませんが、

弱っている時に喰われますよ!

食べ物の恨みは怖いですからね!

人間は自分の言うことを聞いてくれる人が好きです。

では聞いてくれない人は、、

人気投票する4が月も5ヶ月も前に、目の前の人間を無視するって、、

だれが好きって言ってくれるんでしょうね?

下手すりゃ、選挙演説の際に、「遺影」を持ち出される訳です。

別に「遺影」を外に持ち歩くのは禁止されていることではありません。

ーーー

それが実現出来なかった時は如何するの?

自分1人の行動なら「絶対」はあるかも知れませんが、

「人 対 人」で絶対なんてありません。

守銭奴は変わり身が早いから、「守銭奴」です。

自分が不利だと感じたら、自分が損すると感じたら逃げ出しますよ!

その時に、機敏な動きを出来ない人間は如何なるか?

保険を掛けとかなきゃ、少なくとも「絶対」なんて使っては駄目、、

私はそう思います。

 

 

 

 

 

 

状況が変わらないのでサッパリです。

IPadの画面を作り直して、アプリの申請をしたのですが駄目でした。

画面をタップしても動かないとか言われているし、、

あちらの頭が硬いのか、私の頭が硬いのか、、

新型のIPadが悪いのか、、

ーーー

新製品を賈う余裕なんて自分にはありません。

開発ツールのシミュレータを使うしかないんです。

そこで致命的なハードウェアの不具合があったら、、

お手上げです。

ーーー

今回、機能として入れませんでしたが、

昔の操作方法に戻すというのも1つの手です。

こう動かない動かないと言われ続けると、

アップルに詳しい手順を示したところで、

一般ユーザーは納得する操作方法なのか、、

ーーー

あまりやりたくなかったんですが、

物凄く頭が悪い人を想定してアプリを作れば、やれないことはありません。

ただ、画面デザインが昔に戻るのでダサくなるのでやりたく無いのですが、

審査が通らなければどうしようもありません。

ーーー

2粘前に買ったIPad miniを使っています。

それで動作検証していたのですが、IPhoneで問題が報告されないのに、

IPadで報告されるって、、

ーーー

大昔にやられたんですが、IPadを鷲掴みで使われて動かない動かないと言われたことがあります。

大きいし、重い、、そしてベゼルレス、、

親指がはみ出て、画面を持っている可能性があります。

それをやられると、、動かない可能性があります。

ーーー

これでも、注意深く、色々と配慮しながらアプリを作っているのですが、、

想定していないことには対応できない訳です。

指1本で操作するアプリなのに、、

もう1本画面上に指があるおかげで動かないとか、、

その可能性を含めて検証が必要と思っています。

ーーー

これが新型が出ていないタイミングなら、すぐに問題点を見つけられたかも知れないのに、、

新型と思われるIPadが座標系を間違えて、画面レイアウトを壊してくれたお陰で、、

何が悪いのか、何処が悪いのか、誰が悪いのかわからなくなってしまいました。

ーーー

もう、今月のリリースは諦めます。

 

ようやく、普通の状態に戻りました。

昨日は60枚、、

説明画像を作りました。

却下されてから1週間強、、

画面デザイン、システムが変わったので

プレゼン画像を全て作り直さざるを得なかったんです。

ーーー

疲れちゃいました。

そしてアプリの最終チェック、、

そこで発生した不具合の対応等、、

そこまでやったのだから、20時までに申請したのだから、

審査をしてくれれば良いものを、、

審査はされず、放置、、それが今の現状です。

ーーー

3回ほど連続で審査に落ちています。

今回は万全を期して、できることは全てやりました。

おそらく、17時あたりに審査があると思いますが、無事審査に通って欲しいものです。

ーーー

私のアプリには致命的な欠陥があります。

それを指摘されると、如何しようも無い訳です。

常識の範囲内とは言い難い、引用レベルを超えた積極的な使用、、

アップルが規約を変えられると、自分たちの所有物に対する権利を主張されると

動けなくなってしまいます。

ーーー

それは、アップルが自分たちのUIパーツを一般開放して、アプリ開発者に無償提供

しているのと同じ感覚でいてもらえれば、問題にならない事なのですが、、

不安で不安で、、

 

根性論だけで勝つアニメって見れますか?

それは、言い換えれば、「異世界無双系」のアニメが何度見ても面白く見えるか?

と言い換えても構いません。

少なくとも、ご都合主義的な展開のアニメは、現実離れして、、

これといったピンチを演出出来ないのでツマラナイと思うのは私だけですか?

ーーー

声優さんの演技を聞くだけのアニメ、、

それ、、絵って必要ですか?

お子様向けのアニメ、、

綺麗なかわいいだけのアニメ、、

必殺技を言い切ったら勝つアニメ、、

ピンチに陥ったとき、何の前触れもなく未知の潜在能力が発動するアニメ、、

ーーー

この手のアニメが大人の視聴に耐えられるのでしょうか?

アニメや漫画って大胆にデフォルメされています。

人間はその場、その場で行動原理が違い、

立場によって立ち位置によって振る舞いを変える訳ですが、

アニメ、漫画は一本気の性格、、

現実ではあり得ない登場人物を出す訳ですが、特に少年漫画系は、、

でも、それは少年漫画に限らず全般的にそういう傾向があります。

ーーー

アニメはくだらない、漫画は低俗でくだらない

という色眼鏡を掛けた人たちの評価って、ものの見方って

こういう物だと思うのですが、、如何でしょうか?

ーーー

アニメ、漫画の世界を今、現実で再現しようとしている訳です。

日本が、自民党が、、

根性論で、ガンを完治出来るんでしょうか?

投薬を拒否して、手術を拒否して自然治癒に任せて、

ガンが完治出来るのでしょうか?

ーーー

判断を先延ばしして状況って改善するんですか?

無観客で行くと言い切れず、金欲しさに観客を一定数入れられないかと

この後に及んで検討しているって、、どれだけ無能なんですか?

ーーー

えーと、退職の1ヶ月前には、その旨を伝えるのが礼儀ですよね!

何事も準備というものは、それなりに時間が掛かるということです。

それなりの偽造防止機能が付いた紙のチケットを現時点から刷ったところで

間に合うのか?

再抽選をする時間的な余裕はあるのか?

現時点でチケットをキャンセルしていない人から再抽選するとしても、

抽選に当たったにせよ、外れたにせよ! 告知出来る時間的な余裕があるのか?

1年という経過時間は、、転勤しているかも知れません。

交通事故で亡くなっているかも知れません。

ーーー

まあ、私の経験則では3ヶ月を切った時点で仕様を決められない時点で、

それが計画通りことが済むとは思えません。

受注生産品、特注品の納期は3ヶ月から、、

ーーー

パワハラをしたところで、圧力を掛けたところで、、

納期は変わりませんよ!

新規設計が必要な製品の納品を急がせるとロクなことがありません。

ーーー

まあ、勧善懲悪の予定調和の水戸黄門みたいな時代劇ドラマを見て、

誰もが面白がり、満足するのでしょうか?

それで満足するようなら、シリーズが終わったりしませんよね!

オリンピックを開催すれば、自民党の支持率が回復するとか、、

なぜ、そんな楽観的な考えができるのかな?

ーーー

将来に不安のある人間が、無職の人間が、、

オリンピックに希望を持ちますか?

受験生がオリンピックに夢中になれますか?

全国民が明日は我が身です。

明日すら知れぬ身の人間が、自分の人生に関係のない娯楽に

興味を持つって、、どれだけ単純思考なんでしょうか?

それで、政党支持率が回復すると考えるのは、

内閣支持率が回復すると考えるのは、、

ーーー

何においても手遅れ、、

そう思うのは私だけですか?

それに65歳以上のご老人に媚を売ったところで、、

それは当たり前と思われたら、自民党なんかに投票しませんよ!

ーーー

特別扱いしてくれるからひいきにする訳ですが、、

選挙の数ヶ月前にワクチンを摂取されたって、、

それは政府として当たり前のこと、、むしろ遅いと思う筈です。

予約システムにも不備があるみたいですし、、

それで票が計算できると考えるのは浅はかでは無いですか?

ーーー

今は、ある意味、、みんな暇人です。

ご老人だけが選挙に行く訳では無いですよ!

ご老人だけに媚を売って、選挙に勝てるとでも、、

それは甘いんじゃないかな?

精神状態で仕事のはかどり具合が変わってきます。

午前中の時点で、昨日、、面倒だなぁ、、

嫌だなぁと思うことの対応が3つほど終わっています。

残りは4つです。

ーーー

ここら辺もやる気になれば直ぐに終わるかも知れません。

表示系の関数というのは結構充実していて、、

自分が表現したいということは大抵出来るようになっています。

ーーー

私が唯一出来ないのは、やりたいのに出来ないのは、

文字に柄を貼り付けること、、

その他、写真、画像の台形変形など、、

まあ、こんなのを使わずとも、魅せる画面作りは出来るので、、

それで良いかな?

ーーー

何がとは書きませんが、反転を使えます。回転もできます。

拡大も出来ます。縮小も出来ます。

それで充分です。

ーーー

画面上は嘘に満ち溢れています。

嘘が嘘とバレないのは、本物もある訳です。

でも、その本物が本物っぽい偽物だったりします。

ーーー

嘘しか存在しない世界で、それを嘘だと、偽物だと断言できる人間がどれだけいるか、、

それが私のオリジナリティかな?

認識できないことは真似出来ないんです。

ーーー

👉【東京五輪】森会長 五輪中止ならお金は「倍も3倍もかかる」 | 東スポのスポーツ総合に関するニュースを掲載

まあ、3倍は掛かるんでしょうね!

本来の意味とは別に、、

👉小泉環境大臣がCO2削減目標でまたもや「余計な発言」…当人が「本当は言うべきだったこと」(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

削減目標は、、思い付きだそうです。

46%という数字は、、

「天の声」、、それを言葉で出す、、

信じられないですが、それをそれなりの立場の人間が言ってしまう訳です。

ーーー

これは「詐欺師」「酔っ払い」「お調子者」「理想主義者」に見られる特徴です。

そして「営業マン」にも、、

まあ、他社が「値引き」販売しているのに「自社」がやらないのは、、

営業成績が販売実績が落ちているのにやらないのは、、

そういう値下げ圧力でついつい、言ってしまうことはあるでしょうが、、

ーーー

要は、根拠なんてものはなく、、ただの思いつきなんです。

相手が話に食いつけばしめたもの、、そんな感じの根拠のない数字、、

お調子者は、小泉さんだけか?

ーーー

菅首相も、、実現不可能な、

「コロナワクチンの接種計画」を立てたりしていますからね!

嘘、大袈裟、紛らわしいというのは、「小泉さん」個人の資質では無いんです。

これだから理想主義者は嫌ですね! 

そして納期に間に合わせるためのやっつけ仕事は、、

ーーー

気候変動、不測の事態にそなえ、、実行率は50%が望ましいです。

それを「理想主義者」は100%を常に求める訳です。

そして、せの性能限界を超える120%を求めるんです。

それは私からしてみたら、何も知らない愚か者です。

ーーー

私が所属していた会社が特殊だったのかも知れませんが、

定電圧電源はひとつふたつ上のスペックのものを利用していました。

容量が大きいものを、、

これには理由があって、、この手の製品って、

そのカタログスペックを信じると馬鹿を見るんです。

ーーー

人間はどんな環境でも、同じように仕事ができるか?

そう考えると、、出来ませんよね!

冬には暖房、夏には冷房が必要な訳です。

ーーー

屋外で、常に日の光に晒される機器、、

それ全てに、空調装置が付いている訳ではありません。

屋外に放置された車のように、どんどん周囲温度が上がっていきます。

ーーー

そうなると、どんどん仕事効率が落ちる訳です。

そういう環境の悪い場所で使う製品は、最悪値で性能を見極め、

その最悪値でも余裕のあるひとつ上の容量のものを選びます。

ーーー

経年劣化を考えない人間は愚かです。

人間でも集中力が落ちてくると、長時間労働が続くと作業効率が下がってきます。

機械もそういうところがあって、、経年劣化でどんどん性能が落ちていきます。

余計な作業を増やしたく無いのなら、余裕のある製品を作って

メンテナンス頻度を減らした方がお得です。

ーーー

私は、一点物の、受注生産品の会社に居たので

こと定電圧電源に関していえば、定格の50%で使用するように

システムを設計してきました。

常に100%の性能を維持できると考えるのは幻想なんです。

それは現場を知らない人間が言う言葉です。

ーーー

さて、「森さん」の発言は如何思いますか?

そもそも論として、組織代表ですら無い人間が、外部の人間の取材を受けること自体が信じられません。

それは非常識です。

そして、その数字に根拠があるのか?

私が、今まで見てきた感じてきた感覚では、そんなの根拠のないデタラメ、、

そう思います。

ーーー

そしてこの方が考えていることも分かります。

「オリンピック」を開催したい訳ですよね!

そこで営業を掛けている訳です。

うちの方が安いよと、、

安いという根拠は皆無、、他社の1/3というのはその場のフィーリング、、

思いつき、リップサービス、、

ーーー

失言の多い方と伺っていますから、

その発言を信じられるかは、、

見る人がみれば分かると思いますよ!

ーーー

そしてこの人の場合は、それを実行するでしょうね!

嫌がらせとして、、

予言をして、予言が外れた、、ではなく、、

予言通りに、それを行って現実だと言い張る人、、

私はそんな人だと思いますが、皆さんは如何思いますか?

ーーー

「嫌がらせ」や「報復」がある世界、、

それは子供の世界だけでなく、「大人」の世界でも目にする風景、、

絶対、「報復」する側の人間と思うのは私だけですか?

 

 

 

 

 

「正義」は必ず勝つ、、これは事実だと思います。

少なくとも、人 対 人、、国 対 国の場合には、、

それは当たり前です。

争いと言うのは、競争というのはそれを起こす理由がある訳です。

ーーー

勝って当然です。

まあ、引き分け、泥仕合は置いておいて、勝敗がきちんとつく場合は、

「死人に口無し」です。

負けた方には高らかに「正義」を主張する権利は無いんです。

ーーー

物の見方の話です。

それぞれには戦う理由があり、

それぞれが自分が勝てる根拠、、「正義」を振りかざす訳です。

基本的に、勝った方にしか「発言権」はありません。

ーーー

今は兎も角、大昔は、、負け=死 な訳です。

勝敗が決まる場合、、「正義」は必ず勝つんです。

負けた方が悪な訳です。 勝った方が正義、、

だから、「正義」は必ず勝つんです。

ーーー

さて「コロナ」との戦いは、、如何なるんでしょうか?

根性論、精神論というのは「最後」のふんばりラストスパートには有効ですが、、

さて、私が学生時代に戻ったとして、根性だけで「東大」に合格出来るんでしょうか?

精神論なんてそんなものです。

ーーー

戦う武器も持たず、備えもせず、「東大」に合格出来るのでしょうか?

根性論なんて無意味です。

勉強しないと入れないと思った時点で手遅れです。

それでは遅すぎるんです。

行動を起こすのは、、

ーーー

「東大」に入りたいと思う方は、既に勉強をしている訳です。

努力している訳です。

👉八幡和郎氏、五輪開催を推す理由「工夫すれば外出自粛につながり、コロナ感染防止に貢献できる」

努力している人間に「努力」しろって言っている様なものです。

こちとら、努力の仕方を教えて欲しい訳です。

効果的な勉強法を教えることもなく、喋る言葉は根性論、、

「正義」は必ず勝つ、「努力」は必ず報われる という無責任な言い方は、、

「努力は必ず報われる、、」

努力をしても「東大」に受からなかったら、、

けしかけた、無責任な人間は「努力」が足りないから結果が出ないんだと言い返すでしょう!

ーーー

「ロシアンルーレット」で必ず勝つ方法を教えて貰いたいものです。

運だけの遊び?に駆け引きはあるんですか?

駆け引きがあるから、必勝法がある訳で、、

それに勝ち続けるには、生き残るためには最大の攻略法は戦わないこと、、

戦いを避けること、戦う回数を減らすこと、、

ーーー

そもそも論として

「根拠のない自信」を他人に押し付けるな、、巻き込むな、、と思います。

負けると分かっているギャンブルを勧めている訳です。

これはアフィリエイターと立場は同じかな?

ギャンブルを紹介して、お客さんがギャンブルをしてくれれば、、紹介料が手元に入る訳です。 そこでお客さんが勝とうが負けようがアフィリエイターには関係ない訳です。

「必ず儲かる」という謳い文句も、、それこそ小さく見えないところに

「個人の意見です。効果は人それぞれ、効果を必ず保証するものではありません。」とか

書いてある訳です。

ーーー

必ず、後遺症が残る「麻薬」を勧めている様なものです。

それで身を破滅している人が現実にいるのに、自分は大丈夫、、

コントロールできると思い込む人間、、そしてそれを進める人間は、、

正直如何かと思いますよ!

破滅が分かっているのに、その事実を認めず、自分は大丈夫という根拠が、、

「オリンピック」が大丈夫という根拠を示して欲しいのですが、、

それを語らず、、根性論、精神論だけって、、

ーーー

そこら辺は個人差があります。「体力」についてもですが、、

「弱い人間」は確実にいる訳です。

「弱い人間」を無視して、あなたの理想論を掲げられても、、

皆が望んでいるのは、無理なく誰もが痩せるダイエット方です。

それを一週間飲まず食わずでいれば痩せられるという暴論を言っている様な物です。

それは人を説得する言葉ではありません。

それで痩せられるのなら、「自分」が実践すれば良いんですが、

そういう人は、、やらないでしょうね!

ーーー

その理想を実現するための現実的な提案すらせず、

「理想」を「夢」を語るって、、

(自分すら)出来もしないことを人に勧めるな、、

どうせ失敗したときに責任を取らないくせに、、と私はそう思います。