過去の記録です。6

アプリの話です。

戦術の話です。

アプリストアの困ったレビュー、、、如何対応しますか?

貴重な意見と聞いた上での話です。

真摯にその指摘に対応した後の話についてです。

何時迄もそれが残っちゃうのは困っちゃいますよね!

それに対して適切な返信を返したとしても、、、

皆がそれを読んでくれる、内容を理解してもらえるとは限りません。

ーーー

そんな時はピエロにしましょう!

意味のない無意味な物にしてしまえば良いのです。

プレゼン画像、、、残り何枚ありますか?

余っているなら結構、無ければ1個開けてください。

そこに、対応した証拠を載せるのです。

これをすれば明らかです。口先だけで無いことを示すことが出来ます。

ーーー

説明不足でそのための誤解による抗議も入ることがあると思います。

それを目に見える形で目立つところに示すことで、それは誤解、言いがかりだと第三者に示すことが出来ます。

それこそ、お客さんがおっちょこちょいだと思わせる位には出来ます。

実は、後出しジャンケンな訳ですが、、、

過去の記録です。5

その結果を真摯に受け止め修正する気持ちはあるのですが、星の評価だけでは如何しようもありません。

ここで判るのは、キャッチコピー、説明文との乖離があるのだろうと云うこと、、、

星の評価して去って行ってもらっても構わないのですが、

そんな態度じゃ何時までたっても探しているものは見つかりませんよ!

と老婆心ながら思います。

社会の仕組みを判っていないなぁと思います。

売れている商品、話題の商品が自分に合うと思い込んでいる方は不幸ですよ!

一生、探し物には巡り会えません。

それこそ、理想を追い求めたら自分で発注して自分用に合うものを作ってもらうしかありません。

特定ジャンルの更に絞りこんだカテゴリーのアプリ、、、そんなの数が絞られてきます。

絞り込みをした時点で既に世間一般でいう人気順ではありません。

また、非常に狭い範囲の客層を相手にしているので商品のラインナップも少ない訳です。

そういう類の商品というのは、販売側とお客さん側が育てていかないと良いものが出来ません。

販売側は持てる力を使って開発している訳ですが、参考意見の数が少なかったり、偏っていたりするとお客さんが求めるものとの差が大きくなる訳です。

そのアプリの1ユーザーである自分は自分の尺度でそれの出来を判断しますが、他の人には機能が足りているのか、不足しているのか反応を見ないと判らない訳です。

まあ、逃げて回って、世間を悲観するのは別に構わないのですが、他人が自分に合わせてくれる、何も言わなくても合わせてくれるって甘い考えですよ!

飯のタネになるなら、その要望を無料で叶えますと云うアンケートに対して無回答で、最低評価、、、

挙句に使えるアプリは存在しないと嘆いているのは如何かと思いますよ!

また、仕事と云うのは大きく分けれと2種類に分かれます。

熱意がある仕事か、やっつけ仕事か、、、

やっつけ仕事の場合、最大でも対価に相当する仕事しかしません。

所詮は雇われ仕事、上からの指示です。

世の中、全てが熱意のある仕事で構成されていると思うのは甘いですよ! 全ての仕事に全力を注ぐということはありません。

疲れるからです。また、やり慣れた仕事に100%の力を注ぐことはありません。

そんなことをやらなくても、対応できるからです。

新社会人は甘いと思いますよ!

過去の記録です。4

どうしても自己評価が甘くなってしまいます。

もちろん下準備をして念入りにチェックしてリリースしている訳ですが、

どうやっても甘いところが出てきます。

ーーー

お客さんにしてみれば、製作者の努力なんて関係が無い話です。

飽くまで役に立つか立たないか、、、面白いか面白く無いか、、それだけです。

そして、一番完成度の低いところに引きずられます。

完成度が低い場所が目立った場所にあると、それはそのアプリの評価に連動します。

まあ、連動すればまだ良い方で、生存率に関連する問題に発展します。

悪いが悪いで、それでも気に入ってくれるお客さんならアドバイスをくれるでしょうが、箸にも棒にも掛からない出来であれば無言で立ち去るでしょう!

ーーー

完全にチューニングして出した筈のアプリ、、、

3、4ヶ月前に追加した機能の不具合を気付くなんてザラです。

そして、アプリとIPhoneのシステム境界線のところ、、、

Xとなると画面上部も画面下部も上下スワイプを使う訳です。

画面上部からブラインドを下ろすように表示される通知ウィンドウ、、、

これが出るだけならまだしも、通知ウィンドウを表示するたびにアプリのソステムがリセットされます。

今回は、ここで不具合が2、3見付かりました。

ーーー

IPhoneを使いこなしている口ではありません。

趣味として、金儲けの手段として使っている側面が大きい訳です。

自分に必要が無い機能なんて、使っていない機能なんてアプリ設計時に考慮なんてしていません。

通知ウィンドウの表示は、IOS側が結構横着っぽいことをしています。

起動しているシステムに再起動を掛けるという、、

終了処理のところに次回起動時の設定、初期値を書き込んでいるアプリにこれをやられると最悪、画面レイアウトが崩れます。

また、私のアプリは1秒あれば起動するアプリなのですが、起動に30病まで時間を掛けても良いという決まりがあります。

特に意味が無いのに、システムメニューを表示するだけでアプリに強制リセットが掛かると、

最悪、再起動中のアプリを再起動、、、こういうことも起こりかねません。

ーーー

アプリが他のアプリに干渉しないのがお約束の筈ですが、要はユーザーが自分の意思で起動したアプリをOS側がユーザーの許可を得ず勝手にリセット掛けている訳です。

タイミングが悪ければデータが飛びます。

まあ、ちょっと他人のことを考えて行動して欲しいものです。

過去の記録です3

1週間の短期決戦で落とせなかったら、何をやろうが無理ですよ!

大臣の辞任とか、そこら辺を見ていれば判りますが、

問題発言した翌日に「発言を修正します。」とか「そういう意味で言った訳では無い」と国民に弁明、、そして翌週、自身の判断で大臣を辞める訳です。

ーーー

それが日本のパターンです。

翌日に釈明がありましたか?

国際問題なら安倍首相も関わっている筈です。

末端の人間はルールを守ることが出来てもルールの改定は出来ません。

ーーー

既定路線、政府決定を覆すことは不可能です。

日本人も韓国人ほどでは無いにしろ、自己否定なんて出来ませんからね!

過去に発言した内容を撤回出来るほど、過ちを認めるほど人間は出来ていません。そしてプライドがある人たちなら尚更のこと、、

検討に検討を重ねたことを周りが騒いだところで撤回なんてしません。

世間の反発が強いのは最初の1週間だけ、、

それさえ過ぎれば、、、

しかも今回は、政府決定、、安倍首相を一週間で屈服させられなかった時点で、示談はありません。

出る所まで出て、裁判をしないとそして勝たないと覆りませんよ!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000036-cnippou-kr

韓国大信証券「日本の輸出規制、参議院選挙後に弱まる」

あまいですよ! その考え方は、、、

日本人は優柔不断ですが「やると言ったことはやります。」

特に責任のある者が言った場合は、、、

口先介入、希望的観測でしょ!

口先介入だけで決定を覆すって無理ですよ!

現実を知った方が良いですよ!

正義がある訳です。

正義って「正しい」ことを言う訳では無いですからね!

自分の行いを正当化出来る大義名分があることです。

それを全否定出来ない限りは争いを止めることは出来ません。

それを1週間でやれなかった時点で韓国の負けです。

過去の記録です2

まあ、無視することしか出来ませんが、、、

アプリについてです。

付いたレビューについて、、

使えなくて削除したと明言している元お客さんから、馬鹿にしているのかという、追記のレビューが来ました。

まあ、ある意味、馬鹿にしているのですが、、、

音が全然鳴らないというお客さんに対して、サイレントモードでは鳴りませんよ、、と返した訳です。

「1」を付けられたので、問題が大きくなる前に一次対応をしないといけません。

ーーー

サイレントモードでも音が鳴るアプリは存在します。

そういう機能をアップルは提供しており、ユーザーが意図して立ち上げたアプリはサイレントモードを無視できる、、

これはアップルの方針な訳です。

ーーー

説明書きに明言していなかった仕様でしたので、返信と同時にアプリの説明文を修正した訳です。

「1」の付いたレビューが無意味になるように、、

まあ、私はこういう対応を取ることがまま、あります。

今回の場合、アプリの不具合の可能性は0では無いですが、IPhone本体の設定が影響している可能性が高く、それを書いたのですが、怒られた訳です。

ーーー

この手の人間は何を言っても無意味です。

再度、アプリをダウンロードして再検証してくれれば良いのですが、「言った言わない」の世界に入った場合は相手が協力してくれない限り、永遠に解決しません。

レビューへの返信は、元お客さんへの返信というより、トラブル対策の一例として扱う訳です。

ーーー

説明文を修正して、説明文を読まないお客さんが悪いと、、

まあ、後出しジャンケンです。

今回は、アプリの不具合の可能性も0では無いので少しかわいそうですが、製作者の苦労も知らず、自分の思い通りにアプリが動かないからって「1」を付ける輩には、お仕置きをする訳です。

説明文に書いてある仕様に難癖を付けて「1」を付ける輩には、お仕置きは当然ですよね!

まあ、流石にサポートページには書けない内容です。

アップルの目が届かないところでこっそりやっています。

過去の記録です。

ようやく、それがデジタルタトゥだと気付きました。

友人と呼ぶのか知人と呼ぶのか困る間柄の人がいます。

既にその会社を辞めてしまったのだから、

それでも関係が続いているのだから友人と言うべきでしょうが、

ーーー

元々が会社の取引先の営業マン、、

それで意気投合して今に到る、、

会社内の仲の良い人は友人と素直に呼べますが、

他社の人間だと、、

初対面の時の関係がずっと続く訳です。

知人と言えば知人だし、友人と言えば友人、、

まあ、面と向かってそれを言う訳では無いので

関係ないと言えば関係ないのですが

その人との関係を説明する時に困ります。

ーーー

アプリのレビューの話ですが、それがデジタルタトゥ(電子の刺青)だと初めて認識しました。

どおりで消えない筈です。

ーーー

アプリストア上では、評価点をリセットすることは出来ても、レビューを消すことは出来ません。

まあ、力技を使えば消せはしますが、、

アプリをリリースし続ける限り、それはずっと残り続けるんです。

事実無根として、無視し続けることも選択肢としてはありますが、

マイナーアプリでそれを行うのはリスクが高すぎます。

ーーー

レビューに対して返信が出来るので、それを使って冷静に、穏便に不発弾の処理を行う訳です。

因みに力技とは、

アプリのリリースを停止して、新しいアプリとしてプロジェクトを作り再リリースすること、、

全てを失うことになりますが、初期の初期の頃のレビューに引っ張られるのなら、これも1つの手です。

まあ、翌朝にアプリ名を変えて再リリースとかはアップルに目を付けられるでしょうから辞めた方が良いですが、

間1週間、間1ヶ月なら出来るんじゃないかな、、

ーーー

まあ、そんな弱々のアプリが生きていられるほどアプリストアは甘くないです。

古い話なら、レビューの返信を何度か書き換えて、

まだ昔のことを言ってんの? という内容を穏便に冷静に書いた方が良いかな?

少なくとも、私はそうしています。

アイコンのデザインが難しいです。

再現性を重視したいため、何度も別のアプリでもそのコンセプトデザインを使いたいため、

鋭角なデザインを作るのですが、

いざ、スマホに表示させると、可愛くなってしまいます。

アイコンの角の丸が邪魔をして、クールなデザインがちっともクールにならないんです。

それでも、アイコンを何種類も作り、試していましたが、

せいぜい、お洒落になるだけ、格好良くしようとしているのに、

お洒落にしかならないんです。


まあ、それでもダサいデザインよりマシなんですが、、

有料版にはPROと目立たない様にアイコンに入れていましたが、

その時にはその程度の差別化しか思い浮かばなかったので、

ダサいと思いながらも、それを使い続けています。

機能限定版の作成は終了し、まだ、足りない機能は自覚していますが、

同じバージョンアップを有料版に施さないといけないので、

軽い作業を行なっていたのですが、ちょっとはまってしまいました。

「デュラララ!」が残り10話、、

理論的には5時間あれば見れます。

サイトも1つ手放すのに、悠長にアプリを作っています。

間に合うのでしょうか?

アニメは序盤は序盤で、重いストーリー展開にならないことが分かっているから、

呑気に構えていますが、どうなることやら、、