そんなの当たり前です。

プロ意識が足りないんじゃないの?

昔は、Yahooニュースの時事系ニーュースをここに貼って、、

それについて感想を述べていたんですが、

Yahooニュースって、、下手すりゃ1ヶ月で消えるので、、

私がここで自分の意見を書いても、元ネタが見れない、、

そんなことがあって、、それを理解してから、、

それを辞めてしまったんですが、、

YouTubeの動画、、時事系ニュースであれば、、その動画に問題があったり、、

投稿者が商品価値がないと判断するまでは残り続ける訳です。


それは私の考えと同じく、クリエイターとは、、

自身の作品にプライドを持っていますし、その動画を上げ続けることで

少ないながらも、お金が手に入るのなら、、動画はそのまま放置するのが得策だからです。

【ゆたぼん飲酒】ガイドライン違反で動画を強制削除されてしまう【 少年革命家 スタディ 】 – YouTube

最近は暇があれば、YouTubeで時事系ニュースを見てるんですが、、

そして「ゆたぼん」、、

動画をYouTubeから削除されちゃったんです。

そのことを詳しく解説している動画が上のリンクです。

また、壊れました。

そのお陰で作り直しです。

毎回毎回、負荷を掛けて壊しています。

考え方が変われば、アプリの作成方針も変わります。

基本設計はしっかりしているので、些細な変更だけで済みますが、、

それでも、1週間はリリースが遠のいたと感じでいます。

今日で20個程度の改善点を見つけました。

再現性が低い致命的な不具合もあります。

再現性が低くても、目の前で何度か確認しているので、、

それは現実に起こるということです。

“また、壊れました。” の続きを読む

myhome.comって、良くないですか?

myhome,comって、海外に抑えられているから、

センチュリー21も、ニフティ不動産も、そこに文字を足して自社ドメインにしていますね!

ドメインはネット上での電話番号です。

だから、良い番号が、覚えやすい番号を皆欲しがる訳ですが、、

そのドメインを使用されている場合は、仕方なく類似のドメインを習得するのですが、、

現物が手に入るのなら、、欲しかったんだろうな、、って思います。


本気で仕事をするのなら、、ネットで仕事をするのなら、、

語呂の良いドメインを持っていた方が良いと思いますよ!

ネット上の電話番号ですから、、某カツラメーカーのフリーダイヤルみたいに、、

だじゃれで覚えてもらえる番号の習得に本気で力を掛けるんです。

あのコマーシャル、、番号が1でも狂えば、、

成り立たない訳ですから、、

皆が、、それを気付かないタイミングで入手する訳です。

そして、皆が、、それをコマーシャルで使われた時にその番号の価値に気付くという、、

また、馬鹿と遭遇しました。

勘弁して欲しいです。

今、ものすごく神経質なことをやっています。

ネット銀行の口座から、、振り込み作業、、

私は、この手のサービスって信じていないので、、

本当に重要な情報は、ブラウザに登録しない人です。

ネットバンキング、、

通帳を取り出して、、店番から口座番号、、

そしてパスワード、、

すべて手打ちです。

そして、初めての振り込みです。

手順もわからず、、緊張しながら作業を進め、、

相手先の口座を打ち込んだのですが、、

振り込み金額の上限が2万円なんです。

私は、車の駐車場代金、、半年分3万円を、、

毎回毎回、不動産屋に手渡ししていた人なので、、

たった、4ヶ月分しか入金出来ないのは、、

困る訳です。


だから、その画面から、、金額を変更できると書いてあったので、、

変更手続きに入ったのですが、、

案の定、、動かない訳です。

えーと、これがプロの仕事?

それがプロなら、、良いねぇ、、何にも仕事をしなくてもお金をもらえるんでしょ?

的なほど酷い仕事っぷりです。

振り込みの項目から、、変更を押して、、

新しい金額を入れるダイアログに、、振り込み限度額の金額を入れて

変更を押したのですが

変更金額が反映されないんです。

それどころか、、その下の変更というボタンが有効で、、

そちらを押したら金額が有効になる始末、、

でも、そうしたら、下の項目を入れるハメになって、、無視して、

設定完了を押したんですが、、

戻るって、、ボタンが無いんです。

ログアウトしか、、

なのでそれを押したら、、本当にログアウトしやがって、、

また、、初めから打ち込み直しです。


もう一度、、先ほどのところまで行ったら、、金額が変更されておらず、、

再度、金額の変更を試みたのですが、、

チャットで質問出来ると書いてあったので、、

質問してみたんですが、、無人の自動応答システムで、、

これがまた、使えないんですよ!

最後には、バグっていて振り込み金額の変更が出来ませんと書いたのですが、、

質問は20文字にして欲しいと言ってくる始末です。

そこで、お役に立てましたか?  なんて聞いてくるから、、

「非常に不満」、、お前なんか頼まない、、「電話」で問合せすると回答しておきました。

夢を見過ぎです。

ロボットなんて、、導入して、、楽出来ると思ってんの?


システム間をまたいで別の処理をさせるときは、、

また、元のシステムに戻ってこれることを確認することが重要です。

三菱のシステム、、

UFJのシステム、、その戻るというシステムがなく、、

ログアウトするか、、再度、変更するかの2択、、

えーと、、探せば、、元に戻るというボタンはあったかも知れませんが、

それをお客さんが見つけられないのは、システム設計者の責任です。

挙げ句の果てに、、苦労して、、登録しても反映されず、、

そしてチャットの相手先は、、ロボット、、

あの、、あなた方なんて、、出来れば私用でも、仕事でも相手にしたくないんですが、、


この手のことって、、

実際に振り込み作業をしてみればわかることです。

そして、業者任せにせず、、発注者の責任で最終確認をしないといけません。

それが出来ないクズが、、銀行にいるって、、

そのシステムの管理者って、、

おそらく、振り込み金額は簡単に変えられます。

振り込みを行う前に、、その他の設定を変更すれば、、

でもね、、

それが出来るのと、、振り込み作業の最中に出来ないのは別問題です。

詐欺です。

できるできる詐欺です。

時間泥棒です。

できると謳っておいて、取引中の設定変更は出来ませんとか、、

傲慢なシステムは、、そういう表示を出します。


こんな対応をされて、、

私たちを評価してくださいと、、表示が出たら、、

1をいれるでしょ、、

本当に怒っています。

怒りと文章量は比例します。

この打ち込みに、、30分? 1時間?

つまり、相当、怒っているってことです。

 

 

 

 

チェック項目を増やすしかありません。

ユーザーに優しく、寄り添って、、

という対応を取ろうとすると必然的にチェックする項目が増えます。

コンピュータには常識がありませんから、、

相手を見ない訳です。

相手を見て対応をさせるには、、どこを見るべきか指示を出さないといけません。


お出掛けの日に合わせて、昨日までにアプリを作り込んだのですが、、

ユーザーに優しい機能を、、

でも、今日、、ひたすらユーザー目線で使ってみると、、

ガイドメッセージを表示させているのですが、、

そのメッセージが適切かと言うと、、

一度言えば判ると言うメッセージがあります。

お節介なメッセージが、、

それに対し、適切な警告メッセージは、、

ヒューマンエラーを防ぐ意味からもありがたい訳です。