無駄が見つかりました。

本人の思い入れは関係ありません。

お客さん的にそれが必要なのか?

そういう、側面から考えると、、

チマチマしているなぁ、、

もう少し、大きく表示出来ないかなぁ?

と考えると、、

それが出来ることに気付きました。

ーーー

そして、お客さんが求めているであろう動作についても、、

下スワイプ は使うなというお達しが来ています。

少なくとも、私が考える使い方では、紛らわしいという理由で

アップルに申請を却下されるんですが、、

おそらく、上スワイプ も駄目でしょうね!

ーーー

でも、左右スワイプ は、、

少なくとも、個人のアプリ内でアップルが例外的に振る舞う、、

上下のスワイプ とは違い、、

開放されているんです。

ーーー

その使い道、、

そこでお客さんが求めていることを考えると、、

それに対応する機能をアプリに実装していることに気付きました。

ーーー

問題は左右のスワイプ で変移する数です。

3か5、、それか7、、

それくらいが妥当だと考えています。

ーーー

そう当たりを付けて知人に確認したところ、、

3種類、、そういう答えが帰ってきました。

まあ、私はセンスだけで生きている人間なので、、

最低限の知識しか持ち合わせていません。

最低限のプログラムテクニックしか持ち合わせていません。

ーーー

効率的なデータ保存の方法を知らないんです。

まあ、コピペで複製データを作り、、

そこから、特定文字列の一斉書き換えをすれば、作れないことはないんですが、、

管理が煩雑で、複雑になることを私は望んでいません。

ーーー

データの多重化が私の秘密の1つであり、、

見た目以上に複雑なことをやっているんです。

そこに、プログラム自体の稚拙さが入ると、、

もう、システムを管理する変数、関数を増やしたく無い、、

それが私の本音です。

ーーー

如何にアプリを単純化して、システムを共通化するのか?

それが私のテーマなんです。

テキスト制御系の関数がたくさんあります。

作った本人ですら、その意味がわからない程に、、

ーーー

お出掛けをするたびに、宿題を持ち帰ってきます。

大抵は、その宿題は1日2日で何とか対処出来るんですが、、

今回は、、

売れるまで、努力し続けるしか無いです。

走り続けるしかない、、と私は思っています。

ーーー

174ドル、、それが私の価値です。

そして、今年の私の価値は、89.36ドル

今のレートが、110.69円、、

計算すると、、19260円と9891円、、

ーーー

まあ、それを仕事と取るのか、趣味と取るのかで

そのお金の価値が変わってきますが、、

今まで、お金に不自由せずに生きて来れた以上、、

過去の努力、掛けた時間は考えないようにしています。

ーーー

開発費で考えたら、主に私の人件費ですが、、

如何考えても3000万円以上、、

それを趣味と考えるのなら、、暇つぶしの結果と考えるのなら、、

19260円というのは大金です。

ーーー

そして、この業界は1か0の世界です。

売れるか、売れないか、、その2択のシビアな世界です。

マイナーな存在だが、完全に無視されるほど酷くない、、

そういう位置にアプリがあるんです。

露出度も、完成度も、、

ーーー

それは単に売り方が下手なんです。

そして、勉強不足なんです。

そして、独自規格に頼り過ぎているんです。

少ないながらも、アプリを買ってくれる人がいる状況です。

ーーー

努力の仕方が間違っていなければ、売れるというゴールは近いんです。

少なくとも、今年の9891円は、、デザインだけでアプリを売っています。

商品になるレベルのデザインが出来ているんです。

それを如何にして、そのデザインを欲しいと思うお客さんに見てもらえるのか?

それを買ったお客さんが、周りの友人・知人に薦めるデザインに昇華できるか?

そんなところだと思っています。

ーーー

まあ、少なくとも今月いっぱい、、若しくは今年いっぱいはアプリ開発に振り回されるかな?

売れたら更に売れるように頑張るし、

売れないのなら売れるまで頑張る、世間に認めさせてやるという反骨精神を持っています。

そして頑固者、理屈っぽい訳です。 そして完璧主義者、理想主義者、、

ーーー

でも、口先だけの人間じゃありません。

現実にアプリを1から全て手作りして、売れている訳です。

口先だけの人間には負けないという自負があります。

半端者には負けないという自負が、、

ーーー

標準アプリにどれだけ寄せられるか、、

その方法に気付いた、、そんな話です。

 

 

 

 

 

今月のお小遣いは490円です。

そして、省電力を実現しようとしたら、LEDバックライトの明るさを下げるしかない、、

そういう結論に至りました。

実際のところ、どこまで制御しているのか知りませんが、

世代によって省電力の仕組み、ハードが違うのかもしれませんが、、

私の感覚的には、LED照明があって、、その前にカラーフィルターが貼ってあるに過ぎないんです。

そこを透過出来る光で発色しているに過ぎないんです。

ーーー

つまり、こと、私が使っているiPhone6に至っては、、ダークモードなんてやっても

省電力には全く関係が無いんです。

画面が黒一色でも、、そこに光を透過させていないだけで、LEDバックライトの光は変わらない訳です。

ーーー

アプリ内で省電力を実現しようとしたら、LEDバックライトの明るさを下げるしか無いんです。

CPUの平均使用率は0%

アップルは嫌がりますし、お客さんも不審がります。

ーーー

いきなりアプリの輝度が落ちたら、、画面が真っ暗になったら、、

そこら辺に配慮しつつ、連続稼働時間8時間をクリアしなければなりません。

ーーー

今月のお小遣いは490円です。

つまり、アプリが1本売れました。

日本人に1本売れました。

まあ、良く売れたものです。

ーーー

売り方を完全に間違えたアプリです。

競合アプリとの差別化という意味で、、見た目の違いは大きなアドバンテージになりますが、、

前提条件つぃて、基本機能が出来たアプリである必要があるんです。

ーーー

作りがしっかりしていることをアピールせず、、

「かわいさ」アピールしたって、、

売れる訳ないんです。

それがブランドとして確立しているのなら別ですが、

ブランドとしての知名度も無く、信用もないアプリでそれを行っても、、

ーーー

所詮、私の信頼度は4.1です。

それは普通の範疇です。

その程度の評価、、そして100人足らずの推薦人くらいでは、

トップレベルのアプリと競り合うことなんて出来ません。

ーーー

少なからず、売れていると言うことは、評価してくれている訳です。

私のアプリを、、

私のアプリのデザインを、、

それは所詮、借り物かも知れませんが、

それでも、それを持ってくるセンスを評価されているんです。

私は、本当はデザインできる人間ですが、やっていません。

今のアプリについては手抜きレベルです。

ーーー

本気を出さずして、デザインは出来るんです。

まあ、私の本来の嗜好性が、得意技が、渋い、、かっこいい系ですので、、

私が持てる力を全て出して、趣味丸出しでアプリを作ると、、

誰もついて来れなくなります。

私は、本気を出しちゃいけない類の人間なんです。

ーーー

デザインの元となるネタがあります。

それを使えば、無限にデザインを作れます。

それに気付いた時点で、本気を全く出す必要は無くなったんです。

写真を扱える時点で、全てがデザインです。

周りのものが全てデザイン、、

デザインなんて、そこら中に転がっています。

ーーー

それを如何、自分のデザインとして取り込むか、、アレンジするか、、

それだけなんです。

そして、その根幹となるデザインの元ネタも知っている訳です。

ーーー

それっぽいデザインくらいなら、幾らでも作れるんです。

デザイン関係については、ほぼ無敵です。

イラストは書けませんが、でもそれだけです。

それが書けなくとも、デザインは無数にあり、

ある一定の規則性を持たせたらデザインになるんです。

それで弱けりゃ、2重化、3重化すれば、、それでデザインは完成です。

ーーー

感度の違い、、それだけです。

自分は、その気になれば、身の回りの全てをデザインとして取り込めます。

本人が、本気を出す必要なんて無いんです。

 

 

文章を考えるのが苦手です。

アプリの説明書を書くのって大変です。

画面レイアウトの中に納めなければなりません。

説明が足りないからと、気安く追加ページを用意類のものではありません。

端的に過不足なく、興味を持たれる様な書き方をしないといけません。

それは辛いんです。

ーーー

アプリには文字の折り返し機能が付いていません。

文章をぶつ切りにして1行1行設定する必要があるんです。

それに判り切った事を説明するのは苦痛なんです。

ーーー

そして、そこには気の利いた言い回しは出来ません。

飽くまで文字数重視です。

既定の幅に文字を入れないといけないんです。

大変です。

それだけで、1枚分の原稿を書き、アプリに入れ込むだけで半日は掛かります。

ーーー

よほど、アプリに新機能を追加する方が楽です。

文章を書くのは大変なんです。

いやまあ、自分は行かないので如何でも良いのですが、

これを自分の立場に置き換えてみましょうか?

やっている事が空振りの連続、、

そのアプリが放置し続けたところで売れるのかと言うと、、

売れますか? そういうアプリ、、

ーーー

時間は何も解決しないんです。

👉五輪、再抽選の結果公表を延期 入場券、組織委が政府方針見極め

コロナ感染者数が減るんでしょうか?

待っていて減るんでしょうか?

何か、、止まるキッカケってあるんでしょうか?

ーーー

つまり、待つだけ無駄、、結果が見えている訳です。

グラフを書けば一発です。

横軸が日にち、縦軸が感染者数、、

5日後は?

曜日によって変動するなら、検査人数が、、

それならば、土曜日だけ、日曜日だけのグラフを作成すれば良い訳です。

過去1、2ヶ月分のデータがあれば、グラフを書く事が出来ます。

そして線を引くことも出来ます。 予測線を、、

ーーー

しかし、10日(土曜日)未明ですか、、

さてね、、そこでチケットの当落が決まっても嬉しいですかね?

ホテル、、予約取れますか?

まさか、カプセルホテル取るんですか?

ーーー

大枚叩いて行くイベント、、遊びで、、

しょぼいホテルに止まるんですか?

飛行機の予約は取れるんですか?

ーーー

手遅れです。

そんなのは、、

自分たちの持ち時間はフルに使い、そして延長、、

後工程のことを全く考えていません。

本当に10日未明で再抽選の結果が発表されるのか?

ーーー

まあ、私には関係ないことですが、、

 

CPU使用率を0%に出来ました。

これで最低限、常時立ち上げておく系のアプリが作れます。

画面のロック方法も会得しましたし、、

残りは、バッテリー残量表示と、充電状況の表示、、

ーーー

まあ、CPUの使用率が0%になったところで、電力は消費される訳です。

画面は常時点灯しているので、、

画面の明るさのコントロールは出来ないことはありませんが、

以前、画面を真っ暗にして怒られたことがあります。

申請が通らなかったことがあります。

再挑戦をしても良いのですが、新規開発のアプリでそれを行うことは

リスクが高すぎますし、他にも足りない箇所があります。

ーーー

今の基準に照らし合わせてみると、画面周りの改良も出来ます。

アプリ使用の前提条件から再検討しています。

そこで、足りない機能を付け足しています。

設定画面でアプリを放置されると、影響が大きいので、それを回避する必要があります。

そして、バッテリー残量がアプリで決めた規定値以下になった時の対処とか、、

ーーー

使用時の前提条件が違っていたら、、そりゃ、お客さんが望むものと違ったものが出来ます。

そして、微妙に使いにくいアプリという評価も、、

アプリの総合評価が4.1というは、、そういうアプリって事でしょう!

そのアプリをチューニングしたアプリを作っています。

今日は結構大変です。

余裕っちゃ、余裕なんですが、、

「シュタインズ・ゲート」が残り4話、、

「スーパー・カブ」の最終話ももう一回見たいし、、

「プレーボール2」も、、余裕をぶっこいていたら見過ごす危険があります。

「ダグラム」もやばいし、「レイズナー」も

ーーー

アプリの方は、説明画像が駄目と言われているので、

作り直す必要があります。

また、新規立ち上げのアプリも、、

そのままでは、売れないと判断しましたので、テコ入れを行っている最中です。

ーーー

今日明日で、何とかしないといけないものが多数ありますが、、

まあ、鬱展開の話や、見ていて面白くない展開の話まであります。

同じものを見続けると、心と体がやられますが、、

少しずつ、つまんで1本ずつ見ていけば、、見れない量ではありません。

2日で、5時間、、楽勝です。

ーーー

それでもダメだったら、ノーテンキ系のアニメ「手品先輩」があります。

そういうお気楽系を間に挟んで行けば、、何とかなるかな?

とにかく、このタイミングさえなんとかすれば、、

少しは事態が落ち着いて来ます。

ーーー

アプリも、、完璧に仕上げれば、何もすることがありません。

適切にノウハウを貯めて、的確にバージョンアップしていけば、

時間が経てば経つほど、手が掛からなくなります。

まあ、時間が経てば経つほど、アプリが複雑になっていくんですが、

システムをコントロールする変数が多くなるんですが、、

それは仕方が無いでしよね!

ーーー

他人が出来ないことを提供するから、お金が貰える訳です。

それは致し方ないですね!

馬鹿だなぁ、、

推定無罪では無いんですよ!

👉東京五輪選手村で不審物探索 開幕を前に警視庁など

それは無意味では?

噂1つ、狂言1つで警察は動かざるを得ないんですが、、

ウーバーイーツとかの話とかありましたよね?

ーーー

まあ、性善説を取るとしても、、オリンピック関係者は、、

宅配の人間が善人と言い切れるのか?

えーと、検問で人間の出入りを制限したところで、、

昆虫は、その検問を通り抜ける訳です。

抜け道はある、、そういう事です。

ーーー

選手村を使い始める前にチェックしたところで、、

当の警察官はオリンピックは賛成なのか?

性善説で考えるなら、、開幕前の不審物探索で済むかも知れませんが、、

今の今まで、そこに出入りした人間、、これから入る人間、、

全て全員を善人と言い切れるのか?

ーーー

それを証明できるのか?

狂言を嘘と決めつけられるのか?

そんなの「悪魔の証明」ですよ!

万が一を考えると動かざるを得ない、、

でも、その動いた人間が「善人」かと言うと?

それも、証明するのは困難です。

ーーー

手抜き工事だって、立派な罠です。

民間企業は利益を最大にするために努力する訳です。

レオパレス21、、すぐにバレる様なことを、

企業がやるのか? やっちゃってますよね?

そういう意味で言うと、、疑えばキリが無い

選手村の平和は守れるんでしょうか?