「サクラダリセット」に関して言えば、
お金、、持っていたの? というツッコミも出来る訳です。
まあ、主人公が気遣いの人なので、「魔女」に、、
タクシー代を渡していた可能性がありますが、、
今はアプリの開発、思ったこと、気付いたことを書いています。
「サクラダリセット」に関して言えば、
お金、、持っていたの? というツッコミも出来る訳です。
まあ、主人公が気遣いの人なので、「魔女」に、、
タクシー代を渡していた可能性がありますが、、
「サクラダリセット」を見ています。
ループの間隔が長く、前回のループで起こった事、
変わった事はスルーしないと頭がパニックになるアニメですが、
出来が良い方のアニメ、シナリオだと思いますが、
それでもつっこめる箇所があります。
それくらい直してくれと言うものが、、
13話か14話、、猫屋敷に忍び込むところ、、
セーラー服の女の子が窓から、屋敷に忍び込むところ、、
足首から先が無いんです。
盛大に2、3秒間、そのシーンが映し出されているんですが、
テレビの本放送で間に合わなかった修正も、
視聴者からの指摘で直すと思うんですが、、
パッケージ販売のために、、
そして、村瀬陽香(むらせようか)、、メガネの茶髪の女の子、、
同級生の筈なんですが、、
並列処理が苦手です。
それよりも一点集中で事に当たり、1つ1つ結果を出す方がやりやすいです。
「サクラダリセット」がやばいです。
2日で12話視聴しなければなりません。
前半部分は、主人公たちが自分の死すらも淡白だったので、
傍観者をとして、話を眺めることが出来ましたが、
後半部分は、、
週一ペースでは見れたアニメなので、そこまで感情移入しなかったという記憶がありますが、
後半部分は、、
3人のうちの1人が感情を抑えきれずに、本音を言いまくる展開です。
さて、理論値である6時間で観ることが出来るのか?
いつもの事ながら、追い込まないと本気になれません。
ある意味、後半は話を終わらせる様に萎んでいくので、
理解しやすい、見やすいったら見やすいんですが、
前回は、声優さんの演技にやられた気もしますし、、
如何なんでしょうね!
楽しんで見れるんでしょうか?
満腹の状態で、更に食べ続ける状態になるのか、、
問題は今日です。
今日、どれだけ先に進めるか、、進められるか、、
得意なのを認識はしていたんですが、
それをアニメの解説、時事ネタに使うくらいで、
お金儲けには使っていなかったんですが、
考えてみれば、これって、、お金儲けができるスキルだとやっと気付きました。
ブログは、、
まあ、ここは自分の意見をまとめる場に使っていますし、
そもそも論として売れる商品を貼っていませんし、
その商品を維持、更新していく気が無いので使えないんですが、、
商品の売り方の1つとして、、
ストーリーを語るというものがあります。
その商品を買ったら、どんなメリットがあるか、生活が便利になる楽しくなるという
ストーリーを語る訳ですが、、
それって、仮定の話ですよね?
物事を単純化して、例え話にするのと何が違うのでしょうか?
もし、あなたが、この商品を買ったら、、
もし、交通事故に遭遇したら、、
まあ、今更ですが、、
古い技術です。
今更、そんな技術を使わないといけないとは思ってもいませんでした。
理詰めで行っても問題ない箇所があるんですが、
一度それが表示された後に動くんです。
その理由は、画面表示に使っているパーツを使いまわしているせいです。
何故か、一瞬で完了するはずの処理が、0.2秒後に行われるんです。
ちなみに、0.2秒というのはアプリの基本動作を0.2秒単位で行っています。
それは人間が識別できる速さです。
幾らアプリを理詰めで作っても、それが起こってしまいます。
アプリ開発も終盤です。
そして、解決しない問題を放置しておく時間もない訳です。
パーツを再利用するから、パーツを変形するから起こる不具合とわかっています。
泥臭い方法でも良いから、見栄えが悪い、それを何とかしたい訳です。
それで如何したかと言うと、
再利用するから問題が起こるんです。
再利用なんかせずに、専用パーツで対応すれば良いんです。
場合によっては、それでもパーツの変形が見えている間に起こるので、
アプリの製作者としては、その世界をコントロールする神としては、
いまいち納得出来ないんですが、そのパーツを表示する前段階で、
非表示中に、データを書き込んでおくんです。
毎度のことながら、早いです。
それでも3日で、600人、、
ダウンロードしてくれた人が具体的な行動を起こせば、
第二のブームが来ますが、
それを起こせる様に努力していますが、
今回、その努力の最中、時間が掛かりそうなので、
その間、無料にしたんですが、さて、今回はどういう結果になるか、、
悪いところは何となく分かっていて、
それを直したいんですが、直す前にベースとなる部分を直しています。
同じアプリ内では、同じ様な用途で、同じ様な変数を使うことが多く、
繰り返しになる変数は、名前のルールを決めた方が管理が楽なんです。
そして変数名、、英語で、なまじ意味のわかる様な名前を付けるから、
無意識にそれを読んでしまい、その量に頭がパニックになってしまいます。
そうならないように、変数名を3文字に統一することに決め、対応中です。
3文字では、それで言葉を伝えることはほぼ無理で、
考えないと、何の略か分かりません。
しょせんは、自分がメンテナンスしやすい様に作ればいいだけです。
3文字に名前を付け直すということは、その変数を見直すということ、
必要の可否も含めて、、
お金儲けに苦労は当たり前、他人と違ったことをやってお金を稼ごうとしているのだから、
苦労するのは当たり前です。
でも、コンピュータへの指示というのは、
その指示に矛盾がない限り、一度作れば、何度でも再利用が可能です。
辛いのは今だけ、そう思って作業を続けるだけです。
アイデアは、出るんです。
比較的簡単に、、
でも、技術が追いついてないところがあります。
それに古いシステムをずっと使っているので、
ずっと古い考え方に引きずられます。
名前の付け方が下手です。
そして、不必要にチェック項目を増やします。
そうすると、その時は良くても、後々に辻褄が合わなくなります。
コンピュータの仕組みって、
毎回毎回、過去に行ったことを忘れて動作します。
そういう忘れっぽいという性格なので、
メモを持ち歩いて、常に必要なことをメモに書き残しているんです。
そういう動き方をしているんです。
コンピュータって、、
私は、そこにメモする項目の名前の付け方が下手で、
そして、やたらめったら数が多くてパニックになりかけています。