20時までに作り終える予定です。
教科書って、、読みにくいですよね!
目のやり場に困ります。
だから、アイキャッチを入れました。
教科書でも、何処かに書き込みや、蛍光ペンが引かれていれば一気に見やすくなりますよね!
今回は、そういう処理をした説明文だけの画像を作りました。

今はアプリの開発、思ったこと、気付いたことを書いています。
なかなか言えないことだと思います。
言い切ることは、、
これを言葉を置き換えてください。
主語を置き換えてください。
「あなた」と、、
面と向かって言えますか?
昔は、随分と粋がっていました。
生意気で、教えてやるという口調、書き方、、
今さっき、読み返していましたが、恥ずかしいですね!
内容を確認してからでないと、消せませんので、、
昔の恥ずかしい文章を読みましたが、、
間違ったことを、さも正しい様に、自分だけ知っている様に書くのは、、
ーーー
自己否定なしに先へは進めません。
過去から学んで、先に進むってそういうことです。
過去を否定して、その発言が無かったことにしています。
今でも、まともになったとは言い難いですが、
昔の修行時代の忘れたい過去は、こまめに削除すべきだと思った次第です。
まあ、これは仕事でも同じです。
優先順位の高いものだけやっていって、、仕事が減るのかと、、
パニックになる直前、、もしくは、自分の許容量を超えて、
諦めた場合、、作業効率は落ちます。
ーーー
今の自分がまさに、そうです。
暇になったら始めよう! って思っていることが、、
机の上の不要物を排除しないと使えない訳です。
その場、その場で対処しなかった書類、チラシが散乱している訳です。
ーーー
その他、ホームページも、、
今は、そんな熱量はありませんが、
昔は、やたらめったら、記事を書いていました。
どうでも良い記事を、、
そして、その記事の大半が今はゴミとなっています。
ーーー
記事の中で、広告を紹介するものではありません。
今ではつくずく、そう思っています。
特に、適当にさがした、面白商品、、
まあ、思い入れがない事から考えても売れる訳は無いんです。
ーーー
今では、更新していないサイトが多数あります。
でも、その記事が全て意味が無いかと言うと、、
自分の捨て去ったテクニック、思考方法を解説していたりします。
ーーー
ただの自画自賛の記事もありますが、
商品を紹介しただけの記事もありますが、
閉鎖予定のサイト、、今年、撤退するサイトから、
有用な記事を抜かないと、、
ーーー
過去を振り返らない、未来だけを見据えている、、
そういう人が、ふと我を振り返った時、、
その夢が敗れ去った時、帰る場所はあるのか、、
優先順位の高いこと、自分の好きなことだけやって、
世の中がうまく回る訳がありません。
ーーー
稚拙な自分、、その自分が捨て去ったものに意味が無いのか?
予習だけやってりゃ、勉強が出来るのか?
復習こそ必要ではないのか?
根本的な、基礎の部分、、そこが怪しいから、仕事が作業が遅いのではないか?
考え方が甘いのではないのか?
ーーー
優先順位と同じくらい、重要なことがあり、、
今日やる仕事が無いからと、会社内で遊んでいるのは、
愚か者のすることです。
積み重なった、仕事、、本当に、、それは締め切り期日がないのか?
手順書が間違ったまま放置していて、それで良いのか?
そんなんで、新人の指導が出来るのか?
ーーー
究極の成果を出すには、自分で仕事をしないことです。
無駄なことをしないこと、、
部下を使って大きな仕事をやり遂げ、成果を出すことです。
その指示を的確できるのか?
言い訳、補足を言う手順書はゴミです。
それは使えないゴミです。
それをいちいち、口頭で指示している暇があったら、
それは事前に直しておくべきです。
そもそも論として、応援が入っている時点で、やばい状態ではありませんか?
新人、部下、派遣社員の面倒を見ている時間なんてあるんですか?
▶︎少年革命家・ゆたぼん、380万円のクラウドファンディング達成 一部友人の〝裏切り〟を怒りの告発も(よろず~ニュース)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース
全ては自己責任です。
1 対 他人数の世界では特に、、
1 対 1なら、、
事情をよく知らない人間には、口喧嘩レベルの、証拠が全くない事案については、、
どちらの人間が悪いかなんて判断できませんが、、
100人から嫌われている、1000人から嫌われている、、
他人から全く信用されないという状況に陥っている場合は、、
間違いなく、自分が悪い、、
自分が折れないといけない訳です。
信念がどうかと言うことよりも、それで商売をしたいのなら、
自分が妥協しないと、、
自分が相手の飲める条件を提示しないと、、
友人を恨むのは筋違いです。
この場合、説得できなかった自分が悪いんです。
今回は、何とか目標金額に達したみたいですが、、
相手に、、相手が満足するだけの条件を提示したのか?
相手のこと、相手の立場を考えたのか?
根本的な問題として、 380万円の根拠は?
寄付だけで、全国を回ろうとする、古事記感覚が見え見えなんですが、 木のせいですか?
こどもにお金の価値なんてわからないでしょ?
そもそも論として、車を運転できる年齢ではありません。
車の相場価格、改造費なんて、子供が理解できるものではありません。
つまり、大人が、、親が関わっていると言うこと、、
そして、大人が1人、1日動いたら5万円、、 経費を乗せたら、その倍、、
それが私の金銭感覚です。 380万円では何も出来ない、、 それが私の答えです。
程度の良い中古車を買うとして、 その金額で、中古車を帰るのか?
ガソリン代、ホテル宿泊費、食費を賄えるのか?
ーーー
そう考えると、、 380万円なんて端金、、
それだけじゃ、何も出来ないと思うのは、私が心配性で臆病だからでしょうか?
何もかが甘い、、 何もわかっちゃいない、、 ただの亜麻ちゃん、、
お金だけ集めて、計画は頓挫、、
今年中に実行するとは言っていないとか、言い訳すると、、 少なくとも、次はありません。
話術が足りない、交渉術が稚拙、、
そういう観点で、自分を見つめ直さないと、、
ここで生きていきたいのなら、勉強しないと、、学ばないと、、
自分の操り方を学ぶ、自分の武器を早く見つけ出さないと、、 先は無いですよ!
今回は、結構、核心を突いています。
まあ、私も、、我が道を行くと言いながらも、
それなりに調べたりしていますが、
キャッチコピーの作成方法を、、売れるキャッチコピーの方法を、、
ーーー
さて、その手のサイトで紹介されている、キャッチコピーの作成方法、
が頭に入らないのは、、
それは、そのサイトの記事を書いた人間が、それを理解していない、、
検索で調べた結果の寄せ集めだからだと、、思っています。
ーーー
綺麗事、一般論が書いてあるだけじゃ、、参考にすらならないんです。
もっと噛み砕いて、解説してもらわないと、、
そこで紹介されている参考例は、どこかの誰かが作ったキャッチコピー
又聞きレベルのことを紹介されても、、
ーーー
広告がらみで、絶対やっちゃいけないことは、、
嘘をつくことです。
例え、嘘を付いたことで、売れるキャッチコピーが出来たとしても、、
その嘘が万が一、、バレて、、
言い訳すら出来ない様な類のものだったら、、
目も当てられません。
ハイリスク、ハイリターン的な手法はやめた方がいいです。
ーーー
実績も信頼もあるのなら、、
・ダウンロード1000万本達成、、
・顧客満足度、No.1
・地域最大規模の敷地面積
とか、
有名人の◆◆さんも愛用、、
とか、が使えますが、、
そういう広告をテレビCMやSNSで流せますが、、
ーーー
お金も、実績も信頼もない人間、、アプリが出来るキァッチコピー、、
プレゼンの方法は、、
まず、それを理解しないと、、
▶︎宇宙アニメ「プラネテス」猛批判の元JAXA専門家が一転謝罪 投稿削除「敬意を欠いた発言でした」(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース
主人公が取り得る行動の幅って、、狭いんですよ!
「プラネテス」、、残念ながら見ていません。
縁が無いというか、、評価が高いアニメであることは知っていますが、、
ーーー
漫画には、、「解説くん」というボランティアが沢山出演します。
そして、主演の人を、共演の人を盛り上げる役目も果たします。
何をやっているのか、、判らない、
何が凄いのか、、判らない、、
ーーー
それを教えてくれるのが、「解説くん」です。
主人公は、完成された状態では、出演しません。
成長をテーマにしている話なら、、尚更です。
そして、よくやる手法が、主人公、、自ら率先して、
問題を起こしてくれるんです。
ーーー
主人公のありがちなパターンは、、トラブルメーカーです。
普通、物語というのは、、主人公が、ただ机の前に座っていれば、
万事、それが良い、、訳ではありません。
アクシデントが起こらないと意味が無いんです。
ーーー
某、少年探偵漫画の、、殺人事件に対しての遭遇率は異常ではないか?
それを言っちゃ、、おしまいな訳です。
ーーー
もうひとつ、少年漫画に陥りやすい、罠とは、、
主人公は、人を殺せません。
それが、どんな殺伐とした世界でも、、
主人公だけは、人殺しを拒みます。
ーーー
プラチナエンドを見ていると、
そこまで馬鹿にされても、仲間を守るために、、自分を守るために
正当防衛すら、主人公は許されていなんです。
それは、非現実的な、病的なまでの信念です。
あり得ない、浮いた存在、、そういうのが主人公だったりします。
ーーー
フィクションの世界のことを、とやかく言ってもしょうがないですよ!
これがアニメでなく、実写だとしても、、それは大して変わるものではありません。
誰の前でも、自分のことを「俺」と言うのか?
現実世界で、、それで、、世渡りが出来るのか?
「嘘」なんて、、何処にでもあります。
「嘘」を楽しめないって、、世の中を楽しめないって事ですよ!
ーーー
そして、現実世界でも、、
「本音」と「建前」、、
「建前」は嘘じゃないんですか?
規模の大小、影響力の大小、思いやりを含めて、、
「嘘」は誰だってついています。
ーーー
ストレートに、、真実を、、自分の意見を相手に語っているのか?
常に語っているのか?
それを実践している人間は、世渡り、、出来ているのかな?
「嘘」と知った上で、「嘘」を楽しむくらいの余裕がないと、、
世の中、生きていけないと、私は思うのですが、、
ーーー
具体的に、何がまずいのか、示しているのかな?
それをしない上で、全否定、みたいなことを言ったら、、
叩かれるのは、当然でしょ!