はめ込み合成です。

アプリは完成しました。

途中、おかしな挙動があり、

それが2度、3度繰り返したんです。

一度なら、そんな動きをするはずがない、、

パソコンのメモリーが圧迫されていて誤動作を起こしたんだ、

と言い訳も出来ますが、、

ーーー

何度も何度も、それが怒ると、、

その機能の呼び出しは記述していたので、

念のため、確認すると、抜け道がありました。

ーーー

古いアプリからバージョンアップする際に設定を引き継ぐのですが、

ここら辺でアップルがいやらしいことをしてくれているお陰で、

不具合をが発生していたんです。

ーーー

アップルがシステムの確認ダイアログを出す際に、アプリをリセットします。

そのリセットに対応するように、システムに復帰するコードを書いているのですが、、

今回は、特殊です。

システムが一新しているため、アプリの説明を読ませる仕組みを入れたのですが、

既存ユーザーも新規ユーザーも同じ説明文を見る様にシステムを組んだのですが、、

それがたたって、誤動作を起こしていました。

ーーー

既存ユーザーは、通知の許可は既に行なった事になっています。

それが、新規ユーザーとの大きな違いです。

この些細な差のせいで、不具合を誘発していたんです。

これの解決に2、3時間掛かりました。

ーーー

今は、プレゼン画像を作っています。

さて、売れたという実績がない訳です。

たまたま、ダウンロードが多い時期もありましたが、

その理由がわかっていません。

そして、それが収束した理由も、、

ーーー

つまり、何もわからないという事です。

いつもの如く疲れています。

アプリ完成後なんて、いつもそうです。

つまり、余力なんてない、という事です。

湯力がない状態でプレゼン画像を作ります。

8機種分を、、

ーーー

かったるい訳です。

同じことを8回繰り返すんです。

それで編み出したのが、はめ込み合成です。

ーーー

画像の上に、文字を入れ込むなんて、面倒なこと、、

それをやれば、確実に売れるのなら、無理してでもやりますが、

そんな手間なこと、画面デザインが変わったら作り直す羽目になることは

面倒でやりません。

ーーー

基準の1枚を作成して、それをコピーして使います。

面倒なのが、貼り付けた画像の位置です。

この位置は非常にシビアで、

連続して何枚も見ると、お客さんもズレを感じます。

小さな不満、違和感がいい加減さ、不信感につながる可能性があります。

ーーー

そういう神経をすり減らす作業はやりたくなんです。

そこで、はめ込み合成です。

変更箇所だけ、差し替えれば、キャッチコピーさえ差し替えれば、、

自分の場合、iPhone本体も画像として取り込んでいます。

この本体の枠の位置がブレなければ、、

アプリの画像を差し替えることで、最小限の気遣いでプレゼン画像を作れます。

ーーー

結果が出ないことに、全力を注ぐだけの力は残されていません。

可能な限り、作業を効率化して手を抜かないと、作業が終わりません。

これが1セットなら、まだしも、、

同じ内容のものを7セット作らないといけません。

ーーー

何度も、何度も失敗していますが、

お客さんが興味を持ちそうな事はわかっているつもりです。

今回のアプリのセールスポイントを、、

短い言葉で的確に、、

ーーー

リリースしないとお客さんの反応がわかりません。

リリースしてから手直しするのが簡単です。

頭抱えて悩んでいるよりも、先に行動し、

お客さんの反応を見る、、

そういう対応が、ことプレゼン画像の作成には、、

自分には合っているかな? と思います。

 

たまたま上手くいっただけかも知れませんよ!

その機能が正常に動くことと、使いやすさは別です。

時間に追われると、やっつけ仕事にならざるを得ない時がありますが、、

過去の事にグジグジ言ってばかりですが、

昔の会社を、反面教師としてやっています。

ーーー

さて、上の件、、

ハードウェアを一新して、リニューアルしたシステム、、

それをコントロールするシステムが、

見た目だけで、操作性が変わっていない、、むしろ退化している、、

って、、如何なんでしょうか?

売れる商品を作りたいのなら、お客さんの生産性に寄与する作業性の向上を考えないと、、

ーーー

同じ作業を永遠と、半日から1日、、出来るか?

それが昔の同僚、、ソフトウェアの担当者に言いたい事ですね!

クリ開始の作業は、実際、、やってみないと、その苦しみがわかりません。

同じことの繰り返しって、面白くないんです。つまんないんです。

そもそも論として、意味があるのか?

もっと楽な方法があるのではないか?

という考えに至る訳です。

それがお客さんの気持ちです。

ーーー

そういう考えを持った人がシステムを構築すれば、、

操作性は向上し、、欲しい機能がわかるでしょう!

さて、自分は今、日本語版、英語版を合わせた28機種の動作確認を行なっています。

ーーー

システムを一新したあとの最初のリリース、、

動くだろうでは済まないんです。

動いていることを、この目で確認しないといけません。

そこで、同じ動作を繰り返すのですが、同じ様な動作を繰り返すのですが、

その作業の際、違和感や間違いに気付く訳です。

そして、この機能いらないんじゃ? とか、、

ーーー

湯具合は昨日の時点で出し切ったつもりだったんですが、

出るは出るわ、、

いい意味でやっつけ仕事になる訳です。

早く終わらせたい、この苦痛から逃れたいと、、

そして、手を抜ける方法を考えるんです。

横着をするんです。

ーーー

そうすると、不具合が発生します。

それを1つ1つ、、直して行ってます。

調整だけで、2週間、、自分としては長いデバック期間です。

完成している筈のアプリが、不具合が多すぎて使えない、、

そういう状態が続いていたんです。

自分一人です。

誰も手伝ってくれません。

実作業は全部自分です。

自信を持って、アプリを製品をリリースするには、自分が信じられるだけの根拠が必要です。

大丈夫だと、、それは手を抜かず、端折らず作業を続けるしかありません。

ーーー

5つ、確認して、問題がなければ、省いていく、、そういう方向で、

繰り返しの作業を簡略化していきます。

そこで、もう見なくて大丈夫だろうっていうのは、、

ーーー

抜き取り検査で規定以上の不具合が発生して、

そのロットが全数検査になったのに、全て検査せず、

7、8割検査して大丈夫だろうと言っている様なものです。

手抜きがバレたら、初めから再検査です。

ーーー

今の自分の置かれた状況は、そんな感じです。

効率が悪かろうが、手を抜いてはいけないところはあるものです。

お金を稼ぎたいのなら、お金を稼げるまで最大限の努力をしないと、、

そして稼げる様になっても、軌道に乗るまで最大限の努力を続けないと、、

と自分は思っています。

 

今日も不具合が出ました。

今日はお出掛けの日、

出先で自作アプリの動作検証をしていたのですが、不具合が出るは出るは、、

大体は、テキストの修正で済みますが、

お客さんが望む動作では無いだろうという箇所が見つかったり、

ーーー

ここ1、2週間は完成したつもりで、念のため動作チェックを続けて、

毎回毎回、10個程度の問題点、改善点が出ます、

理想を言えば、iPhone上で作るのは厳しいところがありますが、

アップルが課した制限の中でアプリを作らないといけません。

下手にスワイプ するとコントロールパネルが開いたりします。

今まで、それはしょうがないことと諦めていましたが、

自分のアプリには関係ないと持っていましたが、

でも、コントロールパネルが出ると、アプリが一度閉じられてしまいます。

ーーー

ユーザーの強い意志でコントロールパネルが開かれるのであれば、、

しょうがないですが、誤操作レベルでそれが出てしまうと都合が悪い訳です。

アップルは何も教えてくれません。

そして、それに頼る開発者は愚かで、世間知らずな訳です。

ーーー

自分から問題意識をもって、それが出来るか出来ないかを見極めないと、、

そういう、iPhoneのシステム側の機能の抑制については考えていなかったので、

何かを調べた折、それが出来る様な、記事を見た覚えがあるので、、

調べて、対応出来るのなら対応しようと思います。

ーーー

そういうレベルまで来た訳です。

システムの奥にある、不具合は兎も角、目に見える範囲内での不具合は出尽くした感じがしています。

今回のバージョンアップはお客さんも興味があるみたいで、、

今なら無料、無料でダウンロードして無償でアップグレード可能と書いたら、

結構、食い付きが良いです。

ーーー

まず、30秒で見限られないこと、、

そして3分で見限られないこと、、

1時間で見限られないこと、、

そう考えると、簡単な操作で再現できる不具合は、もっての他です。

ーーー

開発時期によって、設計思想がブレます。

でも、お客さんには関係が無いことです。

特別な事情がない限り、アプリ内でのお約束は統一すべきです。

開発者が気付かないのは、しょうがないですが、

その問題を気付いているのなら、、

対応しないと、、

ーーー

反面教師です。

昔、勤めていた会社、、

まあ、日本語のシステムが、正しく動くことは当然ですが、、

海外向けに、テキストデータを入れ替えて表示するシステムがあるのですが、

あくまで、そのテキストの表示スペースは、日本語を表示するためのスペース、、

ーーー

一般的に、文字数が多くなるのは、「日本語」と「アルファベット」のどっちが長くなる?

そして、海外でも売れるように、ユニバーサルデザインを取り入れるとか言っていましたが、、

アイコンが100歩譲って、そういうデザインになっていても、テキスト表示が、

尻切れトンボ、、もしくはセンター割り振りで、

頭と尻尾が切れている、、

それは、常に目に入るもの、、それは未完成に見えるのでは?

ーーー

新しいシステムになった際、それについて考えなかったのか?

海外に売りたいのなら考えなかったのか? 考慮しなかったのか?

製作者側として言い訳したい時は確かにありますが、

検討した上であえて無視と、それに気付かないのは違います。

ーーー

気付いていたのに気付かないフリをしているのも、、

旧システムで散々、指摘し続けた上で、その指摘に配慮せずに

新しい見栄えのシステムを作るのは、、

さて、業務用のシステムに必要なものは何でしょうか?

ーーー

それは機能性と信頼性では、、

ミーハーな一般客相手では確かに見栄えは必要かも知れませんが、

見栄えを良くするために、そこに表示される情報量を少なくするのは、、

まあ、色々と思うところがある訳です。

今更、それを言ってもしょうがない事です。

会社を離れた時点で私には責任はありませんし、

私は私で、他人の失敗を自分の教訓として有効活用させてもらいます。

ーーー

表示枠に入らない場合は、まあ色々と手はある訳です。

そもそも論として、同じ意味を持つ単語がある可能性があります。

それから言い回しも、、

そして略語、、注釈、、そしてアイコン、、アイコンの上にマウスのポインターを持ってきた時のポップアップとか、、

ーーー

勉強しないのが愚かなんです。

他の人が、システムがどの様に対応したか、調査、研究しないのは、、

無知なのが愚かなんです。

問題だと思っているのなら、それを考え続けないと、、

 

疲れました。

そういう時って、無駄なことを嫌がります。

自分もそうです。

それをやる意味があるのか?

自問自答が始まるわけです。

ーーー

そういう状態を通り越して成長する場合もありますが、

何も考えなしに突き進むのは考えものです。

見やすい画面レイアウトを心得ています。

変化を最小限に納めて、ユーザーを混乱させないようにするんです。

そこでは必要最低限のことしかしません。

ーーー

色々をサービスしても良いのですが、

こと、スマホのアプリのデザインとしては、

視認性、操作性が求められる訳です。

必要最低限、必要充分な情報、、

画面のレイアウトを崩してまで、それを表示させる必要があるのか?

特定条件になったら、元から表示してある情報を消して表示する必要があるのか?

ーーー

そう考えた時、意味がない、、そう思う時があります。

単に単純計算で求められる時間に意味があるのか?

その情報に重要な意味があるのか?

ーーー

世の中、全部取りなんて出来ません。

捨拾選択しか出来ません。

全てを拾うことは出来ないんです。

何を選択するか、、

そう考えた時、、不要という考えに至りました。

ーーー

ついでに書くと、自分の美意識にも関係します。

表示しているパラメータが、同じタイミングで同じ数増えていくのは格好いいか?

人間なんて、変化点しか見ていません。

全てを瞬間瞬間で判断するのは無理です。

全体を理解、把握して差分だけ認識する、、そういうものだと思っています。

ーーー

そのデータに注意を向けさせる意味があるのか?

お客さんにとって、如何でもいい情報ではないのか?

苦労して実装しても、お客さんに迷惑がられる機能なんて実装しても

意味がありません。

今回のテーマは、自分に妥協しないこと、、

そういう意味で、自分に意味が無い情報なんて不要なんです。

ーーー

如何しても必要なら、お客さんの要望があってから作る、、

それで良いんじゃないかな?

疲れると、考えが更にシビアになります。

無駄なことはしたくないんです。

 

ここ2ヶ月ほどYouTubeを見ていますが、、

自分はプライドを持っていますが、

プライドを持っているからこそ、

誰にも頼らない、、その件にとやかく言われたくないと言う流れとなると思うのですが、、

そういう傾向にあると思うんですが、、

それだからこそ、悩みを自分一人で抱え込んでノイローゼになったりすると思うのですが、、

そういう傾向があると思うのですが、、

ーーー

韓国ニュースがらみを見続けています。

お国柄が違うと、、ここまで違うんでしょうか?

根拠のない自信(プライド)を持って、親切心のアドバイスに従わず、、

挙げ句の果てにドツボにはまって、助けてもらう、、

助けたら助けたで、、なぜ、もっと早く助けなかったと言うのは、、

助けるのがお前たちの役目、、みたいな感じで上から目線で言うのは、、

ーーー

ある意味、韓国の行動原理は正しいと思うのですが、、

ルール無用の世界で、多勢に無勢、、1人を取り囲む様に、

集団で1人を攻撃するような国民性は、、

単に、その場の勝利だけが欲しいという短絡的な考えであれば、

それは最適解のうちの一つだと思います。

ーーー

そもそも論として、1対1と誰が言った? という世界では、、

ルールとして記載されていなければ、それはアリな訳です。

日本人は、ルールに記載されていないことも、

そのルールに書かれたオモテの意味だけ理解して行儀良く振る舞う、、

同じ日本人から、日本人の国民性を見るとそう感じます。

ーーー

大概、日本人は人が良過ぎて、世の中(世界)では生きていけない

騙されてばかりのお人好しに思えるのですが、、

韓国人は、、

日本人と同じく、日本人以上に世の中(世界)では生きていけないのでは?

と韓国絡みの事故ニュースを見ていると思います。

ーーー

日本人以上に、お人好し、、

なぜ、権力があるもの、、力があるもの、、政府を信じるのか、、

疑問ですね!

そもそも論として10年に1回、絶望的な状況、、不景気が訪れるのに、

他人を信じる、無条件で信じるって、、どれだけお人好しなんでしょうか?

ーーー

プライドが高い、、自分の意見を通す、他人の言葉に耳を貸さない、、

成長しないって事なんでしょうね!

自己責任の世界で自分を高めず、情報を鵜呑みにするって、、

その情報に従った結果、、自分が不幸に見舞われても、反省しない理解しない国民性って、、

ーーー

自分は成功したいから、成長を続けたいですね!

周りに合わせるなんてまっぴら御免です。

周りに合わせているのに、自分を選ばれた存在と思うのは愚か者です。

特別な存在になるには、特別なこと、、信頼されるだけの根拠、実績を示さないと、、

特別な存在、選ばれた存在と思っている振る舞っている割には、努力していない、

努力が足りないと思うのは私だけでしょうか?

ーーー

私なら信頼されるまで、努力を続けますが、、

そういう気構えは韓国人にあるのかな?

楽して儲ける、、それって必勝法ですか?

それは周りの環境、ルールが変わっても通用しますか?

外的要因で成功するのはいっとき、、そう思うのは私が心配性だからなのでしょうか?

何があっても変わらない自分だけの武器を見つけ、その才能を磨き続けているか?

自己否定できないお人好しが、動乱の中を生き抜けるのか?

ーーー

柔軟に対応するだけの応用力も無い、情報収集力、判断力、決断力が無い人間が生きていけるのか?

無条件で他人を(下僕だと)信じる国民性、楽観的な考え方、、

そんなんで2022年は生きていけるのかな?

 

 

 

アプリを修正しています。

今日はお出掛けの日です。

半日くらい、アプリを使っていると使い勝手の悪いところや、

配慮が足りないところが見えて来ます。

言葉で書くと10個程度の些細な不具合、改善項目なんですが、

家に帰ってから3時間あまり直し続けているのですが、

一向に対応済みが増えていきません。

ーーー

お腹が減っていますが、そこまでヘロヘロな状態ではありません。

それなりの対応速度で対応しているにも関わらず、先が見えない状態です。

先が見えない、作業量が見えないというのは、、私が未熟で、、

そして、その機能が未熟で完成度が低いんでしょうね!

あわよくば、20時の時点で再申請しようと思っていましたが、、

アプリの修正と動作検証を含め、、2、3日掛かりそうです。

さて、テレビに出るということは、

▶︎ヒカル「俺は通用する」でテレビ進出宣言も、ユーチューバーを阻む「プロと素人の壁」(週刊女性PRIME) – Yahoo!ニュース

主役は誰なのか?

主役しかやったことのない人間が脇役になれるのか?

そもそも、主役、脇役がいる時点で、それは見せ物ではないのか?

そして、見せ物を見せ物として成り立たせるためには、全体をコントロール

する人間がいるのではないのか?

ーーー

テレビ出演は、「リアリティショー」ではないのか?

お芝居ではないのか? 役割を演じているのではないのか?

その役割を演じられない人間は、主役にしかなれない人間は、

テレビに出ても駄目だと思います。

イメージですけど、Yahooニュースで色々な記事を読んだ感じですが、

人を見下した態度、金に物を言わせた態度、、

それって、少年誌で週刊少年ジャンプで、、王道の漫画として、、

主役を張れる器なのか?

ーーー

一般受けする人間のイメージは、、私の中ではそんな人ですが、、

果たして、人気者、、主役になれるんでしょうか?

持っている引き出しが少な過ぎて、同じ様なことしか出来ない、、

と思うのは自分だけでしょうか?