何をやったか記憶がないです。

困ったものです。

私がアプリを作り続けていられるのは、

繰り返し同じことを考え続け、その結果を実行し

その結果をもとに自己反省し更に改良を続けるからで、、

反応が薄いながらも反応があり、

それから自分のアプリが足りないことを気付いて直し続けているから

アプリがどんどん変な方向に進化するのですが、

ブログは、、


何が受けているのか判らないし、自分の好き勝手に、、

その時できること、やっている事を書いているのですが、

1月7日に、、1日の訪問者が1000人を超えました、、

謎です。

ここは、個人でアプリを開発しているプログラマが、

自作のアプリをまったく宣伝せず、

時にはアップルを非難し、アップルのセンスが悪いと言い切るサイトです。

基本、トラブル体質です。

そして、特定の分野では突き抜けて逝っちゃっている人間なので、

その分野では、自分の方が優れていると言い切れるくらい、

自信家のサイトです。

既存のアプリを修正しました。

例の如く、アップルです。

他人様に対しては、物凄く厳しいのに、、

自分に対しては、、激甘です。

アプリ開発者が、、歴代のIPhone、、全てを揃えて

動作確認をしているかと言うと、、

まあ、大手は兎も角として、、弱小開発者は、

持っていない訳です。


だから、MAC上でシュミレートされた IPhoneで動作確認を行う訳です。

自分が持っていない機種は、、

シミュレータがまともに動かないんです。

さすが、アップル製です。

開発システムのバージョンが上がるたびに、

今まで問題になっていなかった部分が問題となります。

言語の切り替えが出来ないんです。

最悪です。

地域を変えて、使用言語を変更するのですが、、

これを行おうとするとシステムが止まってしまうんです。

まあ、考えてみたら最近のアニメもそうですね!

CGで作っていたら原画や動画がない訳で、、

手書きの人物は、、

原画があって、、原画同士を継なげるための中割り、、

動画がある訳です。

その動画は今は如何か知りませんが、、下請けに出した絵で、、

作画品質があやしい訳です。


だから、動画はスルッと流して、、

原画を見せる訳です。

動画の流れる現実時間と原画の流れる現実時間が違うんです。

決めポーズを多用した演出ってことです。

さて、今のCGのアニメ、、ロボットやメカの描写に、、

決めポーズがあるんでしょうか?

それが今のCGを多用したアニメに、、目がついていかない原因だと

自分では思っています。

フィクションの世界だから、、1秒を1秒で描く必要なんてないんです。

昔の手書き全盛のアニメは予算と時間、労力の折り合いから、、

1秒を1秒として描かず、、限界まで引っ張った訳です。

結果、、それをしてくれることで、、見るべきポイントを画面で示してくれて、、

そして目が状況を判断する時間を作ってくれたんです。

車は急には止まれません。

それを思い知りました。

さて、自分、、

日々アプリを作り込んでいる訳です。

そして、お出かけの日は、、

出先でデバッグをしている訳ですが、、

完成したはずの、完成させたはずの拡大、縮小機能がいまいちしっくり来ません。

使いにくいんです。

如何して使いにくいかを考えたすえ、、上のことを理解しました。


人間、、視覚情報を脳にフィードバックして、手に新たな指示を出すまでに、

約0.2秒かかります。

これは、言わば人間の限界性能なので、これを著しく逸脱するような反応を

見せることは出来ません。

訓練したからって、如何にかなるものではありません。

反射神経を才能と言い換えても、0.1秒にはならないでしょう!

ちょっと軽く挑発してきました。

無料にして、ブームが来て、4日目、、

ダウンロードの数が79と落ちてきました。

3日でブームが終わると思っていたので善戦している方です。

タダでも要らない、、

無名のアプリはそう思われても仕方がない訳です。

使えて普通、役にたって普通の世界ですからアプリは評価されません。

その評価されない中で、評価されるには時間が掛かるんです。


相場以上に販売価格を上げて、落とす、、

無名とはいえ、ネットからマークされているアプリなので

1000円のアプリが期間限定でタダ、、

まあ、私は一言も喋っていませんが、

それでダウンロードしてくれる方がいるんです。

検索数は元に戻りつつありますが、

テコ入れのキャッチコピーを思いついたので、

サポートページと、アプリの紹介文にそれを追加しました。

自分の戦略は至極シンプルです。

ルールを新たに作る。

それを広めて、認知させる、、

それだけです。

それが出来れば勝ちです。

ルールという言葉が不明瞭ならジャンルと言い換えても構いません。

それが出来れば勝ちです。

とことん自分には非情になれるみたいです。

そして、自分に対してですから手加減なんて不要です。

もとより自分は、手加減なんてしていませんが、

日頃はリミッターが掛かっていてその分、考えが甘いんですが、、

まあ、100%の力を出せば何でも出来るではなく、

あくまで自分の能力、才能の限界を100%引き出せるだけの話、


自分の能力、才能の限界が低けりゃ、

通常運転の一般人にも抜かれる訳で、、

日々、能力の限界、才能の限界を引き上げていかないといけません。

さぼると限界値が下がってしまいます。

だから、毎日続けないと、、そうすればその内、逝きます。

ロールプレイングゲームでいうレベルアップです。

経験値がいくら貯まろうとも、レベルが上がらなければ、

ゲームの世界であれば経験値もセーブされますが、

現実世界は体に覚え込ませるまで繰り返えさないと、それはいずれ忘れ去ってしまいます。