明日のおもちゃを作っています。


まあ、アプリの移植を始めたという話なんですが、

3ヶ月、手を付けず、、放置したアプリです。

移植が難航しています。

3ヶ月の間にシステムが大幅に変わったので、、

取り敢えず、基本画面と変数の一覧表を移植するだけで、

すでに5時間は過ぎました。

そして、未だに動いていません。

最低限、動くところまでやらないと終わりません。

残りのエラーは60個、、

これを取り除くのに1、2時間掛かるかな?

顧客満足度を上げる努力をしています。

誠実さをアピールしています。

お客さんに対して誠実か?

そう考えると、誠実とは言えない、、と気付きました。

アプリが売れないのは評価されないから、劣っているから、、

魅力がないから、、

まあ、そういう前提でアプリの機能をどんどん増やし、、

そして不評な機能をどんどんと廃止しているのですが、、

そして、昔のレビューって、、読み返したくないんです。


批判的なコメントは見たくないんです。

そして、その批判的なコメントを無力化するために、メッセージを返したりしているんですが、、

「既に対応済みです。」とか書いちゃっているんです。

でも、その対応済みの機能、、あまりにも不評だったので廃止したんですが、、

つまり、アプリ製作者みずから、誤情報を発信していたんです。

まあ、千日手です。

事態が硬直化してしまって、、状況が変わらないんです。

状況を変えるには、自分が動くしかありません。

それが痛みを伴っても、、

レビューにアプリ製作者がコメントを返すということは、、

評価を取り下げられてしまいました。

まあ、しょうがないですね!

この数ヶ月の間、今年になってから、どれだけシステムに手を入れたことか、、

使い慣れた人間にとってみれば、システム変更は大きなお世話な訳です。

それで満足している方には、

でも、自分は売れないだけならしょうがないで済ませますが、

無料にしても、ダウンロードの数が維持できないとなると、、

評価される様に作り直す必要があります。

その過程で、お客さんに嫌われるのも、、

まあ、致し方ないと思うしかありません。


想定の範囲内です。

お客さんの考えと大きく変わらないため、

評価もされなければ、レビューもありません。

至って普通、可もなく不可もなく、、

さて、そこから抜け出すには如何すれば良いんでしょうか?

下手な介入をせず、熟成させるべきかな? と思っています。

アプリとしては完成しました。

完成品に余分なものを付けるのは蛇足です。

今は燃え尽きてしまって、新しいことを行う気がありません。

今は充電期間なんです。

口コミに口先介入するのも、、

まあ、私にはそんなことは出来ませんが、

3日だけなら

充電時間が必要ですが、狙ったタイミングでブームを起こせます。

ですが、このブーム、、

クオリティコントロールが必要だと思いました。

別の書き方をすると、上司は、管理職は役員は何をやっているんだと、、

珍しく、ゲームをやり続けている訳です。

1つのメーカーに絞って、、

黎明期は、出すゲーム、、全てがヒット作というメーカーでしたが、、

後年は、、

まあ、予算や期待度の問題は、この際、、良いです。

確か、そのメーカー、、

社長に、新製品のお披露目会を毎回やっていたんじゃ?


主力が家庭用ゲーム機に移り、

そちらの売り上げの方が多くなったからと言って、、

儲からなくなった事業の方は、興味が無くなり、管理しないと言うのは、、

素人が、新人が企画した様なゲーム、、

誰が遊ぶの的な出来の、、

アーケード ゲーム、、

初めから、殺しに来るゲームは嫌いじゃありませんが、

真正面に居たら即死レベルの回避がほぼ不可能な速度で飛んで来る敵弾とか、、

ホーミング性能を持つミサイルを、ゲーム序盤の1分に持って来るのは、、

そして、敵がサイン波を描いて突っ込んで来るのは、、

左右の揺れ幅が必要以上に大きい状態で突っ込んで来るのは、、

コインを入れてください。

まあ、基本的なことです。

そんなの判っています。

でも、それが足りないことに、その重要性に気付かなかったんです。

いつもの事です。

答えなんて、身の回りに存在します。

迷ったら、身の回りを用心深く観察すれば、、

答えは、、おのずと導かれるものです。


当たり前のことを、当たり前にやるだけです。

そうそれば、当たり前の様に結果が出ます。

さて、「コインを入れてください。」

こんなの当たり前のことです。

ネットの世界では、、無料に満ちあふれていますが、、

さて、リアルな世界では、、

どこに、タダのものが存在するんでしょうか?

今は、コロナ、、それで見え辛くなっているところもありますが、、

大抵のタダ、、というものは広告な訳です。

広告でないもので、、タダのものはあるんでしょうか?

ビビリました。

日頃の行いが悪い人間です。

何がトラブルの原因かわかりません。

ウィルスバスターは入れています。

ですが、つい今さっきまで、

このサイトに、、サーバーに接続できませんでした。

2段階認証に失敗するんです。

ビビリました、、これには、、

サイトを、、サーバーを乗っ取られたんじゃないかと、、


サーバーには接続できませんが、

ブログの記事は書けませんが、ブログにはアクセスできます。

そして、変わった様子はありません。

サーバーへの接続回数の制限に引っかかった?

今日は、頭が冴えず、半分、寝ぼけた様な感覚で過ごしています。

それでも、一度、二度失敗するだけで、、

接続できていた筈ですが、、接続できないんです。

ブログやサーバーは2段階認証で、アプリで作成される

使い捨てのパスワードで管理されています。

そして、それは、接続した時点で保持される訳です。

不具合があるものは評価されない

そうつくづく思います。

アプリに幅を持たせ、複数の使い方を提示しているのですが、、

アプリ作成者が日頃使う方法は、その一つです。

その他の使用方法で不具合が起こっていることに気付くのが遅れる場合があります。

英語版なら尚更です。

不具合が見つかりました。

見つかった以上、修正はアプリ製作者の義務です。

そのアプリを最善の状態に保つことが、管理者の義務です。

管理者が管理を放棄したアプリは、、収益化は望めないでしょう!


あまり、認めたく無いんですが、

そういう考え方は、したくないんですが、

自分を1つの結果を残すプログラムの1つと考えると、、

この世が、仮想現実の中の世界だと、そこの中の住人で、、

1つの結果を残すプログラムの1つだと考えると、、

まあ、やるせなくなります。

今日も、タイミングを測った様な、、絶妙なタイミングで介入がありました。

あまりに絶妙なので、もの言わぬ誰かに指示をされている、、

そんな感覚に陥ることがあります。

私が、英語版のデモ画像を作成するタイミングで、、

iPhone本体のシステム側がフリーズしたり、、

動画撮影に使った、Quick timeが、録画中に停止したりと、