熟成しています。

今日はあまり作業が進んでいません。

デザインがいまいち決まらないとか、気に入らないとか、、

何か足りないんじゃ無いかとか、

そしてあまりにも進まないので、表示テストとかしていたりします。

頭の中では、アプリは既に完成しているのですが、

細部の方針が決まっていないんです。

必要悪というものがあります。


異物とも、、

蛇足とも、、

デザインとして完成しているのに、システムとして完成しているのに、

横に余分なものを入れるとバランスが崩れるんです。

でも、それを入れないと商品として売れなかったりします。

多少ダサくなっても、自分の美意識から外れようとも、

入れないといけないものがあります。

自分の名前を書くのが苦手でした。

書道で、、清書して、そこから選別したものに名前を入れるって、、

でも、それを入れないと誰が書いたものかわかりませんよね!

それは入れざるを得ないんです。

巻き返しをしています。

アプリ開発は少しお休みして、

取り敢えず最低限の仕事は完了したので、溜まりに溜まったアニメを見ているのですが、

今回は見るものを絞っているので、まあ、なんとかなっています。

「プラチナエンド」が気乗りしないのでヤバいですが、、

「最終兵器彼女」、、感情移入なく淡々と見ています。

これも魂を持っていかれる系の、話だったらヤバかったのですが、

余りにも現実離れし過ぎて、感情移入する余地が今のところないんです。

「とらドラ」が結構、来ますので

多分、全部み終わった後に再度見ると、伏線がわかる系統の話なので、

気を抜けずにゆっくり観ています。


ゆっくり観たいんですが、毎日更新のほぼ全話オープンの状態、、

観ないと消えていくのでこれに付いていくのがやっとです。

溜めているもの、今見れるもの、全て合わせたところで、

20時間に満たないはずですが、

感情を揺さぶる魂を’持っていく系の話は、1話見るごとに余韻を残すので、、

実時間の倍以上の時間が掛かりそうです。

「人情もの」のマスターキートンも見辛い話で、連続視聴に向きません。

年が明けてから、観たいと思っていたものが、無料で観れるのは良いのですが、

心を削る系のアニメが、重なると、、

煮詰めてアクと取っています。

アプリをデバックしながら機能を作り込んでいます。

残件は9個、、

昨日は数えるのも面倒なくらい不具合がありましたが、

今日は、すぐに対応できる事から始めて、個数を減らしました。

今、リリースすれば勝ちの状態です。

その状態が続いています。


知人に昨日、気付いたこと、、

キャッチコピーの感想を聞いてみたのですが、上々です。

まあ、身内補正が随分と掛かっているので、

その反応を鵜呑みに出来ませんが、

自分が信じたこと、決断したことを実行しないことには先に進めません。

そして、自分自身で、それを暴露したんです。

それは自分を鼓舞する言葉、、そして他人に対して言っている言葉だと、、

まあ、手加減なしに敵意剥き出しで喋ったら、結構キツイことを言いますからね!

今は、口が悪いことを自覚して、それを喋らないように気を付けていますが、、

感情を揺さぶり、納得させることが出来れば、おそらく勝ちです。

言われて嫌な言葉、

それを否定できない言葉はおそらく強いです。

不意に、そういうキャッチコピーを思い付きました。

今回の場合、相手を怒らせる言葉、馬鹿にする言葉、挑発する類の言葉です。

そして、それを解決できる物の提示、、

なんにでも使える言葉を見つけました。

それで挑戦してみるつもりです。

逃げの言葉ではなく、攻めの言葉で、

「客観的に見て、それって成功なの?」っていう言葉で、、

アプリをリリース出来れば勝てます。

今の状態はそれです。

値段も妥当と認識されたので、

どこからが成功、、そう呼ぶかで状況は変わってきますが、

単に、無料でも使ってもらえる、ちょっとしたお金がたまに入ってくる

という状況になりそうです。

攻略法が見つかりました。

チャンスをアップルが作ってくれたので、そこに入り込めばチャンスがあります。


無敵でなければ、無限でなければ、

攻略法さえ、見つけてしまえば、攻略は簡単なんです。

知名度を如何やって上げるか?

今は先着順の状態です。

それに気付き、質の良いアプリをぶつければ、

昔に比べたらはるかに高い確率で勝てます。

ゆっくり、アプリを作り込む予定でしたが、

今、考えているバージョンアップの作業を少し簡略化し、

アプリをリリースしようと思います。

リリースすれば誰でも勝てる、気が付けば誰でも勝てる状態は滅多にありません。

他が気付く前に、対応しようと思います。

悩むくらいなら、寝た方が良いですね!

まあ、いつも絶望的な状況です。

ワザとそう仕向けているみたいに、、

食い合わせというものがあって、、

何事にも相性が悪いものが存在します。

そして、心の力も、、

心の力は、根本的に休まないと回復しません。

まあ、それを実感した訳です。

体の疲労は、、食べることで回復したりしますが、

心の疲労は、、食事の際の休憩、、それで回復しているだけなんじゃ?


今は、自己責任、、自分のことは自分で責任を持たないといけませんが、

自分のペースで1日の行動を決められます。

そして、ある程度の時を止められます。

ロスタイムを使えば、動画を見られますので、

ある程度までは、コントロール出来るのですが、、

物には限度というものが存在します。

時を止め続けることは出来ないんです。

結果、相性問題もあり、

重たい話、、心の力を削りまくるアニメを連続視聴せざるを得なくなるのですが、

心の力が無い状態で、アニメを見ても楽しく無いんです。

それは起きている間に、心の力が回復することは無いので、

ずっと起きていても、何も変わりません。

ルールが見つかるまで、愚直でもやり続ける必要がある

そう思います。

スマートなやり方では無いのですが、

アプリの仕組みが判っていないとき、論理が完全に出来上がっていない時は、

全ての論理式を書きまくった方が楽なんです。

そして、そこに規則性が見えてくるんです。

規則性が見えたら、繰り返し処理で、

記述を簡略化出来ます。


そして、歯医者のように少しずつ、そして確実に手戻りがない様に作り込んでいくんです。

検証もなしに、大掛かりにアプリの中身をいじくってしまうと、

バックアップもなしにそれをやってしまうと、

最悪の場合、それまでの作業が全てぱあになります。

今は、前から、、同じ様なことをしていますが、

同じことはしていません。

同じ失敗はしていません。

結局のところ、失敗するしかないんです。

試行錯誤するしか、可能性を試してチャレンジ、、

それが失敗したら、次のものを探す、、

そのうち、正解だというものが見えてきます。

そうなれば、そこに全力を傾け努力すれば良いんです。