やっていることは活線作業です。

まあ、危険です。

アプリを作りながら、どんどん壊していっているので、、

いつ、アプリが壊れてもおかしくありません。

毎週、毎週、、あまりやっている事がかわりません。

まあ、同じことを繰り返していないので、、正解に近づきますが、

理想に近づきますが、、


それなりに色々知っていますが、、

その知識が使い切れているかと云うと、、

今回は、自分の美意識に関する事だったので、、

完全に盲点でした。

視線誘導を意識してアプリを作成しているのですが、、

誘導し切れない場合がある訳です。

上段のメッセージ部を触られた、、

そして、動作しないと、少しパニック気味になられた方が居ました。

既に選べる選択肢が少なくなっています。

今日はお出掛けの日、、

そこに向けてアプリを作り込んできた訳ですが、、

アプリの出来が酷いこと、酷いこと、、

メイン機能の使用をアップルに却下されたので、

作り直さざるを得なかった訳ですが、、

結構、、大きな不具合も発生しました。

それを自宅に帰ってきてから直している訳です。


自分のアプリを使っていて、、

ずっと見続けていると、、納得いかない場所が出てくる訳です。

2つ、3つの機能が同一画面上に設定されています。

そして、そのページだけ、、システムのルールが違う訳です。

それらの機能を、、本来、あるべき場所に載せられる様にするべきですし、、

新しいページを作って、、そこに機能を置くべきなんですが、、

それをやってしまうと、、空白の操作ボタンが2つ出来てしまう訳です。

システムを単純化、最適化したため、、

必然的に、、そこに機能を割り振らなければなりません。

アプリ製作者が、、それをどんなに嫌がろうとも、面倒くさがろうとも、、

対応せざるを得ないんです。

そして、それを行うことで、アプリの出来が良くなるなら尚更、、


基本的に完成を目指している訳です。

横道に逸れようとも、、

足りない機能とかも判ってきています。

自分が何をしないといけないかも、、

アプリ内で使用するアイコンを何個か自作しないといけません。

頭の中ではデザインが決まっているのですが、

面倒臭い作業ですし、気が進まない訳です。

でも、アプリの開発週番で残っている機能です。

機能の見直しで、、消滅する機能ではありません。

個人でアプリを作っているので、、全てが完成しないとリリース出来ないので、、

自分が行いたい残作業、不具合を中心に修正しています。

アイコンとかはデザインが決まっていれば、、

そのアイコンが無いからといって、、プログラム自体が変わることはありません。

ネットの検索と同じかな? と思っています。

作業をずっと続けていると、、

時にアイデアが出てきます。

素晴らしいアイデアだと自画自賛するのですが、、

アプリストアでその機能を調べてみると、、既に存在していたりします。

そういう意味から、自分は自分だけが特別な存在、独特な感情をもっていると

いうのは、、ただ単に珍しい考え方をしているだけと気付かされるのですが、、


まあ、せいぜい、100人に1人、、

それくらいの珍しい考え方でしょう、、

しょせん、実用的なアイデアは、実現可能なアイデアな訳です。

考え続ければ、必然的に出てくる回答です。

珍しいだけで、特別なアイデアではありません。

でも、こういうアイデアを複数個繋げたら?

100分の1のアイデアと100分の1のアイデアを掛け合わせたら、

1万分の1のアイデアな訳です。

さらに、100分の1のアイデアを掛け合わせたら、、

100万分の1の確率、、

そして、さらに100分の1のアイデアを掛け合わせたら、、

自分にとって世界は単純でした。

リリースさえできれば、勝ちが確定します。

身の回りに、リアルなインフルエンサーがいます。

その方が、損得勘定なしに、お世辞とかではなく、、

タダだったら使ってみたいと言っている訳です。

日本国内だけなら、その方だけで充分です。

その方以外にも数名、、

まあ、女の人は全てがインフルエンサーなので、、

そして、そのお子さんも、、


知り合いが作ったものだから、、

そういう使い方ではなく、、積極的にアプリを使われたら、、

まあ、怖いほど勢いが付くと思っています。

まあ、私自身も3日くらいなら世界を動かせます。

その3日をアプリの宣伝に使えれば、、勝ちが確定します。

自分は、自分のアプリが、、発表済みのアプリが今、どれくらい使われているか

把握しています。

全世界で1万5000人、、

これを多いと見るか少ないと見るか、、

私は充分な人数だと思っています。


女の人の後ろには100人、、人が居ます。

その後ろの方、1人にも100人な方がいる訳です。

1人を説得できれば、ねずみ算式に露出度が増える可能性があります。

まあ、あくまで理論なので知人の重複があり、理論値よりは伸びませんが、、

そして、私の動向は監視されています。

ネット上で、、アプリに動きがあれば、、そこでネット系メディアが動く訳です。

だから、自分にとって、世界は単純です。

目の前のインフルエンサー1人を説得すれば終わる話です。

そして、私自身も瞬間的に世界を動かせる存在なので、、

あとは、、アップルを説得するだけです。

考えれば考えるほど、アイデアが浮かびます。

スマホのアプリは狭い画面でなんとかしないといけません。

そして、画面上部に操作ボタンを配置したとして、

その操作ボタンも使用頻度が高かったら、、

だから出来るだけ、画面下に操作ボタンを配置したいんですが、、

そして、意味も無く、操作ボタンの役割をコロコロ変えるのは、、

今までの経験上、それは違うと思っています。

それを解決出来ないかと考え続けたんです。

答えは見つかりました。

まあ、リモコンみたいな小さなコントロールパネルを作って、

それで表示内容を切り替えるのですが、、

モード変更のたびに、リモコン自体の表示内容が変わるのは、、

それはシステムデザイン的におかしい、、そう思っています。

考えれば、その解決策も身近にあったりします。

その閃きのお陰で、結構、大掛かりなシステム改修が必要ですが、、

閉じたシステムです。

予定にない機能を付ける気はありません。

一度作り込んでしまったら、問題を起こさない限り、ずっとシステムを使い続けます。

その機能を使うも使わないも、、お客さんの自由、、

スタンダードな操作方法も提示しながら、より便利に使える機能を追加する、、

パズルみたいなものです。

操作ボタンの総量はコントロール部品で20個ほど、、

それを画面内に配置すれば、その機能が使えます。

難解な、答えのないパズルですが、

より使いやすいシステムを目指して作業しているところです。

アプリを修正しています。

昨日はお出掛けの日です。

やはりというか何というか、、

アプリを無理やり完成させたので、

ところどころ、まともに動かないところが多く、

そして、朝、起きた時点でアプリの審査がされていませんでした。

15時30分に帰宅した時も、、

単に表示ミス的なところであれば、、笑って許せるのですが、、

結構、ヤバめの不具合が見つかったので、、審査が始まる前に

修正版を作成して、、アップルに送りました。


申請の仕方にはルールがあります。

そのルールを守らないとペナルティを喰らうので、

時間との戦いで必要最低限のヤバ目の不具合を修正し、、

アプリデータを送信後に、審査中止を行いました。

そして、アプリを入れ替えて再申請、、

この手順で行わないとペナルティを喰らいます。

具体的に書くと、

審査中止を先に行うと、、その日にアプリデータを送ることが出来なくなります。

アップルが、、データの引き取りを拒否するんです。

まあ、今は如何かは知りませんが数年前はそうでした。

だから、それを気付いた後からは、先にアプリデータを送付した上で取り消し、

再申請を行います。

迷った時はお客さんのメリットになる様に動いた方が良いですね!

例え、サービス過剰だと言われても、、

理想的な戦い方は、電光石火、、

別にショービジネスをやっているつもりはないので、

一撃で仕留めるのが良い訳です。

一撃で市場を潰すのが良いですね!

需要があるところで、市場を潰す、、

これが出来たら最高です。


せこい、しょぼいと思われたらダメだと思います。

今、有料版の申請を行っているところです。

そして、機能を限定した無料版の検討を始めたのですが、、

明らかな差別って、、差別化って、、

いかにも体験版で、、実用的ではないものを配布するのは、、

ダメだと気付いた訳です。

それじゃ、市場を制圧出来ません。

市場を制圧するには、体験版でも実用的でないと、、