すべてを自分でやる必要はありません。

任せちゃえば良いんです。

そんなことは、、

誰でもできる事は、、

なにがやりたいか考えることです。

そして、自分は何が出来るかを、、

苦手なことは、、他人に任せてしまえば良いんです。

出来る人が身の回りにいるのなら、、任せてしまえば良いんです。


さて、アプリです。

夢を見るんです。

欲をかくのです。

でも、、それを実現する時間も、労力もありません。

なら、そんな機能は無視してしまえば良いんです。

市場調査をしていると、色々なお客さんの要望が出てきます。

そして、その要望は、、◆◆を使うと解決できますとか、、

そういう情報に溢れています。

誰も解決していない要望ならいざ知らず、、

解決方法のあるものを自分が対応する必要なんてありません。

馬◯は嫌いです。 特に自分が有能だと思っているところが、、

無駄に動くやつより、無能が良いです。

つくずく、そう思います。

開発ツールをバージョンアップしたつもりはなかったんですが、、

勝手にバージョンアップしたかな?

お陰で、非常に迷惑しています。

エラー検出機能が馬鹿すぎて、作業効率が落ちています。

var A1=0

if EDIT2==2 && IMG1[PAGE05+0]==”+”

{ A1=1; Q01=0; FACE[BANK]=”+”; EDIT4=PAGE05+0 } }

という記述があったとします。

上の例は、

if EDIT2==2 {

if IMG[PAGE05+0]==”+” {

連続するif文を1つにまとめる作業をしていた訳です。


プログラムは一瞬で文字を打ち込むものではなく、、

場合によっては、5分くらい考える訳です。

どういう論理にすれば良いか、、

プログラマーによって多少は違うと思いますが、、

もし、◆◆ならどうしろ、、

もし、▲▲だったらどうしろと、

複雑なプログラムなら特に、、

正常な動作を書きつつ、例外事項を書き連ねる訳です。

赤字で書いたプログラム部分、、} が1つ余分なことくらい、、

愚かな私だって、知っています。

知らないうちにお金が儲かっていました。

200円くらい、、

愚痴っぽいだけで、至極真っ当に書いているつもりです。

ものの見方、考え方を、、

自意識過剰なのは、、

それくらい自信が無いと、真剣勝負の世界では勝てないので、、

「三月のライオン」みたいな世界です。

そもそも論として、

才能があるのが前提で、、そこから先に進めるのか?

という話な訳です。


1本のアプリを1人で組み上げるということは、

映画1本作るのと同じです。

漫画1本作るのと同じです。

才能がなきゃ出来ませんし、それこそ、自分は天才だと思うくらいじゃないと、、

そこらじゅうに天才がいる世界でどうやって成り上がっていくか、、

天才なんて、、そこら中にいます。

無限の努力を求められます。

iPhone14 PROと iPhone14 PRO MAX

の画面サイズが既存の機種と違うようです。

新しいアプリを作成している最中に、、既存のアプリを修正せざるを得なくなりました、、

まあ、正直売れていないアプリなので、、

放っておいても構わないのですが、、

半年に一回、、iPhoneや iPadの新機種が出るたびに

この様なことが起こります。

そして、この画面サイズ、ルールなんてあったものじゃありません。

iPadに至っては画面比率が、、写真を隈なく表示できるサイズの、、

3:2という画面比率が守られていません。

初期の機種は、それが守られていたのですが、、

必然的に、、最低でも2回、、定期メンテが必要になる訳です。

新しい機種に対応するため、、

そして、既存のOSと互換性がない場合があります。

互換性があったとしても、同じ様に動作する様に見えても、、

それはその様に見えるだけで、、実際は違っていたりするんです。

そして、、それが、、随分と後になってから、偶然に気付く、、

そんなことを繰り返しています。

怖がりです。

ネットは怖くて仕方がありません。

生悪説で動き、判断しますが、

基本、人の善意を信じる人なので、、

本日、、

スマホのショートメールに、


携帯電話の停止に伴い

料金の確認が取れておりません。

本日中に下記電話番号までご連絡下さい。

カスタマーサポート

03−5810−2747

というメールが届きました。

今、自分、、心が弱っている状態です。

そして、お金のことを考えているので、、ピリピリ、、

そしてイライラしています。

最高に、性格が悪くなっているタイミングで、、

お金の話をされると、パニックになるんです。

イベントを考えています。

説明の文章を考えています。

段階ごとにメッセージを表示し、ユーザーがその操作を行った後に

次のメッセージが表示される様なシステムを考えています。

アプリ製作者は、、アプリの全ての情報を知っているので、

説明を端折りがちです。

説明が不要と考える機能がお客さんがわからなかったりしますので、

段階段階でお客さんが何に興味を持って触るだろうか、、

ということを考えています。


これくらい分かるだろうという考えを捨てるには、

アプリに興味がない、、やっつけ作業的に対応している人を想定して考えるべきだと思っています。

指示された以上のことはしないという、消極的な人を、、

そうすれば、必然的に説明していないことが明確に現れます。

パズルみたいに、、組み立てて完成形を作るアプリです。

説明を端折った箇所は、必然的に未完成になります。

そういう説明をしつつ、如何に自然に、お客さんの興味があることを説明するか、、

そういう事を考えています。

はっきり言って、、わかり切った事をやり続けるのは苦痛でしかないのですが、

でも、それをやらないと、、お客さんはアプリの使い方が分からない訳です。

思った通りでした。

Gyaoの無料配信、、

「イニシャルD」の2期が来ました。

その他に、、「マクロス」が来たのは驚きましたが、、

私は「マクロス」はパスします。

流石に許容量を超えるので、、

いつ、見落としを起こしてもおかしく無いからです。

守銭奴の考える行動は分かり易いです。

「イニシャルD」も「マクロス」も販促な訳です。

来年から始まる後継作とか、、アニバサリーとか、、


今の苦労も、、

無料生活を続けようとするから起こることで、、

無料生活を生活に支障が無い様に続けるなら、捨拾選択をしないといけません。

せっかくの自由時間に、義務のごとく見ても仕方がありません。

自分の場合、もともと「マクロス」派ではありませんでしたし、、

その後番組の「オーガス」なら、、頑張って見ようと努力すると思いますが、、

「イニシャルD」ですら、「レイズナー」ですら、、

少し不穏な展開になると、、一度は見ている筈ですが、、心が折れるくらい疲弊しています。

心に余裕がありません。

余裕を作るため、さらにアプリ制作に負荷を掛け、時間を使い、、

アプリの先行きに対する不安感を払拭して、心の余裕を取り戻すように

努力していますが、、